研究課題/領域番号 |
21H03000
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
江口 英利 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90542118)
|
研究分担者 |
石井 秀始 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (10280736)
小林 省吾 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30452436)
野田 剛広 大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (50528594)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | microRNA / 膵癌 / 抗癌剤感受性 / 放射線感受性 / 集学的治療 / 個別化治療 |
研究開始時の研究の概要 |
膵癌はたとえ切除可能であっても予後が不良で、術前に化学療法や放射線療法を行う集学的治療が推奨されている。しかし、膵癌に対する化学療法・放射線療法の奏功率は高くなく、どの症例にも画一的な治療を術前に行うことはむしろ切除のチャンスを失う危険性をはらんでおり、術前療法の効果予測法の開発および効果を高めるための新規治療法の開発は急務である。本研究では、治療抵抗性に関わるmicroRNAとそのターゲット蛋白やパスウェイを同定し、術前化学療法・放射線療法の効果予測法を構築すること、さらには効果を増強するための新たな治療戦略を提案することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
Gemcitabineベースの術前治療を施行した膵癌症例86例を対象とし、術前治療前後のCA19-9の減少率によって、効果良好群と効果不良群の2群に分類した。Discovery cohortでは、術前治療前に採取した末梢血エクソソームからmiRNAを抽出し、miRNAマイクロアレイと機械学習を用いて治療効果に関連するmiRNAを同定し、single-modelとmulti-modelを用いた治療効果予測モデルを構築した。治療効果に関連するmiRNAは効果良好群では6種、効果不良群では3種で予測可能であった。これらのmiRNAを組み合わせたmulti-modelの治療効果予測ROCのAUC値は効果良好群・効果不良群それぞれでsingle-modelのAUC値よりも良好であった。さらにValidation cohortにおいても、multi-modelのAUC値はsingle-modelよりも向上した。 次に、術前化学放射線治療施行後に治癒切除を施行した10症例の術前治療前の末梢血エクソソームを対象とし、マイクロアレイにてmiRNA発現プロファイルを網羅的に評価し、放射線治療感受性にかかわる候補miRNAを抽出した。放射線治療感受性にかかわると考えられる候補miRNAを膵癌細胞株に過剰発現させ、mRNAを抽出の上でGSEAにて解析を行い、どのような経路が活性化されているかを同定した。放射線治療感受性にかかわる候補miRNAを膵癌細胞株(PSN-1、Panc-1)に過剰発現させ、放射線照射を加えると放射線耐性の増強を認めた。 本研究を通じて、末梢血のエクソソーム中のmiRNAを抽出し解析することにより、抗癌剤治療の治療効果を予測できるシステムが構築できる可能性を示し、また放射線治療の効果を増強するシステムが構築できる可能性を示した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|