• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚情報処理ネットワークの広範な活性化を駆動するハブ神経回路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H02586
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

久保 郁  国立遺伝学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 特命准教授 (40786373)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード視覚 / オプティックフロー / 前視蓋 / 神経ネットワーク / ゼブラフィッシュ / 視覚情報処理 / 神経回路 / 光遺伝学 / ハブ / ANTs / DMD / 神経回路ネットワーク
研究開始時の研究の概要

我々ヒトを含む動物は、自己運動により生み出される視野全体の像の動きであるオプティックフローを視覚的に捉えることにより、姿勢や進行方向を適切に調節している。オプティックフロー情報は、視覚や運動に関連する脳領域を広く活性化する。しかし、どのようにして、オプティックフロー情報が脳の広範囲に渡って伝播されるのかは分かっていない。本研究では、前視蓋クラスター細胞がハブとして働くという仮説の元、前視蓋クラスター細胞群を特異的に標識する新規系統を用いることで機能的および解剖学的な神経接続の様式を明らかにし、オプティックフロー情報処理において広範な神経ネットワークが駆動されるメカニズムを解明する。

研究成果の概要

本研究では、前視蓋クラスターがハブとして働くという仮説の元、新規・前視蓋クラスター特異的系統を用いて、機能的および解剖学的な神経接続の様式を解析した。前視蓋クラスターを人為的に活性化すると、前視蓋およびそれ以外の脳領域において神経活性化が誘導された。さらに、前視蓋クラスター細胞は近傍の領域において局所的な回路を形成するとともに、前視蓋以外の領域にも神経投射を有していた。したがって、本研究から、オプティックフロー情報処理において広範な神経ネットワークが駆動されるメカニズムの一端が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、オプティックフロー情報処理に重要な役割を果たす神経ネットワークの機能的および解剖学的メカニズムの一端が明らかとなった。本研究成果は、感覚-運動変換の神経メカニズムに関する基本原理の解明に貢献すると言える。また、本研究によって明らかとなった知見を糸口にすることで、ヒトを含むほ乳類における情報処理メカニズムの理解がさらに進展する可能性があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spontaneous activity in whisker-innervating region of neonatal mouse trigeminal ganglion2022

    • 著者名/発表者名
      Banerjee Piu、Kubo Fumi、Nakaoka Hirofumi、Ajima Rieko、Sato Takuya、Hirata Tatsumi、Iwasato Takuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 16311-16311

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20068-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated synapse-level reconstruction of neural circuits in the larval zebrafish brain2022

    • 著者名/発表者名
      Fabian Svara, Dominique Foerster, Fumi Kubo, Michal Januszewski, Marco dal Maschio, Philipp J. Schubert, Joergen Kornfeld, Adrian A. Wanner, Eva Laurell, Winfried Denk, Herwig Baier
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 19 号: 11 ページ: 1357-1366

    • DOI

      10.1038/s41592-022-01621-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳全体のイメージングからわかること2022

    • 著者名/発表者名
      久保郁
    • 雑誌名

      生体の科学 連載講座 ヒトを知るモデル動物としてのゼブラフィッシュ-3

      巻: 73 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 「目」の神経学 錯視を生じる脳のしくみ-ゼブラフィッシュの運動残効から2021

    • 著者名/発表者名
      久保郁
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 73 号: 11 ページ: 1237-1241

    • DOI

      10.11477/mf.1416201923

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Circuit Organization Underlying Optic Flow Processing in Zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K and Kubo F
    • 雑誌名

      Front. Neural Circuits

      巻: 15 ページ: 709048-709048

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.709048

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動きの視覚情報処理を担う神経回路2023

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      第5回 三融会・武田神経科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経活動依存的な細胞標識とトランスクリプトーム解析を用いた神経ネットワーク解析2023

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetically targeted pretectal neurons constitute inhibitory circuits for optic flow processing2023

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboraotory meeting Zebrafish Neurobiology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ脳のイメージングから探る視覚機能2022

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      Neuro2022 ソーラボジャパン株式会社 ランチョンセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錯視反応を用いた動きの視覚情報処理と予測を担う神経回路の解析2022

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 動きの視覚情報処理を担う神経回路:錯視反応を用いた解析から2022

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      日本視覚学会 2022年度 夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおけるオプティックフロー情報処理の神経回路基盤2022

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム・生理研研究会「機能と構造の視覚科学研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動きの視覚情報処理を担う神経回路:錯視反応を用いた解析から2022

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会 ワークショップ「多様なモデル生物を用いた発生・行動・進化神経科学の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ前視蓋におけるオプティックフロー情報処理回路の機能と神経接続2021

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cracking the visual motion processing circuit using optical illusion2021

    • 著者名/発表者名
      久保 郁
    • 学会等名
      遺伝研研究会「哺乳類脳の機能的神経回路の構築メカニズム2021」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 国立遺伝学研究所 久保研究室 ホームページ

    • URL

      http://kubolab.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi