研究課題/領域番号 |
21H02614
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47020:薬系分析および物理化学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
清水 広介 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 准教授 (30423841)
|
研究分担者 |
間賀田 泰寛 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (20209399)
山岸 覚 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40372362)
福田 敦夫 浜松医科大学, 医学部, 特命研究教授 (50254272)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 重症筋無力症 / 自己抗原修飾リポソーム / アセチルコリン受容体αサブユニット / EAMG / 筋電図 / 抗体アセチルコリン受容体抗体 / ドラッグデリバリーシステム / リポソーム / 自己免疫疾患 / アセチルコリン / 自己免疫疾患治療 / アセチルコリン受容体 / Chrna1 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、自己免疫性神経免疫疾患の一つである重症筋無力症(Myasthenia gravis: MG)の発症や進行において最も重要な役割を果たすアセチルコリン受容体(AChR)認識免疫細胞に対して、独自に開発を進める薬物送達システム(自己抗原修飾リポソーム)を用いて細胞障害を引き起こし、AChRに対する自己免疫反応を特異的に抑制することでMGの治療を行う新たな方法を確立し、MGの根治を目指すものである。
|
研究実績の概要 |
重症筋無力症(MG)に対する新規治療薬開発に向け、作製した実験的自己免疫性重症筋無力症(EAMG)マウスに対し、治療薬として調製したドキソルビシン(DOX)を内封したアセチルコリン受容体αサブユニット部分ペプチド(Chrna1)修飾リポソーム(AChR-LipDOX)の投与を行った。自己抗原として用いたChrna1の追加免疫を行った後のマウスの握力を測定したところ、未処置のマウスに比べDOX投与量として0.1および0.5 mg/kg/dayのAChR-LipDOXを投与したマウスにおいて、握力の低下の改善が確認された。これらのマウスについて、神経筋接合部における筋電図測定を行ったところ、AChR-LipDOXを投与したマウスにおいて、電気刺激に対する複合筋活動電位の振幅(CMAP amplitude)の減少が抑制されていることが示された。また、副作用の指標として観察した体重減少に関しては、どのマウスにおいても確認されなかった。次にAChR-LipDOXの有用性を調べるため、比較対象としてDOX単体、DOX内封Chrna1未修飾リポソーム(Cont-LipDOX)およびDOX未封入Chrna1修飾リポソーム(AChR-Lip)を調製し、EAMGに対する治療効果を調べた。この結果、未処置のコントロール群やDOX投与群、Cont-LipDOX投与群に比べ、AChR-LipおよびAChR-LipDOX投与群においてマウスの握力が回復していることが示された。一方、MG患者において見られる抗アセチルコリン受容体抗体の血中濃度を測定したところ、投与後の測定日において多少の変動はあるものの、投与群間において大きな違いは見られなかった。 これらの結果より、新たに開発したAChR-LipDOXが、MGに対する新たな治療薬としての可能性が示された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|