• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体製造企業における資源の再配置と経営成果

研究課題

研究課題/領域番号 21K01635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松本 陽一  慶應義塾大学, 商学部(三田), 准教授 (00510249)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード経営学 / 経営戦略 / 資源の再配置 / 半導体 / 資源ベース / エレクトロニクス / 半導体産業
研究開始時の研究の概要

一般に「シナジー」と言われるものには、同時期にもつ複数の事業間で経営資源を共有することでえられる静的なものと、ある事業で活用・蓄積された資源を他の事業に移転することでえられる動的なものとがある。本研究は後者に着目し、半導体製造企業において、事業の撤退や参入、あるいはM&Aを契機として、どのような人的資源の再配置が起こり、その中でどのような種類の再配置が経営成果の向上に資するのかを明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、主に全世界の半導体メーカーを対象として、企業における資源の再配置の詳細を独自のデータセットを用いて分析した。結果として、事業の完全な撤退と新規事業参入を伴うドラスティックな形よりも、それらを伴わない緩やかな形の資源の再配置の方が顕著に観察されることや、再配置されやすい発明者の特徴として、発明者ネットワークの中で相対的に重要性が低い場所に位置していることや、生産性が低いことなどが明らかになった。また、余剰資源(お金)の再配置の詳細を日本のエレクトロニクス企業を対象に分析したところ、好業績時の撤退によって生じたであろう余剰資源が将来の成長のために使われた可能性が低いことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

資源の再配置の一連の研究では、実際に再配置された資源を必ずしも特定しておらず、どのような要素が資源の再配置に関わっているのかが十分に明らかになっていないという点に大きな課題がある。本研究では、資源の再配置が企業内部でしばしば行われている可能性があることを指摘した上で、どのような特徴をもつ半導体技術の発明者がより再配置されやすいのかを明らかにした。再配置される発明者や、その発明者ネットワークの構造を具体的に示したことで、企業が実際に再配置の方策を検討する助けになることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本のエレクトロニクス企業における撤退を通じた資源の再配置2024

    • 著者名/発表者名
      松本陽一
    • 雑誌名

      三田商学研究

      巻: 66 ページ: 137-150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic resource redeployment in global semiconductor firms2022

    • 著者名/発表者名
      Sea-Jin Chang, Yoichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Strategic Management Journal

      巻: 43 号: 2 ページ: 237-265

    • DOI

      10.1002/smj.3332

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 日本のエレクトロニクス企業における撤退を通じた資源の再配置2023

    • 著者名/発表者名
      松本陽一
    • 学会等名
      組織学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のエレクトロニクス企業における資源の再配置2023

    • 著者名/発表者名
      松本陽一
    • 学会等名
      2023年度組織学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Multimarket Contact in Semiconductor Firms with Different Business Models2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Matsumoto, Shu Watanabe
    • 学会等名
      SMS 42nd Annual COnference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimarket Contact in Semiconductor Firms with Different Business Models2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Matsumoto, Shu Watanabe
    • 学会等名
      SMS 42nd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commitment and Mutual Forbearance: An Analysis of the Global Semiconductor Industry2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Matsumoto, Shu Watanabe
    • 学会等名
      SMS 41st Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi