• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガスアトマイズ粉末内部の気孔形成メカニズム解明と気孔形成の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 21H01663
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関九州大学

研究代表者

吉年 規治  九州大学, 工学研究院, 准教授 (60586494)

研究分担者 櫻井 郁也  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 特任准教授 (10397482)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードガスアトマイズ粉末 / 気孔 / 放射光X線 / コンピュータ断層撮影 / 水素 / gas-atomized powder / porosity / synchrotron X-ray / computed tomography / hydrogen / Gas-atomized powder
研究開始時の研究の概要

本研究は,ガスアトマイズ粉末に含まれる気孔を低減させることを目的として,放射光X 線CTを用いた高分解能透過観察を行い,画像解析により各種合金粉末の気孔プロファイルを取得し,その形成メカニズムを明らかにするものである.また,プロセス条件により,液滴内部に形成する気泡の抑制が可能であるか,さらに凝固完了までの短時間において,液滴外部への排出を促進させることが可能であるかについても実験的に確認する.これらの一連の実験により,高品質アトマイズ粉末を得るための材料プロセス工学としての学術的基盤を構築する.

研究成果の概要

ガスアトマイズ粉末内の気孔形成カニズムの解明とそれらの低減化技術の開発に焦点を当てて研究を行った.本研究で最適化した条件下で放射光X線CT観察を行うことにより,種々のガスアトマイズ金属粉末粒子内の数マイクロオーダーの気孔についても明瞭に観察することに成功した.また,新たに構築した画像解析システムにより合金ごとの気孔形態プロファイルを作成し,各種合金粉末内に含まれる気孔形態を明らかにした.これらのデータから内部に気孔が形成される要因についての検討を行った.さらに,水素混合ガスをアトマイズ噴霧ガスとして用いることにより,複数の合金系粉末で内部気孔量を大幅に低減できることを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

工業的に広く利用されるガスアトマイズ粉末には内部に気孔を含むことが知られており,一部の用途で使用する際に製品の性能低下を引き起すことが指摘されている.本研究事業では,ガスアトマイズプロセス中の気孔形成メカニズムを明らかにするために,複数の合金系を対象として放射光X線CT法を用いた詳細な気孔観察を行った.得られたデータを分析することにより複数の気孔形成要因について検討を行った.また,還元性ガスを用いて粉末作製を行うことで気孔量を低減できる可能性について提案し実験的に明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Fabrication and excellent performance of amorphous FeSiBCCr/organic-inorganic hybrid powder core2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Xiaohuan、Zhang Yan、Zhao Fang、Tang Mingqiang、Xiang Mingliang、Huo Juntao、Gao Meng、Wang Yaocen、Yodoshi Noriharu、Zhang Liyuan、Wang Junqiang
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 616 ページ: 122482-122482

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2023.122482

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シンクロトロン光X線CTによるガスアトマイズ粉末評価と気孔成形因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉年規治,小城原尭也,工藤健太郎,品川一成,櫻井郁也,佐藤充孝,正橋直哉,吉川穣,伊藤桂介
    • 学会等名
      早稲田大学国際会議場(東京)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シンクロトロン光X線CTによるガスアトマイズ粉末の3次元形状および気孔量の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小城原尭也,吉年規治,工藤健太郎,品川一成,櫻井郁也,佐藤充孝,正橋直哉,吉川穣,伊藤桂介
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シンクロトロン光X線CTを用いたガスアトマイズ粉末内部の気孔観察と気孔量の低減化2022

    • 著者名/発表者名
      吉年規治
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2021年度粉末製造委員会オンライン研究講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンクロトロン光X線CTによるガスアトマイズ粉末に含まれる気孔量評価およびガス種の影響調査2021

    • 著者名/発表者名
      吉年規治、遠藤 嵩英、正橋 直哉
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シンクロトロンX線CTを用いたガスアトマイズ粉末内部の気孔観察と気孔量の低減化2021

    • 著者名/発表者名
      吉年規治、遠藤 嵩英、正橋 直哉
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi