• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期キャリアのリーダーシップ発揮に繋がるオンライン下の効果的な大学での学びの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K02669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

武田 佳子  桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 教授 (50880259)

研究分担者 溝上 慎一  桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 教授 (00283656)
丸山 智子  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (40828034)
森 朋子  桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 教授 (50397767)
溝口 侑  桐蔭横浜大学, 教育研究開発機構, 講師 (40909165)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリーダーシップ自己効力感 / 組織社会化 / オンライン / 初期キャリア / トランジション / 経験学習 / オンライン学習
研究開始時の研究の概要

現状の大学教育現場の課題を踏まえ,初期キャリアの組織社会化やリーダーシップ発揮に有効な大学のオンライン環境下での学びとは何かを検討する.
具体的には, 大学4年生(2021年度)を対象に入社2年目までの卒業生に対して縦断調査を行い, 大学までの学習環境・姿勢から初期キャリアにおけるリーダーシップ, 組織社会化への影響を検討する.また,企業担当者からのインタビューも行い,テレワーク時代に求められるリーダーシップとは何かインタビュー行う。大社接続のトランジションを円滑に進めるために大学でのオンライン環境の学習改善につながる教育的示唆を提言する.

研究成果の概要

大学時のオンラインのグループワークへの取組姿勢や文書によるコミュニケーション力、経験学習等が、初期キャリアの組織社会化やリーダーシップ自己効力感(以下LSE)に影響があることが示唆された。また、初期キャリアの対面とオンラインのリーダーシップにおいて、それぞれの影響要因が異なる可能性が示された。さらに、社会人1年目では、文化的社会化が、2年目では、職業的社会化がオンライン のLSEに影響を与える可能性が示唆された。オンラインでの業務が増加する社会においては、大学時にオンラインでのグループワークに積極的に取り組むことは重要だが、対面でのリーダーシップの育成が基盤になっていることも明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学時代にオンライン学習を余儀なくされた学生たちの大学4年時から社会人2年目まで縦断調査を行えたことは意義があると考える。バーチャルチームでの業務が増加する社会の中で、大学時代にどのような学びがオンライン上でのリーダーシップにつながるのかを検討できたことも社会的な意義があると考える。
大学時代にオンラインでのグループワークに積極的に取り組むことは重要であるが、経験学習の取り組み姿勢が社会人二年目のオンラインでのリーダーシップ自己効力感につながること、オンラインと対面のリーダーシップ自己効力感の育成には影響要因が異なることが示唆されたことも社会的な意義があったと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 初期キャリアの e リーダーシップに影響を与える 大学時代の学習経験 ―大学 4 年時の自己調整学習と経験学習の比較検討から2024

    • 著者名/発表者名
      武田佳子, 溝口侑, 溝上慎一
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム発表論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学次のグループワーク学習への取り組みが 入社一年目のリーダーシップ自己効力感に与える影響 -オンライン・対面での検討から-2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子, 溝口侑, 溝上慎一
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム発表論文集,116
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学時代のコミュニケーション・スキルへの取組姿勢が初期キャリアのリーダーシップ自己効力感に与える影響-職場のリモート環境による多母集団同時分析の検討2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子, 溝口侑, 溝上慎一
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 初期キャリアの組織社会化と心理的安全性がオンラインにおけるリーダーシップ自己効力感に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子, 溝口侑, 溝上慎一
    • 学会等名
      日本リーダーシップ学会第8回研究講演会論文集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学次のグループワーク学習への取り組みが入社一年目のリーダーシップ自己効力感に与える影響-オンライン・対面での検討から- 第29回大学教育研究フォーラム発表論文集,116(2023年3月16日 オンライン)2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子・溝口侑・溝上慎一
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム発表論文集,116
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学時代のコミュニケーション・スキルへの取組姿勢が初期キャリアのリーダーシップ自己効力感に与える影響-職場のリモート環境による多母集団同時分析の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子・溝口侑・溝上慎一
    • 学会等名
      45回 大学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインにおけるリーダーシップ自己効力感と大学時代の学習経験の関係の検討-経験学習との関連に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      武田佳子・溝口侑・丸山智子・溝上慎一
    • 学会等名
      日本リーダーシップ学会第7回研究講演会論文集, 9-10.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] バーチャルチームに求められるリーダーシップについて 日本リーダーシップ学会第6回研究講演会論文集, 5-6.2021

    • 著者名/発表者名
      武田佳子・溝口侑・丸山智子
    • 学会等名
      日本リーダーシップ学会第6回
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi