• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解測定法を用いた電荷移動型金属有機構造体試料の光励起による相制御の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K03427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

石川 忠彦  東京工業大学, 理学院, 助教 (70313327)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光誘起ダイナミクス / 光誘起電荷移動 / 金属有機構造体 / 電荷移動相転移 / 光誘起構造変化 / 低次元系 / 協力的相互作用 / 電荷移動型金属有機構造体 / 時間分解測定 / 赤外スペクトル
研究開始時の研究の概要

1次元磁性鎖が電荷移動により生成消滅するユニークな相転移を起こす電荷移動型金属有機構造体試料に着目し、究極的には光による磁性コントロールや、光、化学センサーへの応用も目論見、光誘起ダイナミクスの解明に挑戦する。電荷移動と磁性の密接な関連に着目し、光励起で起こる価数及び構造変化ダイナミクスの初期過程を、価数変化を敏感にとらえる分子内振動スペクトルによる光誘起過渡状態の観測と、価数変化によっておこる分子構造及び結晶構造の変化を捉える時間分解電子線回折の主に2つの実時間ダイナミクス測定手段を相補的に用いて、多角的な視点から、明らかにする。理論、実験両面からのメカニズム理解の進展を図りたい。

研究実績の概要

電荷移動型金属有機構造体(CT-MOF)を測定対象として、光励起による1次元磁石の生成消滅のような磁性コントロールを究極な目標とした光誘起ダイナミクスの研究に取り組む事を本研究課題の方針としている。昨年度(2022年度)までに、鉄原子とCl2An分子から成るCT-MOFについて、室温(低温相)における電荷移動遷移の励起により、当初予測しなかった光励起状態特有の隠れた安定相の出現を発見し、実験データの定量的な解析及び、量子化学計算と簡単なモデル計算から、構造的に安定な試料である対象試料において、局所的な反転対称性の変化を光励起で生み出す事が出来た事を学会等で報告してきた。本年度(2023年度)は、これらの結果の詳細をまとめ論文執筆を行い、無事に出版されることとなった。
この論文出版と並行して、上記隠れた安定相の出現のダイナミクスを明らかにするために、昨年度から開始していた東北大岩井グループとの共同研究で、6フェムト秒パルスによる時間分解分光もおこない、これまで明らかで無かった10フェムト秒スケールのダイナミクスやコヒーレント振動の観測に成功した。これにより、光励起直後は当初予測した低温相から高温相への状態変化が起きていたのだが、50フェムト秒という非常に素早い速さで隠れた安定相が出現する、という光誘起相変化の様子が明らかとなった。
これらの成果を受けて、本年度後半は、高温相から低温相方向への相変化を光励起で起こせないかの探索を行った。当初、低温相励起と同様の電荷移動遷移による相変化を試みたが、成功せず、Cl2An分子の分子内電子遷移を励起する事で相変化が発生する事を発見した。この現象は閾値的振る舞いを示すこともわかり、興味深い。これにより、本対象物質では光による双方向状態スイッチングが行える事が明らかとなり、応用展開が期待出来るものと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度(2022年度)までに、対象物質であるCT-MOFの定常分光及び、時間分解分光を精力的におこない、中赤外域および電荷遷移領域に光励起後に新しい素励起が発生すること、そしてその正体が、局所的な反転対称性の破れを示している可能性を発見していた。本年度(2023年度)は、これらの成果をまとめて、論文が無事に出版されることとなった。また、この論文出版に伴い、プレスリリース等の発表も行い、アウトリーチ活動にも積極的に取り組んだ。
これに引き続き分子内振動領域の時間分解分光を詳細に測定しさらなるダイナミクスの理解を深める事を計画していたが、共同研究である6fs光パルスを用いた光誘起ダイナミクスの初期過程の研究の進展に伴い、こちらの測定解析に重点を置くことになった。こちらの研究成果の解釈を検討することにより、光励起種の違いや、高温相を励起したときに起こるダイナミクスの検証理解が必要かつ重要である、という認識に至り、研究計画の変更が相次いだといえる。これにより当初予定した成果は上がらなかったかもしれないが、高温相の光誘起ダイナミクスにおいて、分子内遷移を励起することで低温相と高温相の双方向光スイッチング実現が達成されたこと、閾値特性の発見などの協力的相互作用の重要性を示す実験結果が得られたことなど、当初予期していなかった研究成果が得られた事は特筆に値する。本課題の目標である、光励起による磁性コントロールに関する重要な知見である。
これらの事から、本研究は順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度の成果として、対象物質であるCT-MOF試料の電荷移動遷移光励起に伴う光誘起ダイナミクスの解明がかなり進んだが、興味深い成果として高温相からの光誘起ダイナミクスに閾値特性が観測されたことがある。更に、これまで注目していた電荷移動遷移では無く分子内電子遷移でのみ低温相への光誘起状態変化が見られたことに注目している。この違いの原因を探るには、低温相での分子内遷移によって起こる光誘起ダイナミクスの観測が必須だと考えている。そこで、最終年度となる2024年度は、低温相での分子内遷移誘起ダイナミクスを観測検証することを計画している。電荷移動遷移との違いを比較検討することで、高温相におけるダイナミクスの解明にもつながる成果が考えられる。
本年度観測した高温相での光誘起状態変化の特徴は、温度誘起相転移とほぼ同様のスペクトル変化が見られた事である。昨年度予定していた時間分解分子内振動スペクトル測定の重要性に再び注目する必要があり、これにより多角的に光誘起ダイナミクスを検証したい。また、時間分解電子線回折の測定についても引き続き検討する予定である。
また、最終年度として、アウトリーチ活動に積極的に取り組みたい。本年度は、国際会議における少なくとも2つの招待講演の依頼を受けており、他にも機会を見つけて共同研究の展開などにつなげていきたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 17件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] European XFEL(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Rennes university(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Tronto(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Frustrated competitive forces in the Et2Me2Sb[Pd(dmit)2]2 molecular conductor2023

    • 著者名/発表者名
      Guerin Laurent、Trzop Elzbieta、Ishikawa Tadahiko、Koshihara Shinya、Yamamoto Takashi、Toudic Bertrand、Kato Reizo
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 13 ページ: 134104-134104

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.134104

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Appearance of a Photoinduced Hidden State in the Electron Donor-Acceptor Type Metal-Organic Framework (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]2023

    • 著者名/発表者名
      Banu Samiran、Kato Mone、Takubo Kou、Okimoto Yoichi、Koshihara Shinya、Iwano Kaoru、Kosaka Wataru、Miyasaka Hitoshi、Ishikawa Tadahiko
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 12 号: 4 ページ: 2301554-2301554

    • DOI

      10.1002/adom.202301554

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast variation of the polarized state in proton-π electron coupled ferroelectric cocrystal Phz-H<sub>2</sub>ca2023

    • 著者名/発表者名
      Sugisawa Akihiro、Umanodan Tsugumi、Yu Hongwu、Ishikawa Tadahiko、Koshihara Shin-ya、Horiuchi Sachio、Okimoto Yoichi
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 4 号: 21 ページ: 5126-5130

    • DOI

      10.1039/d3ma00317e

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonlinear Optical Properties in an Epitaxial YbFe2O4 Film Probed by Second Harmonic and Terahertz Generation2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Hongwu、Okimoto Yoichi、Morita Atsuya、Shimanuki Shuhei、Takubo Kou、Ishikawa Tadahiko、Koshihara Shin-ya、Minakami Ryusei、Itoh Hirotake、Iwai Shinichiro、Ikeda Naoshi、Sakagami Takumi、Nozaki Mayu、Fujii Tatsuo
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 16 号: 5 ページ: 1989-1989

    • DOI

      10.3390/ma16051989

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orbital Degree of Freedom in Conducting Platinum-Dithiolene Complex Salts2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takashi、Hiraga Daiki、Arashi Ikumi、Takasugi Koh、Naito Toshio、Ishikawa Tadahiko、Okimoto Yoichi、Koshihara Shin-ya、Nomura Mitsushiro、Kato Reizo
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 2 ページ: 24701-24701

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.024701

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of sub-100?fs electron pulses for time-resolved electron diffraction using a direct synchronization method2022

    • 著者名/発表者名
      Takubo Kou、Banu Samiran、Jin Sichen、Kaneko Misaki、Yajima Wataru、Kuwahara Makoto、Hayashi Yasuhiko、Ishikawa Tadahiko、Okimoto Yoichi、Hada Masaki、Koshihara Shinya
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 93 号: 5 ページ: 053005-053005

    • DOI

      10.1063/5.0086008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast opto-protonics in a hydrogen-bonded π-molecular ferroelectric crystal2022

    • 著者名/発表者名
      Okimoto Yoichi、Xia Peiyu、Itatani Jiro、Matsushima Haruka、Ishikawa Tadahiko、Koshihara Shin-ya、Horiuchi Sachio
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 10 号: 9 ページ: 090702-090702

    • DOI

      10.1063/5.0097571

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoinduced Oxygen Transport in Cobalt Double-Perovskite Crystal EuBaCo2O5.392021

    • 著者名/発表者名
      M. Hada, S. Ohmura, T. Ishikawa, M. Saigo, N. Keio, W. Yajima, T. Suzuki, D. Urushihara, K. Takubo, Y. Masaki, M. Kuwahara, K. Tsuruta, Y. Hayashi, J. Matsuo, T. Yokoya, K. Onda, F. Shimojo, M. Hase, S. Ishihara, T. Asaka, N. Abe, T. Arima, S. Koshihara, Y. Okimoto
    • 雑誌名

      Appl. Mater. Today

      巻: 24 ページ: 101167-101167

    • DOI

      10.1016/j.apmt.2021.101167

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Challenges for developing photo-induced phase transition (PIPT) systems: from classical (incoherent) to quantum (coherent) control of PIPT dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      S. Koshihara, T. Ishikawa, Y. Okimoto, K. Onda, R. Fukaya, M. Hada, Y. Hayashi, S. Ishihara, T. Luty
    • 雑誌名

      Phys. Rep.

      巻: 942 ページ: 1-61

    • DOI

      10.1016/j.physrep.2021.10.003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Picosecond dynamics in layered cobalt perovskites studied by time-resolved Raman spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Fukaya Ryo、Yamaya Nao、Ishikawa Tadahiko、Koshihara Shin-ya、Okimoto Yoichi、Onda Ken、Isayama Akira、Sasagawa Takao、Horigane Kazumasa
    • 雑誌名

      Comptes Rendus. Physique

      巻: 22 号: S2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.5802/crphys.35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Photoinduced dynamics observed by time-resolved optical spectroscopy and electron diffraction2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced hidden state in the metal-organic framework (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Banu, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, T. Amano, Y. Kawakami, H. Itoh, S. Iwai, W. Kosaka, H. Miyasaka
    • 学会等名
      Post PDSTM, 1st International Conference on Spin Transition
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced Dynamics in the spin-crossover hybrid system probed by intra-molecular vibrational spectra2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, R. Takahashi, S. Nakano, S. Banu, Y. Okimoto, S. Koshihara, A. Miyawaki, K. Takahashi, Y. Jiang, Stuart A Hayes, R. J. D. Miller
    • 学会等名
      Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of photoinduced control of polarization in metal-organic frameworks2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Banu, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, W. Kosaka, and H. Miyasaka, and K. Iwano
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンクロスオーバー複合体試料における光励起応答の励起波長依存性2023

    • 著者名/発表者名
      石川忠彦, 高橋良弥, 中野真之介, Samiran Banu, 田久保耕, 沖本洋一, 腰原伸也, 宮脇敦大, 高橋一志
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Unexpected photoinduced dynamics in charge-transfer metal-organic frameworks, (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Banu, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, W. Kosaka, H. Miyasaka, T. Amano, Y. Kawakami, S. Iwai, K. Iwano
    • 学会等名
      IRL DYNACOM "Dynamical Control of Materials", Kick-off meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photo-induced ultrafast structural dynamics in charge-transfer type MOFs material2023

    • 著者名/発表者名
      S. Banu, T. Ishikawa, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, W. Kosaka, H. Miyasaka, T. Amano, Y. Kawakami, S. Iwai, K. Iwano
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子強誘電酸化物YbFe2O4薄膜のテラヘルツ波発生2023

    • 著者名/発表者名
      森田敦也、于洪武、島貫周平、田久保耕、石川忠彦、腰原伸也、水上龍星、伊藤弘毅、岩井伸一郎、阪上拓巳、野崎真由、藤井達生、池田直、沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プロトン移動型有機強誘電体Phz-H2ca結晶の時間分解反射・SHG測定2023

    • 著者名/発表者名
      杉澤彰宏, 馬ノ段月果, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フェムト秒電子線回折によるBiFeO3/SrTiO3(111)薄膜の光誘起構造ダイナミクス測定2023

    • 著者名/発表者名
      田久保耕, 上野俊輔, 金子水咲, 于洪武, 石川忠彦, 沖本洋一, 腰原伸也, 小野淳, 西森亮太, 矢嶋渉, 羽田真毅, 桑原真人, 浅香透, 小澤慶太, 伊藤拓真, 重松圭, 東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子強誘電体YbFe2O4薄膜の電場印加による分極反転2023

    • 著者名/発表者名
      島貫 周平, 于 洪武, 森田 敦也, 田久保 耕, 石川 忠彦, 腰原 伸也, 阪上 拓巳, 野崎 真由, 藤井 達生, 池田 直, 沖本 洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非線形光学的手法からみた電子強誘電体LuFe2O4の分極反転2023

    • 著者名/発表者名
      于 洪武, 島貫 周平, 田久保 耕, 石川 忠彦, 腰原 伸也, 井上 直希, 西田 銀一, 深田 幸正, 池田 直, 沖本 洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The unexpected photoinduced structural change dynamics in charge-transfer metal-organic frameworks, (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]2022

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Ishikawa, Samiran Banu, Kou Takubo, Yoichi Okimoto, Shinya Koshihara, Kaoru Iwano, Wataru Kosaka, and Hitoshi Miyasaka
    • 学会等名
      The 73rd Yamada Conference & Institute for Materials Research International Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unexpected photoinduced dynamics in charge transfer metal organic frameworks, (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]2022

    • 著者名/発表者名
      Samiran Banu, T. Ishikawa, K. Takubo , M. Kato, Y . Okimoto , S. Koshihara, N. Eguchi , W. Kosaka , H . Miyasaka
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast Photo-Response of MOF Based Quantum Magnet2022

    • 著者名/発表者名
      S. Koshihara, T. Ishikawa, S. Banu, M. Kato, Y. Okimoto, K. Takubo, H. Miyasaka, N. Eguchi, W. Kosaka, and M. Hada
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The photo-induced dynamics of (NPr4)2[Fe2(Cl2An)3] suggest the appearance of a hidden state2022

    • 著者名/発表者名
      S. Banu, M. Kato, K. Takubo, T. Ishikawa, Y. Okimoto, S. Koshihara, N. Eguchi, W. Kosaka, H. Miyasaka
    • 学会等名
      From optical to THz control of materials, Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The structure of the photoinduced and X-ray induced state in spin-crossover hybrid system2022

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Nakano, R. Takahashi, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, A. Miyawaki, K. Matsumoto, K. Takahashi, T. Yokoyama, K. Ichiyanagi, R. Fukaya, S. Nozawa, A. Sato-Tomita
    • 学会等名
      From optical to THz control of materials, Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast Nonlinear Spectroscopy in Electronic ferroelectric LuFe2O42022

    • 著者名/発表者名
      Hongwu Yu、K. Takubo、T. Ishikawa、S. Koshihara、M.Fukada、G. Nishida、N. Ikeda、K. Fujihara、Y.Okimoto
    • 学会等名
      From optical to THz control of materials, Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子強誘電体LuFe2O4結晶の時間分解SHG測定2022

    • 著者名/発表者名
      于洪武、石川忠彦、田久保耕、腰原伸也、深田幸正、井上直希、西田銀一、池田直、藤原孝将、沖本洋一
    • 学会等名
      第33回光物性研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スピンクロスオーバー錯体複合結晶における 超高速光誘起構造変化ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      高橋良弥, 中野真之介, Samiran Banu, 石川忠彦, 田久保耕, 沖本洋一, 腰原伸也, 宮脇敦大, 高橋一志, 羽田真毅 , Yifeng Jiang, Stuart Hayes, Lai Chung Liu, R. J. Dwayne Miller
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷移動型金属有機構造体(NPr4)2[Fe2(Cl2An)3] における特異な光誘起状態2022

    • 著者名/発表者名
      石川忠彦, Samiran Banu, 田久保耕, 沖本洋一, 腰原伸也, 岩野薫, 高坂亘, 宮坂等
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次高調波から見た YbFe2O4 薄膜の電子強誘電性2022

    • 著者名/発表者名
      于洪武,田久保耕,石川忠彦,腰原伸也,阪上拓巳,大田怜佳,藤井達生,池田直,沖本洋一
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] BiFeO3/SrTiO3(111) 薄膜のポンププローブ電子線回折測定2022

    • 著者名/発表者名
      田久保耕,金子水咲,于洪武,石川忠彦,沖本洋一,腰原伸也,矢嶋渉,羽田真毅 ,桑原真人,小澤慶太,伊藤拓真,重松圭 ,東正樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スピン偏極したフェムト秒パルス電子線回折装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      金子水咲,Samiran Banu,田久保耕,矢嶋渉,羽田真毅,林靖彦,桑原真人,石川忠彦,沖本洋一,腰原伸也
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射光 X 線を用いた構造解析によるスピンクロスオーバー複合体 試料における X 線誘起スピンクロスオーバー現象の発見2022

    • 著者名/発表者名
      石川忠彦、中野真之介、高橋良弥、田久保耕、沖本洋一、腰原伸也、宮脇敦大、松本一樹、高橋一志、横山利彦、一柳光平、深谷亮、佐藤文菜
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素結合型有機反強誘電体における非線形光学分光2022

    • 著者名/発表者名
      周清瑶, 沖本洋一, 松島遼, 石川忠彦, 腰原伸也, 堀内佐智雄, 田久保耕
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] テーブルトップフェムト秒電子線回折装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田久保耕,Samiran Banu,金子水咲,矢嶋渉,羽田真毅,林靖彦,桑原真人,石川忠彦,沖本洋一,腰原伸也
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ultrafast collective motions induced by the photoisomerization of liquid crystalline azobenzene molecules2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hada, D. Yamguchi, T. Ishikawa, T. Sawa, K. Tsuruta, K. Ishikawa, S. Koshihara, Y. Hayashi, T. Kato
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic ferroelectric LuFe2O4 crystal Time-resolved SHG measurement2021

    • 著者名/発表者名
      于洪武、田久保耕、石川忠彦、腰原伸也、深田正幸、西田銀一、池田直、藤原孝将、 大田伶佳、阪上拓巳、 藤井達生、 岸田晶穂、 伊藤弘毅、 岩井伸一郎、沖本洋一
    • 学会等名
      2021MRM
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Probing ultrafast structural and magnetic dynamics by time-resolved soft x-ray scattering and electron diffraction2021

    • 著者名/発表者名
      K. Takubo, K. Yamamoto, Y. Yokoyama, K. Yamagami, Y. Hirata, H. Wadati, M. Hada, T. Ishikawa, Y. Okimoto, and S. Koshihara
    • 学会等名
      PIPT 7
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The experimental challenge for developing photoinduced phase transition (PIPT) materials2021

    • 著者名/発表者名
      S. Koshihara, T. Ishikawa, Y. Okimoto, K. Takubo and M. Hada
    • 学会等名
      PIPT 7
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast dynamics of the Electronic Ferroelectric Iron Oxide2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Okimoto, H. Yu, Y. Fukada, R. Kiyomiya, N. Ikeda, H. Itoh, S. Iwai, T. Ishikawa, S. Koshihara
    • 学会等名
      PIPT 7
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced structural change in the spin-crossover hybrid system2021

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Nakano, T. Okazaki, D. Nishida, K. Takubo, Y. Okimoto, S. Koshihara, M. Hada, A. Miyawaki and K. Takahashi
    • 学会等名
      PIPT 7
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a tabletop femtosecond electron diraction system2021

    • 著者名/発表者名
      S. Banu, M. Hada, Y. Hayashi, T. Ishikawa, S. Jin, M. Kaneko, S. Koshihara, K. Takubo, Y. Okimoto
    • 学会等名
      YOUNG MULTIS (Multiscale Phenomena in Condensed Matter Online conference for young researchers)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電荷移動相転移を起こす低次元金属有機構造体(NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]の超高速光誘起 ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      石川忠彦
    • 学会等名
      2021年度物性研究所短期研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子強誘電体LuFe2O4結晶の 時間分解SHG測定2021

    • 著者名/発表者名
      于洪武、田久保耕、石川忠彦、腰原伸也、 深田幸正、西田銀一、池田直、藤原孝将、 沖本洋一
    • 学会等名
      2021日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子強誘電体YbFe2O4薄膜結晶の非線形光学測定2021

    • 著者名/発表者名
      于洪武、田久保耕、石川忠彦、腰原伸也、阪上拓巳、大田伶佳、藤井達生、深田幸正、池田直、藤原孝将、沖本洋一
    • 学会等名
      2021日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷移動相転移を起こす金属有機構造体(NPr4)2[Fe2(Cl2An)3]の光誘起ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      石川忠彦, 加藤望根, Samiran Banu, 田久保耕, 沖本洋一, 腰原伸也, 江口尚輝, Jian Chen, 関根良博, 高坂亘, 宮坂等
    • 学会等名
      2021日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 数十フェムト秒電子線回折装置の開発:シリコン薄膜の光誘起ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      田久保耕, Jin Sichen, Samiran Banu, 金子水咲, 石川忠彦, 沖本洋一, 腰原伸也, 矢嶋渉, 羽田真毅, 林靖彦
    • 学会等名
      2021日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 金属有機構造体において光照射により予期せぬ超高速構造変化を発見

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2023/067455

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi