研究課題/領域番号 |
21H04824
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
丸山 彰一 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
|
研究分担者 |
石本 卓嗣 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00534835)
平山 明由 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 准教授 (00572405)
榎本 篤 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20432255)
秋山 真一 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
田中 章仁 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20846290)
杉浦 悠毅 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (30590202)
古橋 和拡 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50835121)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
2023年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2022年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2021年度: 22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
|
キーワード | 間葉系幹細胞 / 腎臓 / 免疫 |
研究開始時の研究の概要 |
既存の免疫抑制薬は過剰免疫抑制による感染症などの副作用が問題となっている。間葉系幹細胞(MSC)は、障害部位の炎症強度に応じた自律的かつ局所での炎症制御が可能なことから、次世代の免疫制御療法として期待されている。しかし、その作用機序は十分解明されておらず、その実用化に際しては課題が多い。新概念として『障害部位に到達したMSC由来細胞外小胞が炎症細胞から放出される炎症性物質と微小空間で会合した時にのみ免疫抑制物質が生成されて局所での抗炎症作用が出現する』という着想に至った。本研究では、この新概念を検証して、効果的で安全な次世代型免疫・炎症制御療法の開発に取り組む。
|