• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ礁で繁栄する褐虫藻共生システムの体系的理解:学際的研究体制によるアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21H04742
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

山下 洋  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (00583147)

研究分担者 酒井 隆一  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (20265721)
井上 菜穂子  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00509515)
神保 充  北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10291650)
新里 宙也  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (70524726)
小池 一彦  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30265722)
横田 秀夫  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (00261206)
將口 栄一  沖縄科学技術大学院大学, マリンゲノミックスユニット, グループリーダー (90378563)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2024年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2023年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2022年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2021年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード褐虫藻 / サンゴ礁生態系 / 共生 / 共生体 / サンゴ / シャコガイ / サンゴ礁
研究開始時の研究の概要

共生体は異なる生物の生命現象が複雑に絡み合い、あたかも一つの生物のようにふるまう。海の熱帯雨林とも称されるサンゴ礁では、刺胞動物のサンゴや二枚貝のシャコガイが褐虫藻と呼ばれる藻類と共生して繁栄している。この「褐虫藻共生システム」はいったいどのように成り立っているのか?本研究では、観察により得られた「現象」に関与する「物質」の詳細を明らかにし、それら物質の共生体内での「局在・分布・遷移」を可視化することで、生命現象が複雑に絡み合う褐虫藻共生システムを体系的に理解する。

研究実績の概要

海の熱帯雨林とも称されるサンゴ礁では、刺胞動物のサンゴや二枚貝のシャコガイが褐虫藻と呼ばれる微細な藻類と共生して繁栄している。本研究では、観察により得られた「現象」に関与する「物質」の詳細を明らかにし、それら物質の共生体内での「局在・分布・遷移」を可視化することで、生命現象が複雑に絡み合う褐虫藻共生システムを体系的に理解することを目的とする。令和5年度は、令和4年度夏季の異常な高水温のため実施できなかったシャコガイ類を用いた水槽実験と遺伝子解析実験を実施した。また、染色体レベルでのシャコガイゲノムのアッセンブリに成功し、26626のタンパク質コード遺伝子が予測された。令和3,4年度に実施したシャコガイ―褐虫藻共生体の代謝物解析とイメージング質量分析顕微鏡観察から、シャコガイは自身の細胞膜脂質として褐虫藻が作り出す植物性脂質を利用していることを明らかにし、論文として公表した。また、サンゴ枝の3次元画像化にも成功し、サンゴおよび褐虫藻それぞれに特徴的な代謝物を指標としたイメージング質量分析の結果と統合することで、サンゴ内における褐虫藻の局在の可視化を行い、論文として公表した。シャコガイとサンゴそれぞれの抽出物をゲルろ過クロマトグラフィーで分画し、透析を経たものを褐虫藻培養株へ添加し、光合成活性の変化を観察したところ、シャコガイとサンゴあるいは添加した褐虫藻培養株の種ごとに、光合成活性への影響が異なっており、宿主と褐虫藻種の組み合わせごとに光合成活性の促進・抑制効果が存在する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度に実施できなかったシャコガイ類の飼育実験や遺伝子解析も令和5年度に実行することができ、他の実験等も概ね予定通り実行できたため。

今後の研究の推進方策

令和6年度は引き続き、サンゴあるいはシャコガイを用いた代謝物解析および、代謝物の組織内での局在や分布の観察を実施する。また、褐虫藻培養株を用いて褐虫藻細胞の増殖や形態変化に関与する物質の探索を継続する。さらに、3次元内部構造顕微鏡を用いてサンゴあるいはシャコガイの内部構造の観察も引き続き実施する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Assessing Molecular Localization of Symbiont Microalgae in Coral Branches Through Mass Spectrometry Imaging2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shudai、Mori Tsukasa、Enomoto Hirofumi、Nakamura Sakiko、Yokota Hideo、Yamashita Hiroshi、Goto-Inoue Naoko
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology

      巻: 26 号: 2 ページ: 223-229

    • DOI

      10.1007/s10126-024-10294-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genes possibly related to symbiosis in early life stages of Acropora tenuis inoculated with Symbiodinium microadriaticum2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Yuki、Chiu Yi-Ling、Uchida Taiga、Yamashita Hiroshi、Suzuki Go、Shinzato Chuya
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05350-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Smart utilization of betaine lipids in the giant clam Tridacna crocea2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai Ryuichi、Goto-Inoue Naoko、Yamashita Hiroshi、Aimoto Naoya、Kitai Yuto、Maruyama Tadashi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 7 ページ: 107250-107250

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107250

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different lipid compositions and their specific localization in the eggs and sperm of Acropora tenuis2023

    • 著者名/発表者名
      Goto-Inoue Naoko、Kimura Keisuke、Sasaki Shudai、Morisasa Mizuki、Mori Tsukasa、Suzuki Go、Yamashita Hiroshi
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 42 号: 2 ページ: 497-506

    • DOI

      10.1007/s00338-023-02360-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genomics highlight the importance of lineage-specific gene families in evolutionary divergence of the coral genus, Montipora2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Yuki、Suzuki Go、Zayasu Yuna、Yamashita Hiroshi、Shinzato Chuya
    • 雑誌名

      BMC Ecology and Evolution

      巻: 22 号: 1 ページ: 71-71

    • DOI

      10.1186/s12862-022-02023-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Larval transcriptomic responses of a stony coral, Acropora tenuis, during initial contact with the native symbiont, Symbiodinium microadriaticum2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Yuki、Yamashita Hiroshi、Suzuki Go、Shinzato Chuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 2854-2854

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06822-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 褐虫藻の光合成促進因子の探索2024

    • 著者名/発表者名
      湯屋瑛仁,神保充,山下洋,鈴木豪,天野春菜,安元剛
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シャコガイのゲノム解読と網羅的遺伝子発現解析による共生関連遺伝子の探索2024

    • 著者名/発表者名
      内田大賀,島田剛,山下洋,藤江学,將口栄一,新里宙也
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウスエダミドリイシの発生に伴う卵黄タンパク質の動態2024

    • 著者名/発表者名
      天野春菜,藤田隼輔,田沼拓己,麻生史都,安元剛,神保充,山下洋,鈴木 豪
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日周変動する褐虫藻のプロテオーム解析2024

    • 著者名/発表者名
      神保充,天野春菜,安元剛,山下洋
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シャコガイの抽出物が褐虫藻の光合成活性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      雁瀬 達乃助,山下洋,神保充,酒井隆一,小池一彦
    • 学会等名
      第26回日本サンゴ礁学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サンゴと褐虫藻の3次元構造の観察2023

    • 著者名/発表者名
      横田秀夫,中村佐紀子,山下洋
    • 学会等名
      第26回日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウスエダミドリイシの初期生活期における共生関連遺伝子2023

    • 著者名/発表者名
      善岡 祐輝,Yi-Ling Chiu,内田大賀,山下洋,鈴木豪,新里宙也
    • 学会等名
      第26回日本サンゴ礁学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サンゴと褐虫藻の3 次元構造の観察・可視化2023

    • 著者名/発表者名
      横田秀夫,中村佐紀子,山下洋
    • 学会等名
      第32回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 褐虫藻の運動を変化させるサンゴレクチンActL の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      横田愛永, 神保充, 天野春菜, 安元剛, 山下 洋, 鈴木 豪
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Endozoicomonas sp.がウスエダミドリイシおよび褐虫藻に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊真愛矢, 神保 充, 山下 洋, 鈴木 豪, 天野 春菜, 安元 剛
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シャコガイ糞中の褐虫藻の形態変化2022

    • 著者名/発表者名
      山本 心, 山下 洋, 鈴木 豪, 小池 一彦
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Acropora tenuisによる褐虫藻維持におけるインテレクチン様タンパク質の機能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      下川 花也, 湯山 育子, 山下 洋, 鈴木 豪, 天野 春菜, 安元 剛, 神保充
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サンゴの卵・精子・幼生を構成する特徴的な脂質の解析と局在解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 周大, 木村 圭佑, 森笹 瑞季, 森 司, 山下 洋, 井上 菜穂子
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 共生開始時におけるウスエダミドリイシの異なる褐虫藻株に対する遺伝子発現応答の網羅的比較2022

    • 著者名/発表者名
      善岡 祐輝, 山下 洋, 鈴木 豪, 新里 宙也
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Acropora tenuisレクチンAtTL-2は褐虫藻の取り込みに関与する2022

    • 著者名/発表者名
      神保 充, 古川 大貴, 山下 洋, 鈴木 豪, 天野春菜, 安元 剛
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Marine natural products as markers for elucidating biological relationships in coral reef ecosystems2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hiroshi, Sakai Ryuichi, Ikeda Hiroki, Jimbo Mitsuru, Shinzato Chuya, Suzuki Go, Fukuoka Koki, Goto-Inoue Naoko
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metabolomics-mass imaging approach reveals ‘smart use’ of metabolites in giant clam Tridacna crocea2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hiroki, Goto-Inoue Naoko, Maruyama Tadashi, Yamashita Hiroshi, Sakai Ryuichi
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GlcNAc-binding lectin attract and select symbiotic dinoflagellates for a coral Acropora tenuis to acquire them2021

    • 著者名/発表者名
      Jimbo Mitsuru, Takeuchi Ryota, Tatsuno Remi, Yamashita Hiroshi, Suzuki Go, Harii Saki, Shinzato Chuya, Amano Haruna, Yasumoto Ko
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 産卵誘発に伴って発現が変化するタンパク質2021

    • 著者名/発表者名
      神保充, 稲葉 誠, 熊谷 祐貴子, 天野 春菜, 安元 剛, 山下 洋, 鈴木 豪, 新里宙也, 波利井佐記
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Symbiodinium 属褐虫藻の3つの系統に対する定量PCR法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤太紀, 小池一彦, 山下 洋, 鈴木 豪
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 系統特異的遺伝子群が駆動するコモンサンゴの進化2021

    • 著者名/発表者名
      善岡祐輝, 鈴木 豪, 座安佑奈, 山下 洋, 新里宙也
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シャコガイ糞中の褐虫藻の形態変化2021

    • 著者名/発表者名
      山本心, 山下 洋, 鈴木 豪, 佐藤太紀, 小池一彦
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 異なるポリプによる選択的な褐虫藻獲得へのレクチンActLの関与2021

    • 著者名/発表者名
      辰野怜美, 神保充, 天野春奈, 安元剛, 鈴木 豪, 山下 洋, 波利井佐記
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Whole genome transcriptome analyses of native symbionts reveal host coral genomic novelties for establishing coral-algae symbioses2021

    • 著者名/発表者名
      善岡 祐揮, 山下 洋, 鈴木 豪, 座安 佑奈, 佐藤 矩行, 将口 栄一, 新里 宙也
    • 学会等名
      14th International Coral Reef Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi