• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリアべん毛モーター固定子複合体の「回転モデル」を1分子計測で実証する

研究課題

研究課題/領域番号 21H02454
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

飯野 亮太  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 教授 (70403003)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード1分子計測 / 分子モーター / べん毛 / べん毛モーター / イオン輸送
研究開始時の研究の概要

光学顕微鏡1分子計測でバクテリアべん毛モーターの固定子複合体の「回転モデル」を実証する。固定子複合体の回転運動を直接可視化し、回転方向、回転速度、回転の可逆性、回転ステップ等、その特性の詳細を明らかにしてエネルギー変換機構を理解する。

研究成果の概要

バクテリアのべん毛モーターの固定子PomAB複合体の「回転モデル」を実証することを目的とし、光学顕微鏡を用いた1分子計測に適用可能なガラス基板固定タグ、金ナノ粒子プローブ結合タグを持つ変異体の作製を達成した。さらに、PomBのプラグ領域にシステイン変異を導入することで、PomAB複合体によるNaイオン輸送の低分子化合物による可逆的な活性化を達成した。本研究成果は、バクテリアのべん毛を固定子複合体が回転させて推進力を発生する仕組みの理解に向けた重要な一歩と考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

べん毛モーター固定子複合体の構造から提案された「回転モデル」がもし正しい場合、マクロな人工機械で汎用されているトルク増大機構である「減速機」をナノサイズの回転分子モーターも持っていることになり、べん毛モーターが非常に大きなトルクを発生できる仕組みが明らかとなる。また、スケールが大きく異なるナノモーター、マクロモーターが持つ仕組みの共通性や独自性を明らかにすることで、これまでない人工モーターの創製が可能になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] インタビュー:分子マシン研究をリードするDavid A. Leigh博士2023

    • 著者名/発表者名
      David A. Leigh, 金原数, 飯野亮太
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: - ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] はたらく分子マシン10:生体分子モーターの予想外の動きを観る2021

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: - ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule imaging and engineering of biological and synthetic molecular motors2024

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      CU-MU-IMS Faculty Exchange Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体発動分子の展望と課題2023

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      シンポジウム「発動分子科学の展望と課題」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Autonomous unidirectional motions of biomolecular motors: the roles of structures and chemical fuels2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      Okazaki Workshop on Molecular Machines 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule imaging and engineering of molecular motors2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      The symposium "The molecular organization of living systems"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule imaging and engineering of molecular motors2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      61th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule analysis and engineering of molecular motor proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      The TSRC Workshop on Protein Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Engineering rotary and linear molecular motor proteins2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      The 3rd NINS-Princeton Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体・人工ハイブリッド分子モーターの創出と特性解析2023

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      分子研研究会 「生体分子材料を探る:発動分子のさらなる理解と設計に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule analysis and engineering of molecular motor proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      Sendai 2022, An Update on Molecular Machines: Open Challenges and New Perspectives
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子モーターの動きをみる、動きをつくる2022

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      第36回分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule analysis and engineering of motor proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      iNANO-IMS-ExCELLS Interdisciplinary Nanoscience Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バクテリアのべん毛モーターは減速機を持つか?2022

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      令和3年度日本生物物理学会中部支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 話題提供:生命科学の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      アト秒レーザー科学研究施設(ALFA)計画の現状と展望
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子モーターを観る、壊す、創る2021

    • 著者名/発表者名
      飯野亮太
    • 学会等名
      新学術「生命金属科学」領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Watching dynamic motions of natural and engineered molecular motor proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino
    • 学会等名
      Seminar on single-molecule biophysics, the School of Pharmacy, Huazhong University of Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 分子科学研究所飯野グループ

    • URL

      https://groups.ims.ac.jp/organization/iino_g/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi