• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム編集ツール臓器内直接送達システムによる生体内ダイレクトゲノム編集技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H03797
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

小暮 健太朗  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70262540)

研究分担者 南川 典昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (40209820)
野村 渉  広島大学, 医系科学研究科(薬), 教授 (80463909)
福田 達也  和歌山県立医科大学, 薬学部, 講師 (90805160)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードイオントフォレシス / ゲノム編集 / 微弱電流処理 / 微弱電流
研究開始時の研究の概要

3年間で、①RNPの微弱電流による細胞内送達とゲノム編集の検証(in vitro)、②ItPにおける安全性の検証(in vivo)、③腹腔内視鏡型ItPデバイスの構築とRNPの肝臓表面ItPによる組織内送達の検証(in vivo)、④治療標的ガイドRNA含有RNPの肝臓ItPによるゲノム編集の検証(in vivo)、⑤肝線維症疾患モデルマウス肝臓へのItPによるゲノム編集と治療効果の検討(in vivo)、⑥遺伝子変異1型糖尿病モデルマウス膵臓へのItPによるゲノム編集と治療効果の検討(in vivo)を実施し、研究目的を達成する。

研究成果の概要

本研究は、ゲノム編集ツールCRISPR-Cas9複合体(リボヌクレオプロテインRNP)を標的臓器細胞内へ直接送達可能な新規物理的送達システム開発による生体内ダイレクトゲノム編集技術の確立を目的とした。研究代表者は、微弱電流による皮内薬物送達技術(イオントフォレシスItP)を用いた体内臓器表面からのin vivoダイレクトゲノム編集を発想した。だが巨大なRNPのItPには、臓器細胞内送達の技術革新が必須なため、本研究ではRNPの臓器内浸透、細胞内取込とエンドソーム脱出の達成によるダイレクトゲノム編集技術の開発を目指した。種々検討の結果、Cas9が細胞質送達されることによるゲノム切断を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲノム編集技術は、食物改良や遺伝子治療技術として注目されている。特にCRISPR-Cas9は、ゲノム編集に汎用され、アデノ随伴ウイルスAAVや脂質ナノ粒子キャリアーLNPを用いたゲノム編集が検討されている。しかし、AAVに搭載可能な遺伝子サイズは限られ、安全面での問題もある。一方、LNPは血流を介した肝臓送達には利用可能だが、それ以外の臓器送達は困難である。すなわち、担体を用いずCRISPR-Cas9を標的臓器細胞に直接導入可能な革新的技術が必要である。本研究は、皮内薬物送達技術ItPを臓器細胞内へのゲノム編集ツール送達に展開することで、ゲノム編集への新たなオプション提供という意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Iontophoresis of Biological Macromolecular Drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Hasan Mahadi、Khatun Anowara、Kogure Kentaro
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 14 号: 3 ページ: 525-525

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14030525

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Iontophoresis-mediated direct delivery of nucleic acid therapeutics, without use of carriers, to internal organs via non-blood circulatory pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Hasan Mahadi、Fukuta Tatsuya、Inoue Shinya、Mori Hinako、Kagawa Mayuko、Kogure Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 343 ページ: 392-399

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2022.01.052

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イオントフォレシスを用いて体内臓器へ直接送達したsiRNAの遺伝子発現抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      井上慎也、Hasan Mahadi、福田達也、小暮健太朗
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第21回夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオントフォレシスによる核酸医薬の肝臓局所的な送達2023

    • 著者名/発表者名
      吉村友佑、井上慎也、Hasan Mahadi、福田達也、小暮健太朗
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会第22回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 経皮薬物送達技術イオントフォレシスを用いた肝臓内へのsiRNA送達2023

    • 著者名/発表者名
      井上慎也、Hasan Mahadi、福田達也、小暮健太朗
    • 学会等名
      第39回 日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 進化したイオントフォレシスによるデリバリー2023

    • 著者名/発表者名
      小暮健太朗
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会第21回夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオントフォレシスによる核酸医薬の肝臓内送達2022

    • 著者名/発表者名
      小暮健太朗、井上慎也、福田達也、Hasan Mahadi
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Iontophoresis-mediated direct delivery of nucleic acid therapeutics to internal organs via non-blood circulatory pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Kogure K, Fukuta T, Inoue S, Hasan M
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会 第7回年会(Premium oral session)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi