• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物時計の同調あるいは撹乱による収穫後青果物の品質制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H02317
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

黒木 信一郎  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (00420505)

研究分担者 伊藤 博通  神戸大学, 農学研究科, 教授 (00258063)
中野 浩平  岐阜大学, 大学院連合農学研究科, 教授 (20303513)
福田 弘和  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (90405358)
五月女 格  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90469833)
タンマウォン マナスィカン  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (90763673)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワードハイパースペクトル画像 / 拡散水透過係数 / 浸透水透過係数 / 低酸素 / 周期変動解析 / 鮮度 / タイムラプスハイパースペクトル画像 / 水透過性 / 核磁気共鳴 / 自己拡散係数 / 近赤外スペクトル画像 / 時計遺伝子 / 細胞膜物性 / 時計関連遺伝子 / 機能成分 / 緩和時間 / スペクトル画像
研究開始時の研究の概要

葉内の体内時計を同期(同調)あるいは脱同期(撹乱)させた状態で葉菜類を貯蔵する。非破壊的に得られる試料のタイムラプスハイパースペクトル画像を時計遺伝子群の発現量データと対応付けることで、体内時計の同期状態の程度を推定する。体内時計の同調性の程度と品質要素である、細胞膜物性および1~3次機能成分との関係性を明らかにする。これらにより、品質劣化に時間分光学的解釈を与え、概日時計制御理論を利用した収穫後の青果物の品質評価・制御技術に関する新たな方法論を提供する。

研究成果の概要

拡散および浸透水透過係数の計測により、収穫後の時間経過に伴う細胞膜の機能劣化が低酸素濃度環境によって抑制されることを明らかにした。また、タイムラプスハイパースペクトル画像計測、および高速フーリエ変換とオイラー動画像誇張処理法を用いた解析によって、青果物周囲の酸素濃度に依存して周期変動の振幅強度が変化することを明らかにし、概日時計制御理論を、葉菜類の品質保持技術へ組込むための基礎的知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パルス磁場勾配NMR法によって、葉を組織のまま用いて拡散水透過係数を測定できることを示し、より侵襲性の低い手法で収穫後の品質劣化の初発的な症状を捉えられることを明らかにした。またタイムラプスハイパースペクトル画像取得とその解析により、収穫後葉菜類の周囲環境の酸素濃度と対応する生体情報の空間的・時間的変動を明らかにした。これらの知見は、概日時計制御理論を利用した品質保持技術の高度化に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] IPB University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ruhuna(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] IPB University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ruhuna(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell membrane dysfunction in postharvest spinach leaves increases water permeability through parallel pathways involving the lipid bilayer and aquaporins2024

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Shinichiro、Koizumi Koyo、Tanaka Mai、Uno Yuichi、Itoh Hiromichi、Nakano Kohei、Sotome Itaru
    • 雑誌名

      Postharvest Biology and Technology

      巻: 207 ページ: 112630-112630

    • DOI

      10.1016/j.postharvbio.2023.112630

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upgrading the Measurement of Membrane Hydraulic Conductivity and the Osmotically Inactive Volume of Protoplasts for Evaluating the Freshness of Postharvest Leafy Vegetables2022

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Shinichiro、Tanaka Mai、Itoh Hiromichi、Nakano Kohei、Sotome Itaru
    • 雑誌名

      Journal of the ASABE

      巻: 65 号: 1 ページ: 189-196

    • DOI

      10.13031/ja.14755

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Chloroplast Movement on Laser Speckle Method2021

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Yohsuke、Akune Rina、Matsuda Ayano、Kuroki Shinichiro、Takisawa Kenji、Fukushima Takashi
    • 雑誌名

      Transactions of the ASABE

      巻: 64 号: 6 ページ: 1747-1754

    • DOI

      10.13031/trans.14397

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タイムラプス分光画像によるホウレンソウ葉鮮度の変動解析2023

    • 著者名/発表者名
      鶴かのん, 黒木信一郎, 伊藤博通
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2023年合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Machine learning-based nondestructive quality evaluation of postharvest produces2023

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro KUROKI
    • 学会等名
      Socializing United Program in Kobe University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Machine learning-based nondestructive quality evaluation of postharvest agricultural produces for the sustainable world2022

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kuroki
    • 学会等名
      3rd Undergraduate Research Symposium on Agricultural Engineering and Environmental Technology (URSAE)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimation of oxidative stress markers in postharvest spinach leaves using hyperspectral imaging2022

    • 著者名/発表者名
      K. Tsuru, S. Kuroki, R. Tsuda, S. Nakajima, H. Itoh
    • 学会等名
      The XX CIGR World Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習と分光分析を用いた農畜産物の非破壊品質評価2022

    • 著者名/発表者名
      黒木信一郎
    • 学会等名
      関西6大学発農業系シーズ/共同研究/ベンチャーの現状と未来
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 収穫後におけるホウレンソウ葉内酸化ストレスマーカーの推定2022

    • 著者名/発表者名
      鶴かのん, 黒木信一郎, 津田梨乃, 伊藤博通, 中島周作
    • 学会等名
      第80回農業食料工学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 収穫後青果物における拡散透水係数と鮮度の関係調査2022

    • 著者名/発表者名
      千田理紗, 黒木信一郎, 中島周作, 伊藤博通
    • 学会等名
      関西農業食料工学会第149回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タイムラプス分光画像解析によるホウレンソウ葉の鮮度評価2022

    • 著者名/発表者名
      鶴かのん, 黒木信一郎, 中島周作, 伊藤博通
    • 学会等名
      関西農業食料工学会第149回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 葉菜類の細胞膜水透過性の変動に関与する因子の調査2022

    • 著者名/発表者名
      杉田彩子, 黒木信一郎, 伊藤博通, 中島周作, 中井理人
    • 学会等名
      関西農業食料工学会第147回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SDGs達成に貢献するポストハーベスト工学2021

    • 著者名/発表者名
      黒木信一郎
    • 学会等名
      国際食品工業展 農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック)フォーラム 愛知スカイエキスポ 20210604 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Freshness evaluation of leafy vegetables for the sustainable world2021

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kuroki
    • 学会等名
      International Symposium on Agriculture and Environment Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 収穫後葉菜類におけるプロトプラスト単離条件と細胞膜物性の関係2021

    • 著者名/発表者名
      中井理人, 黒木信一郎, 杉田彩子, 伊藤博通, 中島周作
    • 学会等名
      第79回農業食料工学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物由来物質による測定妨害を考慮した葉菜類のH2O2濃度評価法2021

    • 著者名/発表者名
      津田梨乃, 黒木信一郎, 伊藤博通, 中島周作, 中野浩平
    • 学会等名
      第79回農業食料工学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi