研究課題/領域番号 |
21H02697
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49010:病態医化学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
中井 彰 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60252516)
|
研究分担者 |
瀧井 良祐 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00419558)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 熱ショック応答 / 熱ショック転写因子 / プロテオスタシス / 転写 / クロマチン / がん / 悪性黒色腫 |
研究開始時の研究の概要 |
熱ショック応答を制御する転写因子HSF1は熱ショックタンパク質(HSP)などの発現を介してプロテオスタシス容量を調節する鍵因子であり、その異常は神経変性疾患やがんの病態進行と関連する。本研究では、新しいChIP-MS法を用いたHSF1転写複合体の同定と解析を基盤として、これまで不明であったHSP遺伝子のクロマチン弛緩と転写の調節機構を解明し、それがプロテオスタシス容量およびがんのモデルに与える効果について明らかにする。そして、これらの知見を基に、がんの新規治療ターゲットを提案する。
|
研究成果の概要 |
熱ショック遺伝子の転写は熱ショック転写因子HSF1によって制御され、その制御はがんなどの病態進行と関連する。本研究では、HSF1転写複合体の同定と解析を基盤として熱ショック遺伝子のクロマチン構造と転写の調節機構を解明した。特に、HSF1のリン酸化依存的に熱ショック遺伝子プロモーターへ引き寄せられるヒストンアセチル化酵素TRRAP/TIP60複合体とユビキチン化酵素TRIM33/24を介した調節機構を示した。さらに、このHSF1リン酸化が悪性黒色腫の治療ターゲットとなることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
熱ストレスによる熱ショック遺伝子の転写誘導は、誘導性遺伝子発現のモデルとして研究されてきた。本研究により、HSF1リン酸化によって誘導される新規のヒストンアセチル化依存的なヒストンユビキチン化の分子機構を明らかにし、一連のヒストン化学修飾がクロマチン構造と転写を制御することを示した。また、HSF1リン酸化とそのリン酸化酵素PLK1を抑制することが悪性黒色腫の治療法の開発に役立つことも示した。
|