• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

更新を対象としたデータ相互運用問題のソフトウェア基盤技術

研究課題

研究課題/領域番号 21H03419
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

加藤 弘之  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 助教 (10321580)

研究分担者 日高 宗一郎  法政大学, 情報科学部, 教授 (70321578)
石原 靖哲  南山大学, 理工学部, 教授 (00263434)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードデータ相互運用問題 / 双方向変換 / ビュー更新問題 / Datalog / データログ
研究開始時の研究の概要

各ピアからの矛盾するデータを含む輸出入の枠組みを系統的に実現するするために,共有リポジトリと制御ビューの設計をco-spanによる関数合成として定義する.そのあとで,更新伝播の最適化に取り組む.
具体的には,共有リポジトリにおいては更新情報も含めた来歴情報を半環構造を維持しながら定義する.制御ビューについては仮想化により更新伝播の高速化を達成する.そのためには,状態の変化に基づくビュー更新を更新操作に基づくものに変更する.

研究成果の概要

更新を取り扱うことができるようなデータ相互運用問題のソフトウェア基盤技術として、双方向変換を用いた。P2Pアプローチにおけるスキーマの変更やデータの変更は、双方向変換の2部グラフ構成による同期網における節・枝の進化・縮退による相互運用条件の適応に対応づけた。
また、双方向変換を構成する順方向変換が関係代数演算の選択または射影に対応し、逆方向変換が単調性と最小性を満たすような双方向変換を対象として、それが与えられた関数従属性に対して整合性をもつための判定可能な必要十分条件を与えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

データ相互運用問題で更新が扱えるようになるので、同じ意味を持つ異なるフォーマットで存在しているデータ全体を扱った更新が可能となる。特に、既に稼働しているアプリケーションが使っているデータベースを維持したまま、新しい要求に沿ったアプリケーションを開発可能となるなど、これまでは実現できなかった開発コストの削減に繋がる基盤技術に役に立つと思われる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Bidirectional Collaborative Frameworks for Decentralized Data Management2022

    • 著者名/発表者名
      Asano Yasuhito、Cao Yang、Hidaka Soichiro、Hu Zhenjiang、Ishihara Yasunori、Kato Hiroyuki、Nakano Keisuke、Onizuka Makoto、Sasaki Yuya、Shimizu Toshiyuki、Takeichi Masato、Xiao Chuan、Yoshikawa Masatoshi
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science

      巻: 1457 ページ: 13-51

    • DOI

      10.1007/978-3-030-93849-9_2

    • ISBN
      9783030938482, 9783030938499
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Putbackベースの双方向変換言語XMUの更新ベース化に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      豊田雅希, 日高宗一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 双方向変換網における操作変換を用いたデータ更新競合解決手法2024

    • 著者名/発表者名
      仲野 祐希, 日高 宗一郎
    • 学会等名
      情報処理学会プログラミング研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 双方向変換の二部ネットワークにおけるビューに基くデー タ共有のための適応手法2023

    • 著者名/発表者名
      日高宗一郎、加藤弘之、武市正人
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 選択演算と射影演算に対応する双方向変換の関数従属性のもとでの整合性検査2023

    • 著者名/発表者名
      石田潤,酒井聡太,石原靖哲
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 操作変換を用いた双方向変換網の競合解決における操作変換制御の一検討2023

    • 著者名/発表者名
      仲野 祐希、日高宗一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 双方向変換と単方向変換の連鎖に基づく漸進的双方向化2022

    • 著者名/発表者名
      日高宗一郎
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第39回大会, ポスターセッション59-P
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi