• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同一刺激に対するARF6-AMAP1経路依存的ケモカイン発現転換の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02675
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

佐邊 壽孝  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員教授 (40187282)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードARF6 / AMAP1 / 癌悪性度進展 / 癌免疫回避 / ケモカイン / 癌微小環境 / 腫瘍浸潤細胞 / AMAP1 / 膵癌
研究開始時の研究の概要

EMTを起こした細胞が、インターフェロンγ (IFNγ) 刺激に対し、本経路不活性化時には主に炎症促進性ケモカインを発現し、本経路を活性化させると主に抗炎症性ケモカインを発現することを見出した。本研究は『ある種の細胞は、ARF6-AMAP1経路活性化に応答して、IFNγなど同一刺激に対し発現するケモカインの種類を炎症促進性から抗炎症性へと変換することができる』と仮説立て、分子的詳細と生物学的意義を明らかにする。本研究の成果は、ケモカイン発現制御に関する既成概念を書き換え、分子細胞生物学における未踏査な根本問題に突破口を開くと期待される。

研究成果の概要

上皮間充織形質転換等に連動して細胞運動性を制御するARF6-AMAP1経路の活性制御は、異なる種類のケモカインを発現することを見出した。本研究では、『ある種の細胞は、ARF6-AMAP1経路に応答して、同一刺激に対し発現するケモカインの種類を炎症促進性から抗炎症性へと変換することができる』と仮説立て、分子的詳細と生物学的意義を明らかにすることを目的とした。我々は、抗炎症性ケモカイン発現に関わる主な転写因子を同定し、ARF6-AMAP1経路と相まって制御されること、その制御に張力応答を担う因子が関与することを見出し、本経路は微小環境張力に応答してケモカインの種類を変換している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、EMT癌細胞におけるケモカイン発現はIFNγなどの刺激のみに制御されるのではなく、同一細胞が同一刺激に対して、炎症促進性と抗炎症性のケモカイン発現を仕分けることを見出した。その機序として、幾つかの転写因子の核内移行や核内存在量・活性は、IFNγ刺激とARF6-AMAP1経路の活性化・不活性化とが相まって制御されている可能性を示した。これらの知見は、EMTを起こしていない上皮細胞などでは、刺激に応答して炎症促進的ケモカインを発現することがdefault状態であることが推察され、未知の細胞可塑性や遺伝子発現制御の新しい概念を提供し、生物学・医学の発展に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] KRAS, MYC, and ARF6: inseparable relationships cooperatively promote cancer malignancy and immune evasion2023

    • 著者名/発表者名
      Sabe Hisataka
    • 雑誌名

      Cell Communication and Signaling

      巻: 21 号: 1 ページ: 106-106

    • DOI

      10.1186/s12964-023-01130-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced mitochondrial oxidative metabolism in peripheral blood mononuclear cells is associated with fatty liver in obese young adults2023

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Ryosuke、Nakajima Takayuki、Yoshimura Aya、Kawahara Yukako、Orito Chieko、Yamane Miwako、Handa Haruka、Takada Shingo、Furihata Takaaki、Fukushima Arata、Ishimori Naoki、Nakagawa Masao、Yokota Isao、Sabe Hisataka、Hashino Satoshi、Kinugawa Shintaro、Yokota Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5203-5203

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32549-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Succinyl-CoA-based energy metabolism dysfunction in chronic heart failure2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Shingo、Maekawa Satoshi、Furihata Takaaki、Kakutani Naoya、Setoyama Daiki、Ueda Koji、Nambu Hideo、Hagiwara Hikaru、Handa Haruka、Fumoto Yoshizuki、Hata Soichiro、Masunaga Tomoka、Fukushima Arata、Yokota Takashi、Kang Dongchon、Kinugawa Shintaro、Sabe Hisataka
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 41 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2203628119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatments for skeletal muscle abnormalities in heart failure: sodium-glucose transporter 2 and ketone bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Shingo、Sabe Hisataka、Kinugawa Shintaro
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      巻: 322 号: 2 ページ: H117-H128

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00100.2021

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-disease communication between cancer and heart failure provides a rational approach to prevention and treatment of both diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Shingo、Kinugawa Shintaro、Handa Haruka、Yokota Takashi、Sabe Hisataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Oncology

      巻: 12 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.1006322

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual roles of AMAP1 in the transcriptional regulation and intracellular trafficking of carbonic anhydrase IX2022

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Mei、Sabe Hisataka、Onodera Yasuhito
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 15 号: 1 ページ: 101258-101258

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2021.101258

    • NAID

      120007191779

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strategies for all-at-once and stepwise selection of cells with multiple genetic manipulations2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Mei、Sabe Hisataka、Onodera Yasuhito
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 582 ページ: 93-99

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.10.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of mutant KRAS-driven overexpression of ARF6 and MYC by an eIF4A inhibitor drug improves the effects of anti-PD-1 immunotherapy for pancreatic cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Ari、Handa Haruka、Hata Soichiro、Tsutaho Akio、Yoshida Takao、Hirano Satoshi、Hashimoto Shigeru、Sabe Hisataka
    • 雑誌名

      Cell Communication and Signaling

      巻: 19 号: 1 ページ: 54-54

    • DOI

      10.1186/s12964-021-00733-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arid5a Promotes Immune Evasion by Augmenting Tryptophan Metabolism and Chemokine Expression2021

    • 著者名/発表者名
      Parajuli Gyanu、Tekguc Murat、Wing James B.、Hashimoto Ari、Okuzaki Daisuke、Hirata Takeshi、Sasaki Atsushi、Itokazu Takahide、Handa Haruka、Sugino Hirokazu、Nishikawa Yoshihiro、Metwally Hozaifa、Kodama Yuzo、Tanaka Shinya、Sabe Hisataka、Yamashita Toshihide、Sakaguchi Shimon、Kishimoto Tadamitsu、Hashimoto Shigeru
    • 雑誌名

      Cancer Immunology Research

      巻: 9 号: 8 ページ: 862-876

    • DOI

      10.1158/2326-6066.cir-21-0014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ARF6-AMAP1 pathway is linked to induction of immunosuppressive chemokine expression for favor immune evasion2023

    • 著者名/発表者名
      Ari Hashimoto, Haruka Handa, Soichiro Hata, Daisuke Okuzaki, Yoshizuki Fumoto, Akio Tsutaho, Yoshihiro Nishikawa, Yuzo Kodama, Satoshi Hirano, Shigeru Hashimoto, and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第82回日本癌学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上皮間葉転換におけるミトコンドリア機能制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      半田悠,小野寺康仁,高田真吾,横田卓,佐邊壽孝
    • 学会等名
      第22回ミトコンドリア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上皮間葉転換におけるmitoNEETの働き2023

    • 著者名/発表者名
      半田悠,小野寺康仁,高田真吾,横田卓,佐邊壽孝
    • 学会等名
      第96回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 上皮間葉転換における酸化的リン酸化の制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      半田悠,佐邊壽孝
    • 学会等名
      第13回シグナルネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Arf6, the evolutionarily oldest G protein, is at the core of driving malignancy and immune evasion of pancreatic cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Hata, Ari Hashimoto, Haruka Handa, Akio Tsutaho, Takao Yoshida, Yasuhito Onodera, Satoshi Hirano, Masahiro Sonoshita, Shigeru Hashimoto, and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      The 7th JCA-AACR Special Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] p53 は核脂質を調節しヒストンH3.1の核内侵入に影響を与える2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Oikawa, Junya Hasegawa, Naomi Ohnishi, Yasuhito Onodera, Ari Hashimoto, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Koji Ueda and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 上皮間葉転換(EMT)でミトコンドリア機能や動態はどう関わっているのか2022

    • 著者名/発表者名
      半田 悠、佐邊 壽孝、高田 真吾
    • 学会等名
      第95回生化学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] p53 modulates nuclear lipid composition and affects the nuclear entry of histone H3.12022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Oikawa, Junya Hasegawa, Naomi Ohnishi, Yasuhito Onodera, Ari Hashimoto, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Koji Ueda and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Macroscopic order formation in myoblast populations driven by intracellular molecular dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshizuki Fumoto, Shingo Takada, Yasuhito Onodera, Kyogo Kawaguchi, Shigetsugu Hatakeyama, Hisataka Sabe, Tsukasa Oikawa
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mitochondria after epithelial-mesenchymal transition (EMT) ~ their function and dynamics ~2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Handa, Shingo Takada, Yasuhito Onodera, Yoshizuki Fumoto, Tsukasa Oikawa, Ari Hashimoto, Takashi Yokota, Soichiro Hata, and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mitochondrial metabolic reprograming in infarction-associated failing hearts2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Takada, Shintaro Kinugawa, Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Blocking the ARF6-AMAP1 pathway cooperatively improves anti-PD-1 immunotherapy for pancreatic cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Ari Hashimoto, Haruka Handa, Soichiro Hata, Akio Tsutaho, Takao Yoshida, Satoshi Hirano, Shigeru Hashimoto, and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pancreatic KRAS/TP53 mutations promote ARF6-based immune evasion via activating mRNA translation and protein prenylation2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Hashimoto, Ari Hashimoto, Shotaro Furukawa, Akio Tsutaho, Yasuhito Onnodera, Yutaro Otsuka, Haruka Handa, Tsukasa Oikawa, Soichiro Hata, Akira Fukao, Yusuke Mizukami, Masaaki Murakami, Toshinobu Fujiwara, Satoshi Hirano, and Hisataka Sabe
    • 学会等名
      第7回北大部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 心不全の病態の評価のための方法、バイオマーカー、候補化合物の評価方法、医薬品組成物及び心不全の治療剤2021

    • 発明者名
      高田真吾、前川聡、横田卓、白川亮介、佐邊壽孝
    • 権利者名
      高田真吾、前川聡、横田卓、白川亮介、佐邊壽孝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi