• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆型ペロブスカイト太陽電池の効率阻害要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

韓 礼元  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (20531172)

研究分担者 中崎 城太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任教授 (10444100)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードペロブスカイト / 太陽電池 / パッシベーション / 高効率 / エネルギー変換
研究開始時の研究の概要

次世代太陽電池として大きな注目を集めているペロブスカイト太陽電池は正式構造と逆型構造の2つの構造がある。逆型構造は高い耐久性を有するが、変換効率が正式構造より低い。本研究では、逆型ペロブスカイト太陽電池の変換効率向上のため、光学計測および電気計測を駆使し、デバイス特性における構造の光学的特性、半導体接合特性、キャリア注入および輸送特性に対する影響を解明する。さらに、欠陥密度の定量的な評価により、有効な欠陥パッシベーション方法を明確にする。上記測定で得られた結果をデバイス作製にフィードバックし、逆型ペロブスカイト太陽電池の高効率化を妨げている要因を解明し、性能向上へのアプローチを明らかにする。

研究成果の概要

ペロブスカイト結晶性の向上、SAM(自己組織化単分子膜)型正孔輸送材料の開発、並びに界面パッシベーションによって、逆型ペロブスカイト太陽電池の効率を25%以上向上させることができた。また、得られた太陽電池が優れた安定性を有することがわかった。これらの検討を通じて、逆型ペロブスカイト太陽電池のさらなる発展のためには、ペロブスカイトの狭バンドギャップ化による電流増大、結晶欠陥低減による電圧向上、材料探索に向けた基礎検討が課題であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、逆型ペロブスカイト太陽電池の効率向上を実現すると共に、高効率化を妨げている要因を解明した。この要因解明により、さらなる効率向上の道を開拓した。また、その過程で検討した手法は、他のデバイス開発にも活かすことができる。ペロブスカイト太陽電池は、脱炭素社会の実現に向けて大きな役割を果たすことが期待されており、本研究の成果は、そのペロブスカイト太陽電池の実用化に向けて重要な一歩となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Advances of Inverted Perovskite Solar Cells2024

    • 著者名/発表者名
      Luo Xinhui、Liu Xiao、Lin Xuesong、Wu Tianhao、Wang Yanbo、Han Qifeng、Wu Yongzhen、Segawa Hiroshi、Han Liyuan
    • 雑誌名

      ACS Energy Letters

      巻: 9 号: 4 ページ: 1487-1506

    • DOI

      10.1021/acsenergylett.4c00140

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constructing Heterostructure through Bidentate Coordination toward Operationally Stable Inverted Perovskite Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Caiyi、Guo Ting、Ono Luis K.、Yuan Shuai、Wu Tianhao、Wang Hengyuan、Zhang Jiahao、Liu Xiaomin、Huo Xiaomin、Zhang Congyang、Ding Chenfeng、Li Tongtong、Wang Yanbo、Han Liyuan、Qi Yabing
    • 雑誌名

      Solar RRL

      巻: 7 号: 15 ページ: 2300253-2300253

    • DOI

      10.1002/solr.202300253

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile Posttreatment of Self‐Assembled Monolayers for Efficient Inverted Perovskite Solar Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Luo Xinhui、Liu Xiao、Nakazaki Jotaro、Segawa Hiroshi、Wang Yanbo、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Solar RRL

      巻: 8 号: 3 ページ: 2300931-2300931

    • DOI

      10.1002/solr.202300931

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Heterogeneous FASnI3 Absorber with Enhanced Electric Field for High-Performance Lead-Free Perovskite Solar Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Tianhao、Liu Xiao、Luo Xinhui、Segawa Hiroshi、Tong Guoqing、Zhang Yiqiang、Ono Luis K.、Qi Yabing、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Nano-Micro Letters

      巻: 14 号: 1 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1007/s40820-022-00842-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stable perovskite solar cells with 23.12% efficiency and area over 1 cm2 by an all-in-one strategy2022

    • 著者名/発表者名
      Hongzhen Su, Xuesong Lin, Yanbo Wang, Xiao Liu, Zhenzhen Qin, Qiwei Shi, Qifeng Han, Yiqiang Zhang & Liyuan Han
    • 雑誌名

      Science China Chemistry

      巻: 65 ページ: 1321-1329

    • DOI

      10.1007/s11426-022-1393-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lead-Free Perovskite Solar Cells with Over 10% Efficiency and Size 1 cm<sup>2</sup> Enabled by Solvent?Crystallization Regulation in a Two-Step Deposition Method2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiao、Wu Tianhao、Luo Xinhui、Wang Haibin、Furue Miwako、Bessho Takeru、Zhang Yiqiang、Nakazaki Jotaro、Segawa Hiroshi、Han Liyuan
    • 雑誌名

      ACS Energy Letters

      巻: 7 号: 1 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1021/acsenergylett.1c02651

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduction of Nonradiative Loss in Inverted Perovskite Solar Cells by Donor?π?Acceptor Dipoles2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Caiyi、Kong Weiyu、Wu Tianhao、Lin Xuesong、Wu Yongzhen、Nakazaki Jotaro、Segawa Hiroshi、Yang Xudong、Zhang Yiqiang、Wang Yanbo、Han Liyuan
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 13 号: 37 ページ: 44321-44328

    • DOI

      10.1021/acsami.1c11683

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interface Energy‐Level Management toward Efficient Tin Perovskite Solar Cells with Hole‐Transport‐Layer‐Free Structure2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiao、Wu Tianhao、Zhang Caiyi、Zhang Yiqiang、Segawa Hiroshi、Han Liyuan
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 31 号: 50 ページ: 2106560-2106560

    • DOI

      10.1002/adfm.202106560

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Defect Passivation for Perovskite Solar Cells: from Molecule Design to Device Performance2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Tianhao、Li Xing、Qi Yabing、Zhang Yiqiang、Han Liyuan
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 14 号: 20 ページ: 4354-4376

    • DOI

      10.1002/cssc.202101573

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] ペロブスカイト太陽電池の学理と技術 : カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)2024

    • 著者名/発表者名
      日本化学会:瀬川浩司、宮坂力、中崎城太郎、早瀬修二、中村智也、近藤高志、大北英生、根上卓之、峯元高志、若宮淳志、宮寺哲彦、丸本一弘、村上拓郎、白井康裕、當摩哲也、菱川善博、佐伯昭紀、山本修平、堀内保、松井卓矢
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759814088
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi