• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一軸応力印加角度分解光電子分光法によるトポロジカル相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K03433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関広島大学

研究代表者

有田 将司  広島大学, 技術センター, 技術専門職員 (20379910)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード角度分解光電子分光 / 一軸歪印可 / 外場印可 / トポロジカル物質 / CDW / トポロジカル絶縁体 / 一軸応力印加 / トポロジカル相転移 / 高次トポロジカル絶縁体
研究開始時の研究の概要

鏡対称性に守られたトポロジカル金属表面状態を持つトポロジカル結晶絶縁体に対し、一軸応力印加を行う。それにより格子定数が変化した場合に、バンド反転が解けることで発現するトポロジカル相転移や、系の対称性が変化した場合に発現するトポロジカル表面状態の変化を角度分解光電子分光法(ARPES)により、その場観測を行う。また対称性が破れてもトポロジカル絶縁体の物質端に状態が残留する、新しい物質概念である高次トポロジカル絶縁体のヒンジ状態についてARPESを用いて観測を行う。これらにより、一軸応力印加によるトポロジカル相転移や高次トポロジカル表面状態を調べ、この物質系での新しい物理的知見を得ることを目指す。

研究成果の概要

一軸歪印加を行うことで結晶の格子に歪を与えながら、角度分解光電子分光法(ARPES)を行い、試料の電子状態の変化の観測を行った。当初、Pb1-xSnxTeのトポロジカル相転移などの観測がねらいであったが、ARPES測定可能な状態での歪印可が困難であった。そのため、基板歪印可型やピエゾ素子型、ねじ式の1軸応力印加ホルダを開発し、CDW物質1T-TaS2やトポロジカル絶縁体Bi2Te3での一軸歪印可ARPES測定を行い、電子状態の変化をとらえることに成功した。
この一軸歪印加試料ホルダは、放射光ARPES装置の共同研究ユーザーが利用でき、外場印可の実験ができる環境を整備することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ARPESは、超高真空中で行う表面敏感な測定手法であるため、外場印可下で測定は難易度が高いが、この研究課題を通し放射光ARPES装置において一軸歪印可のARPES測定手法を確立できた。一軸歪印可ARPES測定を用い、CDW物質1T-TaS2のCDW抑制やトポロジカル絶縁体Bi2Te3の歪誘起で新しいトポロジカル表面状態の変化をとらえることができた。
さらに、試料ホルダに電極を装備させたことで、ホルダ上で電気回路を組むことができ、電場や電流、磁場印可測定の可能性を広げ、国内で初めて放射光高分解能ARPESビームラインで、複数の外場印可測定を可能にした。今後、実際のデバイス開発に応用でき得る。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 11件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Observation of plaid-like spin splitting in a noncoplanar antiferromagnet2024

    • 著者名/発表者名
      Y. P. Zhu, M. Arita(21番目), C. Liu(全30名)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 626 号: 7999 ページ: 523-528

    • DOI

      10.1038/s41586-024-07023-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Laser-based angle-resolved photoemission spectroscopy with micrometer spatial resolution and detection of three-dimensional spin vector2024

    • 著者名/発表者名
      Iwata Takuma、Kousa T.、Nishioka Y.、Ohwada K.、Sumida K.、Annese E.、Kakoki M.、Kuroda Kenta、Iwasawa H.、Arita M.、Kumar S.、Kimura A.、Miyamoto K.、Okuda T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 127-127

    • DOI

      10.1038/s41598-023-47719-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Orbital-selective charge-density wave in TaTe42023

    • 著者名/発表者名
      Xu R. Z.、Du X.、Zhou J. S.、Gu X.、Zhang Q. Q.、Li Y. D.、Zhao W. X.、Zheng F. W.、Arita M.、Shimada K.、Kim T. K.、Cacho C.、Guo Y. F.、Liu Z. K.、Chen Y. L.、Yang L. X.
    • 雑誌名

      npj Quantum Materials

      巻: 8 号: 1 ページ: 44-44

    • DOI

      10.1038/s41535-023-00573-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Creation of a p-type TlBiSe2 using photo-induced doping2023

    • 著者名/発表者名
      R. Itaya, Y. Toichi, R. Nakanishi, N. Ebara, Y. Nakata, K. Kasai, K. Kuroda, M. Arita, I. Yamamoto, K. Fukutani and K. Sakamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.7.114201

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of temperature-dependent Fermi surface evolution at the valence transition of YbInCu42023

    • 著者名/発表者名
      Anzai Hiroaki、Hariki Atsushi、Sato Hitoshi、Arita Masashi、Zhuang Tao、Hiraoka Koichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 7 ページ: 075116-075116

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.075116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fermi Surface Geometry of Heavily Hole Doped CaKFe4As4 Revealed by Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      S. Hikami, S. Ishida, A. Iyo, H. Eisaki, M. Arita, S. Kumar, E. F. Schwier, K. Shimada, N. L. Saini, T. Mizokawa,
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 12 ページ: 124704-124704

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.124704

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoemission Spectroscopy Study on the Heavy-Fermion Compound YbAgCu42022

    • 著者名/発表者名
      H. Anzai, R. Tawara, Y. Kikuchi, H. Sato, M. Arita, R. Takaaze, K. T. Matsumoto, K. Hiraoka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 11

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.114703

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profiling spin and orbital texture of a topological insulator in full momentum space2021

    • 著者名/発表者名
      Bentmann H.、Maass H.、Braun J.、Seibel C.、Kokh K. A.、Tereshchenko O. E.、Schreyeck S.、Brunner K.、Molenkamp L. W.、Miyamoto K.、Arita M.、Shimada K.、Okuda T.、Kirschner J.、Tusche C.、Ebert H.、Min?r J.、Reinert F.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 16

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l161107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of Dresselhaus type spin splitting of zinc blende structure semiconductors by circular dichroic photoemission study2021

    • 著者名/発表者名
      Cho Soohyun、Jung Wonsig、Hong Jisook、Kim Beomyoung、Han Garam、Leandersson M.、Balasubramanian T.、Arita Masashi、Shimada Kenya、Shim Ji Hoon、Kim Changyoung、Park Seung Ryong
    • 雑誌名

      Current Applied Physics

      巻: 30 ページ: 96-101

    • DOI

      10.1016/j.cap.2021.06.011

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Realization of a tunable surface Dirac gap in Sb-doped MnBi2Te42021

    • 著者名/発表者名
      Ma Xiao-Ming、Zhao Yufei、Zhang Ke、Kumar Shiv、Lu Ruie、Li Jiayu、Yao Qiushi、Shao Jifeng、Hou Fuchen、Wu Xuefeng、Zeng Meng、Hao Yu-Jie、Hao Zhanyang、Wang Yuan、Liu Xiang-Rui、Shen Huiwen、Sun Hongyi、Mei Jiawei、Miyamoto Koji、Okuda Taichi、Arita Masashi、Schwier Eike F.、Shimada Kenya、Liu Chang [他6名]
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l121112

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct evidence of electron-hole compensation for extreme magnetoresistance in topologically trivial YBi2021

    • 著者名/発表者名
      Xiao Shaozhu、Li Yinxiang、Li Yong、Yang Xiufu、Zhang Shiju、Liu Wei、Wu Xianxin、Li Bin、Arita Masashi、Shimada Kenya、Shi Youguo、He Shaolong
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.115119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Persistence of the topological surface states in Bi2Se3 against Ag intercalation at room temperature2020

    • 著者名/発表者名
      M. Ye, K. Kuroda, M. Otrokov, A. Ryabishchenkova, A. Ernst, E. V. Chulkov, M. Nakatake, M. Arita, T. Okuda, T. Matsushita, L. T_th, H. Daimon, K. Shimada, Y. Ueda and A. Kimura
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 125 号: 3 ページ: 1784-1792

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c07462

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] HiSOR BL-9Aの現状とリモート実験に向けたサンプル搬送環境の開発2024

    • 著者名/発表者名
      有田 将司、宮本 幸治、奥田 太一、生天目 博文、島田 賢也
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規励起子絶縁体候補物質GdGaIへのK蒸着で次元性が変化する電子構造の角度分解光電子分光観察2024

    • 著者名/発表者名
      合戸洸平、 大熊隆太郎、 藤澤唯太、 友田七海、 岩田拓万、 有田将司、 Yuyang Dong、 川口海周、 森亮、 黒田健太、 岡田佳憲、 近藤猛
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近藤半導体CeM2Al10(M = Ru、 Fe)における混成強度の異方性2024

    • 著者名/発表者名
      山岡人志、谷田博司、 Eike F. Schwier、 Shivam Kumar、 山本義哉、 仲武昌史、 有田将司、 田島史郎、 小野寺蓮太、 西岡孝、 島田賢也、 水木純一郎
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近藤半導体CeRu2Al10におけるRh置換効果:遍歴磁性から局所磁性へ2024

    • 著者名/発表者名
      山岡人志、 Eike F. Schwier、谷田博司、 山本義哉、 Shivam Kumar、 有田将司、 島田賢也、 田島史郎、 小野寺蓮太、 西岡孝、 石井啓文、 平岡望、 水木純一郎
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光による過剰ドープ Bi2212 の常伝導状態におけるキャリア濃度の評価2024

    • 著者名/発表者名
      坪田悠希、 宮井雄大、 Shiv Kumar、 田中清尚、 石田茂之、 永崎洋、 中川駿吾、 柏木隆成、 有田将司、 島田賢也、 出田真一郎
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光及び逆光電子分光による電子ドープ系銅酸化物高温超伝導体NCCOの電荷揺らぎ効果の検証2024

    • 著者名/発表者名
      山口広、 大西祐輝、 宮井雄大、 坪田悠希、 有田将司、 田中清尚、 佐藤仁、 島田賢也、 出田真一郎
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超過剰ドープBi2201の高分解能角度分解光電子分光:電子状態の対称性の評価2024

    • 著者名/発表者名
      宮井雄大、 黒澤徹、 小田研、 有田将司、 田中清尚、 出田真一郎、 島田賢也
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放射光を用いた光電子分光法による四重ペロブスカイト酸化物 SrCu3Ru4O12の準粒子ピークの観測2024

    • 著者名/発表者名
      安齋太陽、 菊池泰明、 加藤夕汰、 佐藤仁、 有田将司、 山田幾也、 播木敦
    • 学会等名
      2024年日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイド1T-TiS2における角度分解光電子分光スペクトルの励起光エネルギー・偏光依存性2024

    • 著者名/発表者名
      田中宏明、 岡崎尚太、 福島優斗、 川口海周、 原沢あゆみ、 飯盛拓嗣、 小森文夫、 有田将司、 森亮、 黒田健太、 笹川崇男、 近藤猛
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of sample transfer system in UHV chamber for remote experiments2023

    • 著者名/発表者名
      有田 将司、宮本 幸治、生天目 博文、島田 賢也
    • 学会等名
      2023年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近藤半導体CeM2Al10(M = Ru、 Fe)における混成強度の異方性2023

    • 著者名/発表者名
      山岡人志、 谷田博司、 Eike F. Schwier、 Shivam Kumar、 山本義哉、 仲武昌史、 有田将司、 田島史郎、 小野寺蓮太、 西岡孝、 島田賢也、 水木純一郎
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放射光ARPESを用いたCeCoSiのバンド構造の観測2023

    • 著者名/発表者名
      木村昭夫、 福島優斗、 白石海人、 河野嵩、 ヌルママト ムニサ、 有田将司、 三本啓輔、 谷田博司
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カイラル金属磁性体Yb(Ni1-xCux)3Al9の角度分解光電子分光2023

    • 著者名/発表者名
      谷元優希美、 神森龍一、 杉本光昌、 佐藤仁、 有田将司、 Shiv Kumar、 島田賢也、 中村翔太、 大原繁男
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 不足ドープ三層系銅酸化物高温超伝導体Bi2223の超伝導ギャップと擬ギャップ2023

    • 著者名/発表者名
      出田真一郎、 吉田鉄平、 田中清尚、 有田将司、 足立伸太郎、 山口隼平、 佐々木菜絵、 渡辺孝夫、 藤井武則、 野地尚、 石田茂之、 内田慎一、 W. O. Wang、 B. Moritz、 T. P. Devereaux、 T. K. Lee、 C. Y. Mou、 藤森淳
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光による銅酸化物高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8+δの電子相図の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      坪田悠希、 宮井雄大、 Shiv Kumar、 田中清尚、 石田茂之、 永崎洋、 中川駿吾、 柏木隆成、 有田将司、 島田賢也、 出田真一郎
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光および逆光電子分光により検証する銅酸化物高温超伝導体の量子電荷揺らぎによる電子自己エネルギーへの影響2023

    • 著者名/発表者名
      大西祐輝、 宮井雄大、 坪田悠希、 有田将司、 石田茂之、 永崎洋、 田中清尚、 島田賢也、出田真一郎
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超過剰ドープBi2201の高分解能角度分解光電子分光:電子状態の対称性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮井雄大、 黒澤徹、 小田研、 有田将司、 田中清尚、 出田真一郎、 島田賢也
    • 学会等名
      第78回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光によるBi2Sr2CaCu2O8+δの電子相図の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      坪田悠希, Shiv Kumar, 宮井雄大, 田中清尚, 石田茂之, 永崎洋, 中川駿吾, 柏木隆成, 有田将司, 島田賢也, 出田真一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光による価数相転移物質YbInCu4におけるc-f混成の変化の観測2022

    • 著者名/発表者名
      神森龍一, 谷元優希美, 佐藤仁, 有田将司, Shiv Kumar, 島田賢也, 松本圭介, 平岡耕一
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 角度分解光電子分光による遷移金属カルコゲナイドTa2Pd(Se1-xSx)6の電子状態観測2022

    • 著者名/発表者名
      大槻太毅, 石田達拡, 北村未歩, 有田将司, 中埜彰俊, 丸岡うらら, 寺崎一郎, 吉田鉄平
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧下AuTe2の光学伝導度による研究:Te2ダイマー解消と電子状態の関係2022

    • 著者名/発表者名
      岡村英一, 光本祥悟, 大槻太毅, 吉田鉄平, 溝川貴司, 池本夕佳, 森脇太郎, 有田将司, 工藤一貴, 石井博文, 野原実
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 板谷亮太, 戸市裕一朗, 中西龍也, 榎原成則, 葛西健太郎, 中田慶隆, 黒田健太, 福谷圭祐, 山本勇, 有田将司, 坂本一之2022

    • 著者名/発表者名
      光エネルギーに依存したTlBiSe2への光誘起ドーピング効果
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi