• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NMR量子コンピュータの手法による開放系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関近畿大学

研究代表者

近藤 康  近畿大学, 理工学部, 教授 (40330229)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード開放系 / 量子情報 / NMR / 複合量子ゲート / 孤立系 / NMR量子コンピュータ / 分子 / 頑強な量子制御 / 量子コンピュータ
研究開始時の研究の概要

開放系の理論研究は古くから行われてきたが,実験的研究では環境の影響を段階的に制御する必要があり,逆説的に孤立した系(例えば,BEC凝縮をおこす冷却原子)を作ることができるようになった最近になって大きく発展してきた.本研究でも,等方的な溶媒中の溶質分子のスピン系が孤立系と見なせることに着目し研究を行う.
本研究のようなNMRを実験手法とした開放系の研究は世界的に例がなく,開放系に関する興味深い実験を行うことができ,他の手法による開放系の研究を補完する知見が得られると期待される.

研究成果の概要

NMR量子コンピュータの手法を応用して開放系(緩和機構)の理解を深めた.開放系の理解に関連して,通常は望ましくない環境との相互作用(ノイズ)を逆用した情報のエンコーディングや緩和を積極的に制御することによる測定対象の初期化(冷却)の提案を行った.また,実験を行うための超低磁場NMR装置開発を通じて,NMR量子コンピュータの開発も進めた.
環境からのノイズに耐性を持つ複合量子制御(CQG)の研究も行った.Off Resonance Errorに耐性をもつCQGの幾何学的性質やPulse Length Errorに耐性をもつCQGの最短実行時間に対する知見などを得た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子コンピュータや量子センサなどの高度に量子状態を制御する量子デバイスの応用が注目されている.これらは常に環境と望ましくない相互作用をしており,その活用のためには開放系(環境と相互作用する系)の理解が不可欠である.本研究により,その理解を深めることができた.また,量子技術人材の育成にも活用できるNMR量子コンピュータの開発も進めることができた.
環境との相互作用は量子デバイスを誤動作させるノイズと捉えることができる.それらのノイズに耐性を持つ複合量子制御に関する我々が得た知見は,広く精密な量子デバイスを活用する上で有用である.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 卓上型NMR装置を利用した教育用量子コンピュータ2024

    • 著者名/発表者名
      日比野 良彦,西田 翔,木屋 晴貴,久木田 真吾,菅原 賢悟,近藤 康
    • 雑誌名

      電気学会論文誌

      巻: 144

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower bound on operation time of composite quantum gates robust against pulse length error2023

    • 著者名/発表者名
      Kukita Shingo、Kiya Haruki、Kondo Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 56 号: 48 ページ: 485305-485305

    • DOI

      10.1088/1751-8121/ad0804

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric property of off resonance error robust composite pulse2022

    • 著者名/発表者名
      Kukita Shingo、Kiya Haruki、Kondo Yasushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13207-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short Composite Quantum Gate Robust against Two Common Systematic Errors2022

    • 著者名/発表者名
      Kukita Shingo、Kiya Haruki、Kondo Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 10

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.104001

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General off-resonance-error-robust symmetric composite pulses with three elementary operations2022

    • 著者名/発表者名
      Kukita Shingo、Kiya Haruki、Kondo Yasushi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 106 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreva.106.042613

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オフレゾナンスエラーに耐性を持つ複合量子ゲートの時間最適化2024

    • 著者名/発表者名
      久木田 真吾, 木屋 晴貴, 近藤 康
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会(20aA1-7)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PLE に耐性を持つ 1 量子ビットゲートと球面上の幾何2023

    • 著者名/発表者名
      木屋 晴貴, 久木田 真吾, 近藤 康
    • 学会等名
      日本物理学会秋期大会(16aB204-1)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Model Open System realized with Molecules in Solvent2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kondo
    • 学会等名
      Physics of Open Systems & Beyond
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Model Open System realized with Molecules in Solvent2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kondo, Haruki Kiya, Shingo Kukita
    • 学会等名
      1st International Workshop on Quantum Information Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パルス長エラー耐性を持つ複合量子ゲートの所要時間の下限2023

    • 著者名/発表者名
      久木田,木屋,近藤
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 緩和モデルのNMRによる実現2023

    • 著者名/発表者名
      木屋,久木田,近藤
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 学生実験用NMR量子コンピュータ2023

    • 著者名/発表者名
      西田、木屋、久木田、近藤
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NMR実験を用いた人工的な緩和現象のモデル化2022

    • 著者名/発表者名
      久木田,木屋,近藤
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pulse Length Error とOff-Resonance Error 両方に耐性を持つ複合 量子ゲートの最短所要時間のしらみつぶし的探索2022

    • 著者名/発表者名
      木屋,久木田,近藤
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 研究室紹介

    • URL

      https://www.phys.kindai.ac.jp/laboratory/kondo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 近藤康(プロファイル)

    • URL

      https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.66f6fc2c7c07cf32.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] みらいブック(近藤の紹介記事)

    • URL

      https://miraibook.jp/researcher/1564s

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 教員・研究員紹介 近藤康

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/science-engineering/education/teachers/detail/02_kondo_yasushi.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi