• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気圧プラズマによる天然染料におけるタンパク系繊維の染色技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

湯地 敏史  宮崎大学, 教育学部, 教授 (80418988)

研究分担者 田代 真一  大阪大学, 接合科学研究所, 助教 (70432424)
木之下 広幸  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80295196)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大気圧プラズマ / ラジカル / 染色 / 天然染料 / 羊毛 / 蘇芳 / 繊維 / 染料 / タンパク系繊維 / 天然繊維 / 染色技術 / 金属媒染液
研究開始時の研究の概要

本研究は、大気圧プラズマと金属媒染液の組み合わせにより、タンパク系繊維の染色効果が通常の染色よりも向上する技法を提案する。具体的には、金属媒染液にプラズマ照射することにより、プラズマ中から生じるラジカル種と金属媒染液中の金属との化学反応を起こし、媒染液中の金属粒子が繊維と付着しやすい状況を作る。このように、繊維、ラジカル、金属、及び染料の化学結合により、繊維に天然染料が染まりやすい状況を作り出す。本研究を更に他分野へ展開することで、文具類(例えば、色鉛筆や絵の具、色紙)やインテリアなどの壁紙材への色彩を重視する産業への新たな色合いの応用としても期待できる。

研究成果の概要

提案する大気圧プラズマと金属媒染液を組み合わせた染色技法は、繊維の染色において天然染料をより効果的に利用するための画期的な方法です。この技法は、繊維業界も持続可能な染色方法を模索する中で注目される技術です。タンパク質系の繊維の羊毛などの染色は、従来難しいと言われていた蘇芳などの天然染料を使用することで、大気圧プラズマと金属媒染液を組合わせた染色技法を用いることで色合いの豊かさや独自性を追求できることが実験結果から明らかとした。具体的には、金属媒染液に大気圧プラズマを照射し、プラズマ中から生じるラジカル種と金属媒染液中の金属との化学反応を促すことで繊維への染料の付着を向上させる仕組みを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的に天然染料だけでの羊毛への染色は、技術的にも困難で、大気圧プラズ マと金属媒染液を使うことで染色効果が上がることが解明されたことで、鮮やかな色合いの染色も簡単にできる可能性が高く新たなテキスタイル材料を実現できると考えている。そのため本研究の成果は、産業界としては新たな染色技術として注目されることが期待され、これらの染色方法及び新たな色合いの開発等が進めば、アパレル産業などに直結する繊維産業では、斬新的なファッショデザイン を確立できる可能性も期待できることから、提案する研究内容は、日本の繊維業界に新たなファッショデザインのムーブメントを起こす可能性が高いと言える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] キングモンクット工科大学トンブリ校(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Oxygen Radical Sensor for Atmospheric Non-Equilibrium Microwave Discharge Plasma Jet2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yuji , K. Nakabayashi, Y. Okamura, D. Hirotani, N. Mungkung and S. Fujii
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: Volume 50, Issue 2 号: 2 ページ: 310-316

    • DOI

      10.1109/tps.2022.3141189

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Decomposition Ability of Surfactant Using Atmospheric-pressure Non-equilibrium Microwave Discharge Plasma Jet for Linear Alkylbenzene Sulfonates in Aqueous Solution2024

    • 著者名/発表者名
      ポンプン ウィッタワット,湯地敏史,中林健一,須崎嘉文
    • 学会等名
      第41回プラズマプロセシング研究会(SPP)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Application of Atmospheric-pressure Non-equilibrium Microwave Discharge Plasma Jet for Linear Alkylbenzene Sulfonates in Aqueous Solution2023

    • 著者名/発表者名
      T. Yuji, K. Nakabayashi, W. Poonthong and Y. Suzaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 4th International Conference on Environmental Science and Applications (ICESA’23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気圧プラズマによる陰イオン界面活性剤水溶液中の界面活性剤の分解2023

    • 著者名/発表者名
      湯地敏史,プンホン ウィッタワット,中林 健一, 須崎嘉文
    • 学会等名
      2023年度応用物理学会九州支部学術講演会 九州大学 伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of Ar + O2 + Zn Mixing Powder Gas at Low- pressure High-frequency Plasma Chemical Vapor Deposition Process System2023

    • 著者名/発表者名
      W. Poonthong, N. Mungkung, N. Kasapanand, T. Yuji, T. Bouno and T. Haraguchi
    • 学会等名
      44th Proceedings of International Symposium on Dry Process
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究者データーベース

    • URL

      https://srhumdb.miyazaki-u.ac.jp/html/100000264_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi