• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドローンと船舶の同時観測で明らかにする河川水が沿岸域で駆動する物質循環

研究課題

研究課題/領域番号 21H03591
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関九州大学

研究代表者

木田 新一郎  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (50543229)

研究分担者 田中 潔  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20345060)
芳村 毅  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (20371536)
伊佐田 智規  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (80725359)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2023年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード河川水 / 沿岸域 / ドローン観測 / 物質循環
研究開始時の研究の概要

日本の海岸線に数多く存在する河川は、沿岸域で育まれる生態系にとって不可欠な栄養塩をもたらすと考えられている。しかし河川水が河口から沿岸域にかけてどのように広がり、そしてその栄養塩がどのように植物プランクトンに消費されていくのか、実態は長年謎なままである。そこで北海道道東の厚岸湾にて沿岸域でどう河川水が広がるのか、そして河川水の栄養塩の組成がどう変化しながら植物プランクトンが増殖しているのか、を明らかにするためドローンと船舶観測によるマルチスケール観測を実施する。河川水がもつ栄養塩の組成が植物プランクトンの量と種類に与える役割を定量的に明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

ドローンと船舶を活用したマルチスケール観測手法と数値モデルを用いることで、河口から流出する河川水が沿岸域に拡散するプロセスの解明に取り組んだ.空撮・水上ドローン観測から推定した塩分・クロロフィルa濃度の空間分布、そして連続撮影画像から推定した流速場から河川水と海水が1m程の薄さを持つ河川フロント上で渦を形成しながら混合することを明らかにした.さらに数値実験から、厚岸湖と厚岸湾を結ぶ海峡部分で鉛直混合が潮汐に合わせて発生することを明らかにした.これらは厚岸湖がもつ浅く広い地形的特徴が作り出した現象であり、河川と厚岸湖底由来の栄養塩を取り込みながら河川水が厚岸湾へと流出していることを示している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

沿岸域における河川水は、栄養塩の源として物質循環を駆動する重要な役割を担っていると考えられている.しかし沿岸域のような時間変化が大きい領域では海の中を流れる河川水の経路と変質過程を観測から把握することが難しかった.本研究では、ドローンを活用した広範囲かつ高解像度、そして海水の実測値をも獲得できる新しい観測手法を確立した.これにより河川水と海水が1mにも満たない薄い領域で、潮汐によって作り出された数時間ほどの時間帯のなかで混合することが特定できた.河川水の栄養塩が海水へと取り込まれるメカニズムの解明は、日本の沿岸域における正確な生物生産の将来予測の実現に貢献すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Impact of a Large Shallow Semi‐Enclosed Lagoon on Freshwater Exchange Across an Inlet Channel2023

    • 著者名/発表者名
      Kida Shinichiro、Tanaka Kiyoshi、Isada Tomonori、Nakamura Tomohiro
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 129 号: 1 ページ: 19755-19755

    • DOI

      10.1029/2023jc019755

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドローンを用いた機動的海中観測2023

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎・伊佐田智規・田中潔・中村知裕
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 55 ページ: 346-351

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Freshwater exchange across an inlet channel of a large and semi-enclosed lagoon2024

    • 著者名/発表者名
      Kida Shinichiro、Tanaka Kiyoshi、Isada Tomonori、Nakamura Tomohiro
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 河川水の流出過程に汽水湖が与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎・伊佐田智規・田中潔・中村知裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impact of a semi-enclosed estuary on freshwater outflow and biogeochemical response for a small-scale river2023

    • 著者名/発表者名
      Kida Shinichiro、Tanaka Kiyoshi、Isada Tomonori、Nakamura Tomohiro
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 広範囲に捉えた河川フロントの流速場の推定2023

    • 著者名/発表者名
      杉原 光都、木田 新一郎、中村 知裕、横松 和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 河川フロントの流速場の高解像度推定2023

    • 著者名/発表者名
      杉原光都、木田新一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会・西南支部・地区シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 厚岸湖から厚岸湾にかけた河川水の流出過程について2023

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎、田中潔、伊佐田智規、芳村毅、中村知裕、杉原光都
    • 学会等名
      研究集会:陸海結合システムー沿岸域の生物生産特性を制御する栄養物質のストイキオメトリー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 空撮ドローンとラジコンボートを用いた海況観測2023

    • 著者名/発表者名
      木田 新一郎、杉原 光都、伊佐田智規、田中潔、中村 知裕
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 河川フロントの流速場の高解像度推定2023

    • 著者名/発表者名
      杉原光都、木田 新一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 潮汐が河川水に対する海洋生態系の 応答メカニズムに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      泉智貴,木田新一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 潮汐が河川水に対する海洋生態系の応答メカニズムに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      泉智貴,木田新一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドローンによる汽水域・沿岸域の空撮・水中同時観測2022

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎,田中潔,伊佐田智規,中村 知裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドローンボートによる海中観測2022

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎,田中潔,伊佐田智規,中村 知裕
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 河川水の流出過程に汽水湖が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎,田中潔,伊佐田智規,中村 知裕
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドローンとラジコンボートを用いた河川フロントの観測2021

    • 著者名/発表者名
      高見健大朗,木田新一郎,磯辺篤彦,田中潔
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ドローン搭載赤外線・可視カメラによる河川フロントの観測2021

    • 著者名/発表者名
      高見健大朗,木田新一郎,磯辺篤彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 沿岸域における河川水の行く末2021

    • 著者名/発表者名
      木田新一郎,阿部稜,山敷庸亮
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi