• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規その場光ナノ計測法による高分子の核生成過程の解明とナノ多孔化技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21H02006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐光 貞樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主幹研究員 (80432350)

研究分担者 廣井 卓思  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (20754964)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードメソ多孔体 / 溶媒誘起結晶化 / 動的光散乱 / ナノ結晶 / 核生成 / ポリエーテルスルホン / 微粒子 / ラマン分光 / 多孔質材料 / 高分子 / 結晶 / 多孔体
研究開始時の研究の概要

溶液中で高分子が核生成・結晶成長すると、結晶粒の連結を経て固液相分離と呼ばれるミクロな構造形成が起きる。この構造形成に大きく影響する核生成過程には未解明な部分が多い。本研究では、新たに構築する光ナノ計測系を用いて結晶化の初期過程を時分割・その場計測することで、溶液中での高分子核生成の機構解明に取り組む。結晶核の設計で固液相分離の構造を自在に制御し、ナノ多孔化技術やナノ構造体形成への展開を目指す。

研究成果の概要

溶液中で高分子が核生成・結晶成長すると、結晶粒の連結を経て固液相分離と呼ばれるミクロな構造形成が起きる。この構造形成に大きく影響する核生成過程には未解明な部分が多い。本研究では、結晶化初期に起きる核生成過程を解明するため、動的光散乱とラマン散乱を同時に計測できる新たなナノ光学計測システムを構築した。結晶化過程を時分割・その場計測できるようにすることで、溶液中での高分子核生成の機構解明を行なうための技術基盤を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サブミクロンスケールの粒子サイズを評価する動的光散乱と分子構造の情報を与えるラマン散乱は相補的な情報を与えるが、光学系が異なるため同時測定の実例は少ない。本研究では動的光散乱とラマン散乱の同時計測ナノ光学計測系を構築した。この計測システムは核形成過程だけでなく、様々な材料・分子現象の機構解明に利用することができる。さらに、本検討から着想を得て、コヒーレントなラマン散乱強度の時間相関関数を計測する『動的ラマン散乱』という新たな分子ダイナミクスの計測手法を開発できた。新たな計測法の開発は材料科学に新たな知見を与え、学術的な意義が高い。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Raman Scattering: Molecular-Selective Correlation Spectroscopy for Diffusion Dynamics in Complex Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroi Takashi、Samitsu Sadaki、Ishioka Kunie、Kano Hideaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 21 ページ: 10245-10252

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c01824

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrophilic amorphous crosslinked membranes with subnanometer pores prepared by plasma-enhanced chemical vapor deposition and their shape-selective alcohol permeation2023

    • 著者名/発表者名
      Samitsu Sadaki、Ismail Edhuan、Fujii Yoshihisa、Ichinose Izumi
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 680 ページ: 121737-121737

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2023.121737

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent Effects during the Flash-Freezing Fabrication of Mesoporous Polystyrenes2022

    • 著者名/発表者名
      Samitsu Sadaki、Pruksawan Sirawit、Yokoyama Hideaki、Ichinose Izumi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 55 号: 9 ページ: 3734-3746

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.2c00535

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calibration for a count rate-dependent time correlation function and a random noise reduction in pulsed dynamic light scattering2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroi Takashi、Samitsu Sadaki、Kano Hideaki、Ishioka Kunie
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 38 号: 3 ページ: 607-611

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00071-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly stretchable and self-healable polymer gels from physical entanglements of ultrahigh?molecular weight polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama Yuji、Tamate Ryota、Hiroi Takashi、Samitsu Sadaki、Fujii Kenta、Ueki Takeshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 42

    • DOI

      10.1126/sciadv.add0226

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of mesoporous crystalline microparticles of poly(ether sulfone) via solvent-induced crystallization2022

    • 著者名/発表者名
      Samitsu Sadaki
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 248 ページ: 124744-124744

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2022.124744

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction of the coefficient of linear thermal expansion for the amorphous homopolymers based on chemical structure using machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Gracheva Ekaterina、Lambard Guillaume、Samitsu Sadaki、Sodeyama Keitaro、Nakata Ayako
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials: Methods

      巻: 1 号: 1 ページ: 213-224

    • DOI

      10.1080/27660400.2021.1993729

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 溶媒誘起結晶化を利用したナノ多孔ポリエーテルスルホンの創製2023

    • 著者名/発表者名
      佐光 貞樹
    • 学会等名
      2023年度高分子基礎物性研究会・高分子計算機科学研究会 合同討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動的ラマン散乱による高分子選択的粒径計測法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      廣井 卓思、佐光 貞樹、石岡 邦江、加納 英明
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子選択的拡散ダイナミクス計測:動的ラマン散乱法2022

    • 著者名/発表者名
      廣井 卓思、佐光 貞樹、石岡 邦江、加納 英明
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 動的光散乱法の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      廣井卓思
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 散乱法:反「1分子・見える化」2022

    • 著者名/発表者名
      廣井卓思
    • 学会等名
      第14回 光塾
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simple Scalable Fabrication of Nanoporous Polymers for Separation and Purification Technology.2021

    • 著者名/発表者名
      Sadaki Samitsu
    • 学会等名
      5th International Conference on Global Sustainability and Chemical Engineering (ICGSCE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全光子記録形式によるノイズフリー動的光散乱法2021

    • 著者名/発表者名
      廣井 卓思, 佐光 貞樹, 石岡 邦江
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 全光子記録方式によるノイズフリー動的光散乱法2021

    • 著者名/発表者名
      廣井 卓思, 佐光 貞樹, 石岡 邦江.
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Post-processing noise reduction by all-photon recording in CW and pulsed dynamic light scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hiroi, Sadaki Samitsu, Kunie Ishioka, Hideaki Kano
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      https://www.nims.go.jp/group/Data-driven_Polymer_Design/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi