• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「吃音のある幼児から高校生のためのサポートブック」を活用した指導・支援法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K02703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 宏明  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50334024)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード吃音 / 幼児・児童・生徒 / 指導・支援法 / サポートブック / 合理的配慮
研究開始時の研究の概要

吃音のある幼児から高校生の困難やサポートニーズの実態調査に基づく検証を踏まえた「吃音のある幼児から高校生のためのサポートブック」(吃音SB)を活用した指導・支援の有効性や課題を検証する。
本研究では、まず、子ども、保護者、通級指導担当教員、言語聴覚士を対象に、吃音のある幼児から高校生の困難やサポートニーズの実態調査を行う。続いて、実態調査に基づく検討を踏まえた吃音SB試案を作成する。最後に、吃音SB試案の、(a)子ども、保護者、通級指導担当教員、言語聴覚士、学級担任への質問紙調査、(b)教育相談などでの試用に基づく検証を踏まえた吃音SB完成版の作成と、吃音SBを活用した指導・支援の提唱をする。

研究成果の概要

本研究は、幼児期から高校卒業まで継続して使用できる「吃音のある子どものためのサポートブック」(以下、吃音SB)を作成することを目的とする。上記の目的を達成するために、まず、吃音のある子どもの保護者14名を対象に面接調査を行い、幼児から高校生までの吃音のある子どもの毎日の生活における困難やサポート(配慮・支援)のニーズを把握した。続いて、上述の面接調査の結果に基づき、(1)保護者向け、(2)吃音のある子ども(小学生以上)向けからなる吃音SBを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、吃音のある保護者への吃音のある子どもの毎日の生活における困難やサポートのニーズに関する面接調査の結果を踏まえた、吃音SBを作成した。吃音のある子どもを対象としたサポートブックはこれまで開発されていない。また、本研究では、保護者向けに加え、吃音のある子ども向けのサポートブックも作成した。本研究で作成した吃音SBは吃音のある保護者への支援に加え、吃音のある子どもへの自身の吃音の理解や自ら必要な支援を周囲に求めるセルフアドボカシーの指導・支援の充実・発展に寄与すると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 吃音のある子どもへの多面的・包括的指導・支援:研究・実践の紹介と提案2023

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 40 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「吃音への思いや困難」に寄り添い進める指導2021

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      特別支援教育の実践情報

      巻: 37 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a “Support Book” for Children Who Stutter and Their Parents2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi
    • 学会等名
      11th World Congress on Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difficulties faced by parents of children who stutter and their requests for support in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi
    • 学会等名
      32nd World Congress of the IALP(International Association of Communication Sciences and Disorders)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 吃音のある子どもの多面的・包括的指導・支援 吃音がある子どもの多面的・包括的指導・支援2022

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国と日本における吃音者の困難と合理的配慮に関するアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      サイイキツ, 小林宏明
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 吃音ボータルサイト

    • URL

      https://www.kitsuon-portal.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 吃音ポータルサイト 金沢大学人間社会学校教育系宏明のホームページ

    • URL

      https://www.kitsuon-portal.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 吃音ボータルサイト 金沢大学人間社会研究域学校教育系 小林宏明のホームページ

    • URL

      https://www.kitsuon-portal.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi