• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロナ禍での即時的マーケティング対応によるイノベーション創出メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K01756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関芸術文化観光専門職大学 (2022-2023)
関西学院大学 (2021)

研究代表者

佐藤 善信  芸術文化観光専門職大学, 芸術文化・観光学部, 教授 (00140476)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードパンデミック / マーケティング戦略 / インプロビゼーション / エフェクチュエーション / リソースフルネス / クレージーキルト原則 / レモネードの原則 / 手中の鳥の原則 / コロナ禍 / コーゼーション / 日本型おもてなし / ホスピタリティ / 異業種連携 / イノベーション / アザリッシュ / 価値共創 / DX / マーケティング・インプロビゼーション / 組織レジリエンス / クライシス・マネジメント / クライシス・コミュニケーション / オーセンティック・ブランディング / オーセンティシティ / インターナル・マネジメント / COVID-19
研究開始時の研究の概要

本研究の第1の目的は、コロナ禍への対応を行う中で、マーケティング上のイノベーション創出(マーケティング・インプロビゼーション:MI)を実現した企業に焦点を当て、それが可能となった要因や創出のメカニズムを解明することである。第2の目的は、それを踏まえて、コロナ禍のような突発的で予測困難な危機が生じた場合に、どのように既存の手持ち経営資源を編集してIMを実行すべきなのかを、理論的に解明することである。MIの例には、星野リゾートのマイクロツーリズム事業やまねき食品による駅弁等のドライブスルー販売や宅配事業がある。本研究は、このような戦略を研究対象にしながら、上記の2つの研究目的を達成する。

研究成果の概要

研究課題はコロナ禍の打撃を受けた企業が、どのような即時的マーケティング戦略を実行して業績の回復を達成したのかを理論的に解明することである。1年目のケーススタディ、2年目のケースの比較研究、3年目のケースの比較研究を統合した理論化の作業を経て、当初に想定していた研究成果は達成できたと考えている。
本研究では、インプロビゼーションとエフェクチュエーションという理論概念が研究課題の即時的マーケティング戦略の理論ベースになることを明らかにした。また、リソースフルネスは萌芽的理論概念であるが、先行研究の諸概念を統合する有力なフレームワークであることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、先行研究のインターディシプリナリーなレビューを行なった結果、リソースフルネスという理論的萌芽的概念がその共通言語としての使用できる可能性が高いことの発見である。このことにより、学問横断的協同研究のための共通概念としてとしてリソースフルネス概念をさらに進化させることが可能になると考えられる。
本研究成果の社会的意義は、今回のパンデミックが発生した場合、今回の研究成果を企業が活用することによって業績の大幅な低下を抑制することが可能になると考えられることである。また、そのことを通じた経済活動の落ち込みも抑制できると考えられる。これが2つ目の研究成果の社会的意義である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本的おもてなしによる価値響創の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信
    • 雑誌名

      やさしいビジネスレビュー

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] プレイモービル・オーセンティック・プレイの特徴 :レゴ・シリアス・プレイとの比較研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信、佐藤梢
    • 雑誌名

      芸術文化観光学研究

      巻: 2 ページ: 98-111

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インプロビゼーション演劇を通じたホスピタリティ分野の人材育成2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信、辻村謙一、中村嘉雄、田上豊、尾西教彰
    • 雑誌名

      日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス

      巻: 12 ページ: 286-292

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン茶の湯における価値共創のイノベーション2021

    • 著者名/発表者名
      相島淑美・佐藤善信
    • 雑誌名

      日本商業学会第71回全国研究大会 報告論集

      巻: 71 ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるクライシス・コミュニケーション:インターナル・マーケティングとの関係性2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信・段送爽・相島淑美
    • 雑誌名

      日本商業学会第71回全国研究大会 報告論集

      巻: 71 ページ: 179-188

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いけばなの顧客価値提案の進化:池坊と草月流におけるイノベーションと共感の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      相島淑美・佐藤善信
    • 雑誌名

      日本マーケティング学会2021年度カンファレンス・プロシーディングス

      巻: 10 ページ: 329-336

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インプロビゼーション演劇を通じたホスピタリティ分野の人材育成2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信、辻村謙一、中村嘉雄、田上豊、尾西教彰
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オタフクソースの海外事業展開のケーススタディ・リサーチ2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信
    • 学会等名
      日本商業学会第72回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポストコロナ時代における日本の伝統文化産業のグローバル化:茶の湯を中心として2022

    • 著者名/発表者名
      相島淑美、佐藤善信
    • 学会等名
      日本商業学会第72回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新時代におけるブランドコミュニティとしての茶の湯2022

    • 著者名/発表者名
      相島淑美、佐藤善信
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 豊岡市神鍋地域における内発的地域イノベーション・エコシステム:株式会社 Teamsのケーススタディ2022

    • 著者名/発表者名
      辻村謙一、佐藤善信、三浦健太、中村嘉雄
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 価値共創マーケティングの新展開:Adam GrantのGive&Take 理論とカラータイプ理論からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      河野万里子、山本邦子、佐藤善信
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] エフェクチュエーション実践コミュニティの形成と進化に関する研究:「スナックレモネード」内の様々なケーススタディを通じて2022

    • 著者名/発表者名
      垣内健祐、佐藤善信、相島淑美、谷口千鶴
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情労働者の価値共創にむけたエフェクチュ エーションの活用:生命倫理に関わるサービ スマーケティング2022

    • 著者名/発表者名
      谷口千鶴、佐藤善信、垣内健祐
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン茶の湯における価値共創のイノベーション2021

    • 著者名/発表者名
      相島淑美・佐藤善信
    • 学会等名
      日本商業学会第71回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるクライシス・コミュニケーション:インターナル・マーケティングとの関係性2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤善信・段送爽・相島淑美
    • 学会等名
      日本商業学会第71回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] いけばなの顧客価値提案の進化:池坊と草月流におけるイノベーションと共感の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      相島淑美・佐藤善信
    • 学会等名
      日本マーケティング学会2021年度カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] おもてなし研究の新次元:日本型マーケティングの源流2024

    • 著者名/発表者名
      相島淑美、佐藤善信
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      神戸学院大学出版会
    • ISBN
      4899852320
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] SDGsの経営学:経営問題の解決へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄、小松章編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      9784805112601
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 同族企業の5代目社長が挑む企業風土改革2022

    • 著者名/発表者名
      井村優、佐藤善信
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      幻冬舎
    • ISBN
      9784344938588
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi