• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的思考力育成のためのハイブリッド型理科授業プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

木下 博義  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20556469)

研究分担者 山中 真悟  福山市立大学, 教育学部, 准教授 (10845465)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード批判的思考 / 理科教育 / 指導プログラム / 学習指導 / 授業プログラム / 批判的思考力 / 理科授業 / 指導方略 / 導入アプローチ
研究開始時の研究の概要

本研究では,教師主導と学習者主体を接合するハイブリッド型の指導方略によって,児童生徒に批判的思考力を獲得させる理科授業プログラムを構築・評価する。
まず,批判的思考力育成の観点から,理科授業における教師の指導実態を調査する。次に,教師が批判的思考の有用性や方略を明示的に与える指導から,児童生徒が主体的・自律的に批判的思考を働かせることを可能にする指導へと接続する,ハイブリッド型の理科授業プログラムを構築し,その効果を検証する。なお,質的分析を中心とした新たな評価方法も開発する。

研究成果の概要

本研究の目的は、理科における批判的思考に関する教師の指導実態を調査し、教師主導と子供主体を接合するハイブリッド型の指導によって、子供に批判的思考力を獲得させる授業プログラムを構築することであった。
教師調査:実証性の重視は丁寧な指導がなされていたが、根拠の重視は指導に課題がみられた。小学校調査:批判的思考の方法を示しながら課題解決させた後、児童の素朴な考えを生かす指導を行った。その結果、合理的思考等の育成に有効であった。中学校調査:批判的思考を活性化させる刺激剤を導入した後、自己評価活動を行わせる指導を行った。その結果、自己評価活動の有効性は示唆されたが、反省的な思考の育成にはつながらなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

批判的思考力育成の観点から、理科授業における教師の指導実態を明らかにした研究はみられなかった。本研究を通して、教師の指導実態を明らかにしたことにより、批判的思考力の育成に向けた指導法や教材を開発するうえで重要な手がかりを得ることができた。
また、本研究は、高い教育効果が期待できる「導入アプローチ」に焦点を当て、教師主導と学習者主体を接合するハイブリッド型の授業プログラムを構築した。これは、批判的思考力を育成する指導の拡充につながるものといえる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 小学校教員志望の大学生の理科における批判的思考力の育成2024

    • 著者名/発表者名
      中山貴司・山中真悟・古石卓也・木下博義・川崎弘作
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 3 ページ: 275-285

    • DOI

      10.11639/sjst.23055

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 批判的思考力育成のための小学校理科の授業開発2024

    • 著者名/発表者名
      山中真悟・古石卓也・中山貴司・木下博義
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 3 ページ: 341-352

    • DOI

      10.11639/sjst.23037

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科における批判的思考力の育成に関する基礎的研究2024

    • 著者名/発表者名
      山中真悟・古石卓也・中山貴司・木下博義
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 64 号: 3 ページ: 375-383

    • DOI

      10.11639/sjst.23044

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科における妥当性を吟味する力の指導に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      古石卓也・山中真悟・木下博義
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 3 ページ: 613-627

    • DOI

      10.11639/sjst.22035

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on AR Materials and Teaching Methods to Support the Clarification of Students’ Naive Conceptions of Electric Current and Transformation into Scientific Conceptions2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hiroyoshi、Iwasaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 3 号: 1 ページ: Trans-p004-Trans-p004

    • DOI

      10.12937/itel.3.1.Trans.p004

    • ISSN
      2436-1712
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科における教師主体の「導入アプローチ」による批判的思考力の育成2022

    • 著者名/発表者名
      中山貴司、木下博義
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 1 ページ: 139-150

    • DOI

      10.11639/sjst.21079

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2022-07-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童が保持する電流の素朴概念の明確化と科学概念への変容を支援するAR 教材および指導法に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      木下 博義、岩﨑 泰博
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: 1 ページ: 141-156

    • DOI

      10.15077/jjet.45068

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-02-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teaching of Critical Thinking Skills by Science Teachers in Japanese Primary Schools2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Baltic Science Education

      巻: 21 号: 5 ページ: 801-816

    • DOI

      10.33225/jbse/22.21.801

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校理科における探究的な学習と概念理解に関する研究-国際バカロレアの視点を取り入れて-2022

    • 著者名/発表者名
      靑木理恵、木下博義
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会

      巻: 22 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校理科における教師主体の「導入アプローチ」による批判的思考力の育成-第5学年「振り子の運動」における児童の素朴な考えを生かした授業展開を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      中山貴司、木下博義
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科における批判的思考の発達過程に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      山中真悟、小茂田聖士、古石卓也
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校理科における合意形成能力に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      FURUISHI Takuya、YAMANAKA Shingo、KINOSHITA Hiroyoshi
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62 号: 2 ページ: 465-474

    • DOI

      10.11639/sjst.21016

    • NAID

      130008122791

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Research on Metacognition in Observational/Experimental Activities in Science and the Factor Structure2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hiroyoshi、Matsuura Takuya、Kadoya Shigeki
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.12937/itel.1.1.trans.p005

    • NAID

      130008100800

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LEARNING PROGRESSIONS IN LOWER-SECONDARY SCHOOL SCIENCE EDUCATION IN JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hiroyoshi、Utani Ryosuke
    • 雑誌名

      Journal of Baltic Science Education

      巻: 20 号: 5 ページ: 775-789

    • DOI

      10.33225/jbse/21.20.775

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校理科におけるコンデンサー接続実験の教材化の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山中真悟・古石卓也・中山貴司・木下博義
    • 学会等名
      第73回日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科における自律的な批判的思考に関する実践的研究2023

    • 著者名/発表者名
      垰田夏輝・木下博義
    • 学会等名
      第49回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校化学における批判的思考の実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      舛井寛海・木下博義
    • 学会等名
      第49回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科における「子どもの学びにくさ」の実態に関する研究ー第3学年の単元「風やゴムの力」に焦点を当ててー2023

    • 著者名/発表者名
      安竹七菜・木下博義
    • 学会等名
      第49回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校物理における生徒の作図に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      大下文都・木下博義
    • 学会等名
      第49回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校物理における授業の導入場面の手立てに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      山口絢星・木下博義
    • 学会等名
      第49回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Developing Decision-Making Skills in Junior High School Science in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Kuratomi, Hiroyoshi Kinoshita
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies international Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding of Electricity Concepts among Junior High School Students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Seiki Fujihara, Hiroyoshi Kinoshita
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies international Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Students' Motivation to Learn in High School Science in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Tao, Hiroyoshi Kinoshita
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies international Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校理科における意思決定力の育成に関する実践的研究ー意思決定のプロセスに着目した指導を通してー2022

    • 著者名/発表者名
      藤原聖輝、木下博義
    • 学会等名
      第48回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校化学における生徒の学ぶ意欲に関する実践的研究ー実験計画の立案に焦点を当ててー2022

    • 著者名/発表者名
      田尾和輝、木下博義
    • 学会等名
      第48回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校理科におけるエネルギー概念の理解を促すAR教材の作成と導入2022

    • 著者名/発表者名
      藏航航輝、木下博義
    • 学会等名
      第48回日本教科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校理科における批判的思考の活性化に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      垰田夏輝、木下博義
    • 学会等名
      第71回日本理科教育学会中国支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科教育から生まれる成果とは?2022

    • 著者名/発表者名
      木下博義
    • 学会等名
      初等教育カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 河川教育を通して生徒に身に付く力の評価方法に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤原聖輝、藏富航輝、田尾和樹、木下博義
    • 学会等名
      日本河川教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次思考能力と理科カリキュラムに関する諸外国との比較に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      松浦拓也、雲財寛、木下博義、三好美織
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 小学校理科授業実践ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      角屋重樹・林四郎監修、石井雅幸・稲田結美・木下博義・松浦拓也編、新井しのぶ他35名
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      4316804634
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開2022

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本理科教育学会編著、木下博義他52名
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東洋館出版
    • ISBN
      4491049351
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「コロナ」から学校教育をリデザインする 公教育としての学校を捉える視点2021

    • 著者名/発表者名
      草原和博、吉田成章編著、木下博義他50名
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      4863275625
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職課程演習第14巻初等理科教育2021

    • 著者名/発表者名
      片平克弘、木下博義編著、木下博義他35名
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003556
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi