• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カラー映画フィルムのスペクトル分析に基づく忠実な色再現と褪色補正に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館

研究代表者

大傍 正規  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (40580452)

研究分担者 大関 勝久  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任教授 (00774952)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード映画保存 / デジタル色再現 / 主成分分析(PCA) / カラー映画フィルム / 分光スペクトル / 主成分分析 / デジタル映画 / スペクトル分析 / 色再現 / デジタル映写環境 / 褪色補正
研究開始時の研究の概要

本研究は、カラー映画フィルムの分光透過スペクトルに対して主成分分析を行うことにより、当該フィルムの色彩の分光特性を把握した上で、その測色値と等しいスペクトルをデジタル映写環境において忠実に再現することを第一の目的とする。また、褪色の進行したカラー映画フィルムのスキャンデータに対して、映画完成時の色彩へと褪色補正を行う色再現の方法を確立することを第二の目的とする。最終的には、国立映画アーカイブが所蔵するカラー映画フィルムにこれらの色再現モデルを適用することで、真正性の高いデジタル復元を実施する。

研究成果の概要

本研究では、カラー映画フィルムの分光透過スペクトルに対して主成分分析を行うことにより、当該フィルムの色彩の分光特性を把握した上で、その測色値と等しいスペクトルをデジタル映写環境において忠実に再現する手法を確立した。その結果、カラーグレーダーによる官能評価に基づいたシーン毎のグレーディングを経ることなく、フィルム・ルックと等しいデジタル色再現を行うという当初の研究目的を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国立映画アーカイブが所蔵するカラー映画フィルム(白黒も含む)に本研究の成果を援用することで、映画コレクション全体を最適にデジタル化する道筋をつけることができた点において、大きな社会的意義を有する。その一方で、褪色したカラー映画の褪色補正に基づく色再現手法については、褪色色素による着色解析が必要であることが判明し、スペクトル分析に基づく原理確認のさらなる検討が不可欠であることが明らかになった。本件については、色再現手法の開発、その妥当性や信頼性の検証について今後の課題を把握するに留まった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 『南極探檢活動寫眞』(1912)関連資料の同定研究―浅草国技館における初回興行と地方興行の諸相2023

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『映画史家・塚田嘉信 そのコレクションと業績』(科研費・基盤研究(C)「塚田嘉信コレクションを起点に初期映画史を読み直す」成果報告(2020-22))

      巻: なし ページ: 293-351

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 甦る「闇夜」の世界―『狂った一頁』[染色版]の同定と復元をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『NFAJニューズレター』

      巻: 16 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国立映画アーカイブにおけるコレクション形成の原点―フランソワ・ジェルジェリーの貢献2021

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『NFAJニューズレター』

      巻: 12 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画フィルム固有のオリジナルカラーを継承する―『カルメン故郷に帰る』の3色分解白黒ネガフィルムからの忠実な色再現の試み2021

    • 著者名/発表者名
      大関勝久
    • 雑誌名

      『NFAJニューズレター』

      巻: 12 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大関勝久「カラー映画フィルムの分光スペクトル測定と主成分分析に基づくデジタル色再現--『時をかける少女』[再タイミング版]の色再現」2024

    • 著者名/発表者名
      大傍正規(モデレーター)
    • 学会等名
      科研費研究課題「カラー映画フィルムのスペクトル分析に基づく忠実な色再現と褪色補正に関する基盤研究」成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 映像に見る白瀬隊の偉業--最古の長篇記録映画『日本南極探檢』の新発掘版をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      令和5年度にかほ市郷土史市民講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『南極探檢活動寫眞』(1912)--南極探検隊後援会と白瀬隊による活動写真興行2023

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      NPO法人白瀬南極探検100周年記念会「調査専門委員会調査・研究・検証報告会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南極探検記録映画の複数バージョン--1930・1950年版の同定研究2023

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      日本映像学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 『南極探檢活動寫眞』(1912)関連資料の同定研究 ―『活動写真機械及フィルム定価表』(1912)に見る最古の長篇記録映画2023

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      「映画史家・塚田嘉信 そのコレクションと業績」(国立映画アーカイブ主催)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 甦るコニカラー映画『生きている人形』―発掘と復元/林又一郎旧蔵フィルム―初代中村鴈治郎をめぐるフィルム群の発掘の経緯について2022

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      歌舞伎学会秋季大会 国立映画アーカイブ共催プログラム「歌舞伎・文楽の発掘映像を見る」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大隈重信と『日本南極探檢』(1930年) ―南極探検後援会長・大隈の功績を顕彰する映画の誕生とその歴史的背景2022

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      大隈重信没後100年記念事業 記録映画「日本南極探檢」特別上映会【早稲田文化芸術週間2022】
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『狂った一頁』(1926)の複数バージョンの同定と興行形態の変遷について2022

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      合同研究会「NFAJコレクションを活用した映画史の再検討」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『狂った一頁』(1926)の適切な色再現に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      合同研究会「スペクトル解析に基づく映画フィルムのデジタル色再現に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『鎌倉カーニバル』のスペクトル解析に基づくデジタル色再現―分光器の改善とスペクトル測定方法の改良による再現手法の精緻化について2022

    • 著者名/発表者名
      大関勝久
    • 学会等名
      合同研究会「スペクトル解析に基づく映画フィルムのデジタル色再現に向けて」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アニメーション映画のアーカイビング―高残存率を支えるフィルム発掘と複数バージョンの同定研究2021

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      日本アニメーション学会西日本支部 オンライン研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi