• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量元素の化学研究を通した重元素の理解 モデルケースの提供

研究課題

研究課題/領域番号 21H01951
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

笠松 良崇  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (70435593)

研究分担者 北河 康隆  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60362612)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
キーワード重元素 / 化学 / 微量分析 / 相対論効果 / 相対論的量子化学計算 / 核化学
研究開始時の研究の概要

本研究では、2~6族元素に対して放射性物質を用いて極微量化学実験(単核錯体)を行い、計算化学に供することができるレベルにまで化学種の同定を含めて詳細にその元素固有の錯形成能力を調べる。その後、相対論効果を考慮したDirac方程式やDFTの計算を行い、同族元素の化学的性質の理解を深め、すでに得られている重元素の結果に対する考察を深める。その上で重元素の実験データに適用できる相対論的計算手法を確立することで、重元素の化学的性質を明らかにする。本成果は、重元素研究にとどまらず、一般的な相対論効果の検証・理解へ貢献する。

研究成果の概要

重元素の化学的性質と相対論効果の影響を調べるために、同族元素の極微量状態での化学的性質、化学種の分析、さらに相対論計算を行った。さらに、実際に重元素の化学的挙動が報告されている反応系に対して、相対論計算を行う環境整備、条件探索を行った。
Noの比較対象元素である2族元素の化学では、水酸化物沈殿における多核錯体の形成を質量分析やXAFS分析によって観測することに成功した。さらに実際に新しいNoの化学実験にも成功した。Noまで含めて相対論計算を駆使することができ、実験データを非常によく再現することができた。さらに、重元素特有の化学結合を提案することができた。Rfに対する成果も得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全ての元素の系統的理解には重元素の理解が必要である。ただし、短寿命の重元素の今すぐの社会的利用は難しい。しかし、重い元素の理解が進むことによる社会への還元は小さくない。例えば、第5、6周期元素(Ru, Pd, Ir, Ptなど)の有機錯体や合金、触媒の利用が増えており、新しい物性を持つ物質の普及が社会を大きく変えている。ウランなどの工業利用も実は多い。そのような“少し”重い元素においても相対論効果自体の影響は無視できない。元素の完全な理解に不可欠な相対論効果の理解が進めば、すぐに相対論効果の小さい少し重い元素のより完全な理解、そして物質社会への貢献にもつながっていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hydration Structure of 102No2+: A DFT-MD Study2024

    • 著者名/発表者名
      E. Watanabe, T. Nakajima, Y. Kasamatsu, A. Shinohara
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 128 号: 14 ページ: 2717-2726

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.3c08063

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and Characterization of a Tetraradical Embedded in a Curved Cyclic Paraphenylene Unit2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Yuki、Wang Zhe、Hatano Sayaka、Takagi Ryukichi、Matsuoka Hideto、Amamizu Naoka、Kitagawa Yasutaka、Kayahara Eiichi、Yamago Shigeru、Abe Manabu
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: - 号: 42

    • DOI

      10.1002/chem.202301009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilayered lanthanide squarate hydrates (Ln = Eu to Lu) and magnetization reversal barriers of 21 K for Ln = Tm and 57 K for Yb2023

    • 著者名/発表者名
      Rina Takano, Koki Masuda, Keigo Cho, Yasutaka Kitagawa, Takayuki Ishida
    • 雑誌名

      Dalton Transaction

      巻: 52 号: 26 ページ: 8873-8882

    • DOI

      10.1039/d2dt03878a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CO2-Sensitive Porous Magnet: Antiferromagnet Creation from a Paramagnetic Charge-Transfer Layered Metal-Organic Framework2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jun、Kosaka Wataru、Liu Qingxin、Amamizu Naoka、Kitagawa Yasutaka、Miyasaka Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 48 ページ: 26179-26189

    • DOI

      10.1021/jacs.3c08583

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical Study on the Open-Shell Electronic Structure and Electron Conductivity of [18]Annulene as a Molecular Parallel Circuit Model2023

    • 著者名/発表者名
      Amamizu Naoka、Nishida Mitsuhiro、Sasaki Keisuke、Kishi Ryohei、Kitagawa Yasutaka
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 14 号: 1 ページ: 98-98

    • DOI

      10.3390/nano14010098

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coprecipitation with samarium hydroxide using multitracer produced through neutron-induced fission of 235U toward chemical study of heavy elements2022

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu Yoshitaka、Nagase Masahiro、Ninomiya Hidemi、Watanabe Eisuke、Shigekawa Yudai、Kondo Narumi、Takamiya Koichi、Ohtsuki Tsutomu、Shiohara Naoya、Shinohara Atsushi
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 179 ページ: 110006-110006

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2021.110006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anion- and cation-exchange studies of Zr, Hf, and Th using ion-exchange resin and fiber in H2SO4 media for chemical characterization of sulfate complex of Rf2021

    • 著者名/発表者名
      E. Watanabe, Y. Kasamatsu, T. Yokokita, S. Hayami, K. Tonai, H. Ninomiya, N. Kondo, Y. Shigekawa, H. Haba, Y. Kitagawa, M. Nakano, and A. Shinohara
    • 雑誌名

      Solvent Extr. Ion Exch.

      巻: 未定 号: 6 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/07366299.2021.2020956

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大阪大学におけるNoやRfn溶液化学研究2024

    • 著者名/発表者名
      笠松良崇
    • 学会等名
      東海・重イオン科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Study on Redox Potential of Iron-Sulfur Cluster in Ferredoxin: A Possibility of Design for Redox Potential by Hydrogen Bonds2024

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitagawa
    • 学会等名
      13th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds (13JCJSMCC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ノーベリウムのシュウ酸カルシウム共沈2023

    • 著者名/発表者名
      中西 諒平、笠松 良崇、大髙 咲希、渡邉 瑛介、板倉 悠大、王 瑞麟、益田 遼太郎、金子 政志、羽場 宏光、重河 優大、南部 明弘、殷 小杰、横北 卓也、篠原 厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第67回討論会(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ノーベリウムの化学的性質解明に向けた水酸化ストロンチウム沈殿の分光分析と量子化学計算2023

    • 著者名/発表者名
      板倉 悠大、笠松 良崇、金子 政志、永田 光知郎、王 瑞麟、渡邉 瑛介、大髙 咲希、中西 諒平、篠原 厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第67回討論会(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ノーベリウムの硫酸バリウム共沈2023

    • 著者名/発表者名
      大髙 咲希、笠松 良崇、中西 諒平、渡邉 瑛介、板倉 悠大、王 瑞麟、益田 遼太郎、金子 政志、羽場 宏光、重河 優大、南部 明弘、殷 小杰、横北 卓也、篠原 厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第67回討論会(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Researches on chemical properties and chemical influence on nuclear decay for heavy elements2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Kasamatsu
    • 学会等名
      Symposia of 30th Anniversary of the Advanced Science Research Center
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In silico frontier orbital energy design of photosensitizer by multivariate analysis and density functional theory calculation2023

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitagawa, Kazuaki Tokuyama, Hiromasa Sato, Mitsuhiro Nishida, Naoka Amamizu, Yuta Hayashi, Keisuke Sasaki, Masahiro Tsuda, Ryohei Kishi
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A possibility of single-molecule transistor by spin coupling states2023

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitagawa, Naoka Amamizu, Mitsuhiro Nishida, Keisuke Sasaki, Ryohei Kishi
    • 学会等名
      1st International Conference on Spin Transition (ICST2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金属有機ナノ空間材料を用いた白金族元素の回収ルシアンブルーナノ空間内におけるRh(III)イオン拡散の電場印加効果に関する理論研究2023

    • 著者名/発表者名
      北河 康隆、本城 一樹、中谷 真人、尾上 順
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年秋の大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クラウンエーテルを用いた 102 番元素ノーベリウムの抽出実験と抽出錯体の相対論的量子化学計算2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 瑛介
    • 学会等名
      2022重元素化学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多核金属錯体の機能発現機構解明に向けた量子化学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      北河康隆
    • 学会等名
      スーパーコンピュータワークショップ2022「複雑電子状態の理論・計算科学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クラウンエーテルを用いた102番元素ノーベリウムの硝酸系固液抽出実験2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 瑛介、笠松 良崇、横北 卓也、中西 諒平、大髙 咲希、板倉 悠大、益田 遼太郎、王 瑞麟、重河 優大、南部 明弘、殷 小杰、羽場 宏光、高宮 幸一、篠原 厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第66回討論会(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Rfの共沈実験に向けたZr, Hf, Thのシュウ酸,マロン酸系でのフロー式共沈実験2022

    • 著者名/発表者名
      中西 諒平、渡邉 瑛介、大髙 咲希、王 瑞麟、板倉 悠大、速水 翔、羽場 宏光、南部 明弘、篠原厚、笠松 良崇
    • 学会等名
      日本放射化学会第66回討論会(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ノーベリウムの化学的性質解明にむけた2族元素の水酸化物及び硫酸沈殿実験と化学種分析2022

    • 著者名/発表者名
      大髙 咲希、笠松 良崇、渡邉 瑛介、中西 諒平、速水 翔、澤村 慶、篠原 厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第66回討論会(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Quantum Chemical Approach to Magnetic Molecules and Its Application2022

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitagawa
    • 学会等名
      The 73rd Yamada Conference & IMR International Symposium, Invited talk, Tohoku University, Japan, October 8-11, 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノーベリウムの化学研究に向けたCa,Sr,Ba,Raのクラウンエーテルによる固液抽出2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉瑛介、笠松良崇、中西諒平、大髙咲希、高宮幸一、篠原厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第65回討論会(2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理分子動力学計算によるノーベリウムの水和構造の理論研究2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉瑛介、笠松良崇、中西諒平、大髙咲希、中嶋隆人、篠原厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第65回討論会(2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rfの共沈実験に向けたZr,Hf,Th,Euのシュウ酸、マロン酸沈殿実験2021

    • 著者名/発表者名
      中西諒平、笠松良崇、渡邉瑛介、大髙咲希、篠原厚
    • 学会等名
      日本放射化学会第65回討論会(2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 二酸化炭素の吸着で非磁石を磁石に変えることに成功 ガス吸着による磁気スイッチ開発に進展

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20231205_1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi