• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力検出を用いた近接場光学顕微鏡による有機分子の光学遷移状態の観察機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04662
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 康弘  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (40206404)

研究分担者 李 艶君  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50379137)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
42,640千円 (直接経費: 32,800千円、間接経費: 9,840千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2022年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2021年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
キーワード光誘起力顕微鏡 / 近接場光学顕微鏡
研究開始時の研究の概要

本研究では、力検出を用いた近接場光学顕微鏡(光誘起力顕微鏡)のさらなる超高感度化・超高分解能化を実現すると共に、その原子分解能観察の機構を解明する。具体的な課題としては、まず、光誘起力を原子分解能で観察するための最適条件を理論的・実験的に解明する。次に、励起状態・非励起状態における単一分子の光誘起分極パターンを原子分解能で観察し、その画像化機構を解明する。さらに、円偏光した光に対するキラル分子の誘起分極パターンを原子分解能で観察し、その画像化機構を解明する。

研究成果の概要

銅フタロシアニン分子に対する光誘起分極パターンを高分解能に測定することに成功した。直線偏光入射光に対して、銅フタロシアニン分子の外側において光誘起力が増大した。また、キラリティーを高感度に測定するため、右回りの円偏光と左回りの円偏光が交互に入れ替わる光照射系を実現した。円偏光を変調した光で物質表面を照射し、カンチレバーの周波数シフトに現れる変調成分をロックインアンプで検出することにより、キラリティーを測定できるようにした。円偏光入射光に対しては、銅フタロシアニン分子の内側において光誘起力が増大した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光が誘起する分極には電子励起状態の情報が含まれ、光と物質との相互作用において中心的役割を持つ物理量である。しかし、これまで原子スケールでこれを直接観察した例はない。本研究では、励起状態・非励起状態における単一分子の光誘起分極パターンを原子分解能で観察し、その画像化機構を解明するという、これまで誰も成し得なかった究極の目標に挑戦した。したがって、本研究は、光と物質との相互作用について、これまでの固定概念の見直しを迫り、新たな現象や機能を探索・解明する研究と位置づけられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Optical Imaging of a Single Molecule with Subnanometer Resolution by Photoinduced Force Microscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto, Hidemasa Yamane, Nobuhiko Yokoshi, Hisaki Oka, Hajime Ishihara, Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 18 号: 2 ページ: 1724-1732

    • DOI

      10.1021/acsnano.3c10924

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of low-temperature and ultrahigh-vacuum photoinduced force microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto, Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      review of scientific instruments

      巻: 94 号: 3 ページ: 033702-033702

    • DOI

      10.1063/5.0132166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-Field Circular Dichroism of Single Molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa Yamane, Nobuhiko Yokoshi, Hisaki Oka, Yasuhiro Sugawara, and Hajime Ishihara
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 3 ページ: 3415-3426

    • DOI

      10.1364/oe.476011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-low Kelvin probe force spectroscopy for measuring the interface state density2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Izumi, Masato Miyazaki, Yan Jun Li and Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Nanotechnology

      巻: 14 ページ: 175-189

    • DOI

      10.3762/bjnano.14.18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Low KPFM on a pn-Patterned Si Surface2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Izumi, Yan Jun Li, Yoshitaka Naitoh and Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 71 号: 2 ページ: 98-103

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab055

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local Spectroscopic Imaging of a Single Quantum Dot in Photoinduced Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Junsuke Yamanishi, Hidemasa Yamane, Yoshitaka Naitoh, Yan Jun Li, and Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 120 号: 16 ページ: 161601-161601

    • DOI

      10.1063/5.0088634

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct measurement of surface photovoltage by AC bias Kelvin probe force microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Miyazaki, Yasuhiro Sugawara, and Yan Jun Li
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Nanotechnology

      巻: 13 ページ: 712-720

    • DOI

      10.3762/bjnano.13.63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanoscale optical imaging with photoinduced force microscopy in heterodyne amplitude modulation and heterodyne frequency modulation modes2022

    • 著者名/発表者名
      Junsuke Yamanishi, Yan Jun Li, Yoshitaka Naitoh and Yasuhiro Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry & Photobiology, C: Photochemistry Reviews

      巻: 52 ページ: 100532-100532

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2022.100532

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual-bias modulation heterodyne Kelvin probe force microscopy in FM mode2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Miyazaki,Yasuhiro Sugawara, Yan Jun Li
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 121 号: 24 ページ: 241602-241602

    • DOI

      10.1063/5.0129433

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge State Tristability of Oxygen Adatom on Rutile TiO2(110)-(1×1) Surface Controlled by Atomic Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Adachi, Huan Fei Wen, Quanzhen Zhang, Masato Miyazaki, Yasuhiro Sugawara, Jan Brndiar, Lev Kantorovich, Ivan Stich, Yan Jun Li
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 10 ページ: 5064-5069

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c00347

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing CO on a rutile TiO2(110) surface using atomic force microscopy and Kelvin probe force microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Adachi, Yasuhiro Sugawara and Yan Jun Li
    • 雑誌名

      Nano research

      巻: 15 号: 3 ページ: 1909-1915

    • DOI

      10.1007/s12274-021-3809-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charge Behavior of Terminal Hydroxyl on Rutile TiO2(110)2021

    • 著者名/発表者名
      Masato. Miyazaki, Yasuhiro Sugawara and Yan Jun Li
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 35 ページ: 10588-10593

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01845

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical force mapping at the single-nanometre scale2021

    • 著者名/発表者名
      J. Yamanishi, H. Yamane, Y. Naitoh, Y. J. Li, N. Yokoshi, T. Kameyama, S. Koyama, T. Torimoto, H. Ishihara, Y. Sugawara
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 3865-3865

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24136-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] キラル光誘起力顕微鏡の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山田喬昭、菅原康弘
    • 学会等名
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 界面状態密度を測定できる高周波と低周波の 交流バイアス電圧を用いるケルビンプローブ力分光法2023

    • 著者名/発表者名
      和泉遼、宮崎雅大、李艶君、菅原康弘
    • 学会等名
      2023年度第70回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SPMの過去から未来まで2022

    • 著者名/発表者名
      菅原康弘
    • 学会等名
      日本表面真空学会・マイクロビームアナリシス技術部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic-scale Optical Properties of Pentacene Molecules Measured by Photoinduced Force Microscopy (PiFM)2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sugawara, Tatsuya Yamamoto, Yan Jun Li
    • 学会等名
      The 23rd conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (NC-AFM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic-scale Measurement of Photoinduced Force between a Tip and the Electron Orbital of C60 Single-molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto and Yasuhiro Sugawara
    • 学会等名
      The 23rd conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (NC-AFM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First measurement of the photoinduced force acting between tip and the electron orbital of the C60 single-molecule2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto and Yasuhiro Sugawara
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡による有機薄膜pn接合の光誘起力と光起電力の同時測定2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤一貴、山本達也、山田喬昭、菅原康弘
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケルビンプローブ力顕微鏡と光誘起力顕微鏡の最近の展開2022

    • 著者名/発表者名
      菅原康弘
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケルビンプローブ力顕微鏡の交流電圧制御による表面光起電力の直接測定2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 雅大, 菅原 康弘, 李 艶君
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Atomic structure and electron distribution of ring-like Co cluster on Si (111) surface by NC-AFM/KPFM at 78 K2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qu, Jiuyan Wei, Xiaopeng Liu, Sugawara Yasuhiro Sugawara, Yanjun Li
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡 光誘起力顕微鏡 法によるナノスケール での光圧マッピング2022

    • 著者名/発表者名
      山西 絢介,山根 秀勝, 余越 伸彦, 鳥本 司, 石原 一, 菅原 康弘
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡の最近の展開2022

    • 著者名/発表者名
      菅原康弘
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バルク状態と表面状態の表面電位を分離測定可能なケルビンプローブ力顕微鏡の開発2021

    • 著者名/発表者名
      菅原康弘、宮崎雅大、李艶君
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡による光圧分光マッピング2021

    • 著者名/発表者名
      山西 絢介, 山根 秀勝, 余越 伸彦, 鳥本 司, 石原 一, 菅原 康弘
    • 学会等名
      第82 回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光誘起力顕微鏡による有機薄膜光学特性のナノスケール観測2021

    • 著者名/発表者名
      山本達也、福澤哉太、菅原康弘
    • 学会等名
      第82 回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Charge behavior of terminal hydroxyl on rutile TiO2(110) surface2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Miyazaki, Yasuhiro Sugawara and Yan Jun Li
    • 学会等名
      The 5th international symposium on elucidation of next generation functional materials・surface and interface properties
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic structure and electron distribution of ring-like Co cluster on Si (111) surface by NC-AFM/KPFM at 78 K2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qu, Jiuyan Wei, Xiaopeng Liu, Yasuhiro Sugawara, YanJun Li
    • 学会等名
      The 5th international symposium on elucidation of next generation functional materials・surface and interface properties
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Water molecule and hydroxyl manipulation on TiO2(110) surface by AFM/KPFM2021

    • 著者名/発表者名
      Qiang Zhu, Yuuki Adachi, Yasuhiro Sugawara and Yanjun Li
    • 学会等名
      The 5th international symposium on elucidation of next generation functional materials・surface and interface properties
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High resolution imaging of optical property of pentacene thin film by photoinduced force microscopy using gap-mode plasmon2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto, Kanata Fukuzawam Yasuhiro Sugawara
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High resolution imaging of photoinduced dipoles on pentacene film by photoinduced force microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamoto, Kanata Fukuzawam Yasuhiro Sugawara
    • 学会等名
      The 29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 大阪大学大学院工学研究科 物理学系専攻 応用物理学コース ナノ物性工学領域

    • URL

      http://nanophysics.ap.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi