• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流通・商業理論の再構築ー第一次産業における産直ECの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21K01772
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関大阪商業大学

研究代表者

加藤 司  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (50161104)

研究分担者 二宮 麻里  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (40320270)
濱 満久  名古屋学院大学, 商学部, 教授 (10440653)
白 貞壬  流通科学大学, 商学部, 教授 (60400074)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード流通論 / 卸売市場 / 食品スーパー / 有機農産物 / 産直EC / 価値共創 / 需給調整 / 取引制度 / 流通システム / 商業 / 商業理論 / 第一次産業 / 直接取引 / 市場的流通
研究開始時の研究の概要

本研究は、SNSやインターネットを通じた生産者と消費者との直接取引の実態を分析し、流通・商業理論を再構築することにある。直接取引は、商品知識を共有するだけでなく、商品・サービスの価値の共有を促し、「売買を通じた新たなコミュニティ」を形成する。
研究対象は、第一次産業、特に地方の中小零細企業である。品種や業種を横断して分析を行い、質的調査による解釈的ケーススタディを採用する。それにより、地方の一次産品生産者が近年の直接取引の急増によりどのような課題に直面しているのか、消費者はどのような行動をとるようになってきているかを分析し、バランスのとれた地域発展に資するための流通理論の基礎研究とする。

研究成果の概要

本研究は、日本の流通・商業論の「需給調整」という枠組みを用いて伝統的な卸売市場経由の流通システムと新しく台頭した産直ECシステムとの比較を行った。とくに有機農産物に焦点を当て、その市場の拡大を阻害する要因として、伝統的な流通システムでは有機農産物が評価されてこなかったこと、市場拡大にはスーパーの取扱いを増やす必要があるが、有機農産物に特有の「供給の質的・量的不安定性」という要因によって阻害されていることを明らかにした。その打開の方向歳としては旬楽膳という有機専門スーパーが実践している生産者と消費者による「価値共創」の仲介という役割に注目して、理論的に解明しようとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米における環境意識の高まりに呼応して、日本政府は有機農業の農地面積の割合を2050年までに25%まで高める「みどりの食料システム戦略」を策定した。しかし、日本の農産物市場には特有の阻害要因があり、その理論的な分析なしに、その実現は困難である。本研究では、近年理論的に注目されているサービス・ドミナント・ロジックによる価値共創という概念に着目し、市場拡大という政策的課題のみならず、新しい流通・商業理論の発展にも寄与するものと考え、国際学会での発表・交流を行った。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Bond University/The University of Aderaide(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 規格外野菜の誕生: 1920年代~70年代における農産物の工業製品化2023

    • 著者名/発表者名
      二宮麻里
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 73 号: 4 ページ: 25-48

    • DOI

      10.24544/omu.20230313-004

    • ISSN
      0451-5986
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2000981

    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機農産物市場を形成する価値共創の取組み:NPO 法人「ゆうきハートネット」(岐阜県加茂郡白川町)を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      濵満久・白貞壬
    • 雑誌名

      第72回商業学会全国研究大会報告論集

      巻: 2023 ページ: 74-82

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 消費者のライフスタイル変化と食品スーパーのサプライチェーンの構築2023

    • 著者名/発表者名
      東野享・加藤司
    • 雑誌名

      大阪商業大学論集(社会科学篇)

      巻: 18 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における魚介類流通の課題2024

    • 著者名/発表者名
      二宮麻里
    • 学会等名
      日本商業学会 関西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Challenges of Marine Products Distribution in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Mari Ninomiya
    • 学会等名
      Japan-Australia International Symposium Exploring the Frontiers of Blockchain Research:The future of primary product supply chains
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Why Has Japan's Organic Produce Market not Developed? : An Explanation from a Macromarketing Perspective2024

    • 著者名/発表者名
      ,Tsukasa Kato,Jung-Yim Baek, Mari Ninomiya and Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      The 49th Annual Macromarketing Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] なぜ日本で有機市場が拡大しないのか ー青果品の大量流通システムの確立の歴史から考える2023

    • 著者名/発表者名
      二宮麻里
    • 学会等名
      第73回日本商業学会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Towards the Actors Co-creation and Organic Intimacy Controlled by a Market Mediator in a Nascent Category2023

    • 著者名/発表者名
      Jung-yim Baek, Mari Ninomiya, Tsukasa Kato, Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      The 48th Annual Macromarketing Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Expansion of the Market and Role of Massmerchandise Retailers on the Japanese Organic Agriculture2023

    • 著者名/発表者名
      Jung-Yim Baek, Tsukasa Kato, Mari Ninomiya and Mitsuhisa Hama
    • 学会等名
      2023 Regional Studies Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fruit and Vegetable Distribution System in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Ninomiya
    • 学会等名
      INNOVATIONS FOR VALUE CHAIN INTEGRITY BLOCKCHAIN AND FOOD PRODUCTS: Building links between Australian Food Producers and Japanese Customers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機農産物の認証制度と市場拡大の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      白 貞壬
    • 学会等名
      日本商業学会,第73回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Changing Value Chain of perishable products in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Kato
    • 学会等名
      NNOVATIONS FOR VALUE CHAIN INTEGRITY BLOCKCHAIN AND FOOD PRODUCTS: Building links between Australian Food Producers and Japanese Customers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機農産物の信頼形成プロセスにおける認証制度2022

    • 著者名/発表者名
      白 貞壬
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会 11 月例会 コーディネータセッション報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機野菜の生産・流通の現状に見る今後の市場展開の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      白 貞壬
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会 11 月例会 パネルディスカッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機農産物市場を形成する価値共創の取組み―NPO法人『ゆうきハートネット』と有機専門スーパー『旬楽膳』の取引関係を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      濵 満久・白 貞壬
    • 学会等名
      日本商業学会第72回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機野菜の生産・流通の現状に見る今後の市場展開の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      二宮麻里
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会 11 月例会 パネルディスカッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機農産物市場の形成に向けた予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      濵満久
    • 学会等名
      日本商業学会中部部会4月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生鮮食品流通における仲介型ビジネス2022

    • 著者名/発表者名
      加藤司
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 円滑な商取引を支える基盤とは何かー有機農産物のコミュニティの形成をめぐっ て2022

    • 著者名/発表者名
      二宮麻里
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 岡野純司・魏鍾振 編『流通 政策の基礎』2022

    • 著者名/発表者名
      濵満久「第13章第4節 生鮮食品の流通と卸売市場制度」219-224頁
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      五絃舎
    • ISBN
      9784864341479
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Japan-Australia International Symposium Exploring the Frontiers of Blockchain Research:The future of primary product supply chains2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi