• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双腕スペクトロメータで探る核の励起状態

研究課題

研究課題/領域番号 21K03599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 信之  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (80750778)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード原子核物理実験 / ハロー核 / 励起状態 / 中性子過剰核 / 原子核 / 中性子ハロー核 / 原子核実験 / 原子核反応
研究開始時の研究の概要

本研究では、応募者が考案した手法により、原子核の励起状態の半径を世界で初めて測定する。これまで、核の反応研究は基底状態のみを対象としており、励起状態に対する反応を扱うことは出来なかった。しかし、応募者の独自のアイディアに基づく本手法は核の励起状態に直接反応の手法を適用するものであり、これまで不可能とされてきた“原子核反応を用いた励起状態の構造研究”という新しい分野を開拓するものである。本研究の応用範囲は核物理全域に渡るものであるが、我々が始めにターゲットとする研究課題は、“励起状態に表れるハロー構造の探索”である。

研究成果の概要

本研究は、研究代表者が考案した手法により、原子核の励起状態の半径を測定すること目的とする。本手法は核の励起状態に直接反応の手法を適用するものであり、これまで不可能とされてきた“原子核反応を用いた励起状態の構造研究”を可能にするものである。
本研究の成果として、従来考えられていた双腕スペクトロメータのイオン光学のセットアップを改良するアイディアを得られた。さらに、この実証試験のためのビームタイムを米国Facility for Rare Isotope Beams (FRIB) において提案し、114時間のビームタイムが承認された。これにより、今後この研究をより広い領域に拡張できる可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、前人未踏の学術領域である「核図表のZ-N-Ex空間上の各領域にどのような構造が現れるか?また、その出現メカニズムは何か?」ということを実験的に直接反応を用いて研究を行うことである。これまで、基底状態(Z-N平面)において盛んに研究されてきた特異構造“ハロー構造”を持つ状態がZ-N-Ex空間上でどのように分布し、どのようなメカニズムで出現するのかという未解決問題が存在していた。本研究でこの領域に踏み込むことが可能になったことを定量的に示すことができた。これは、今後の実験におけるパラダイムシフトを起こす可能性を秘めた重要な成果である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mass, Spectroscopy, and Two-Neutron Decay of 16Be2024

    • 著者名/発表者名
      Monteagudo B.、Marqus F.M.、Gibelin J.、Orr N.A.、Corsi A.、Kubota Y.、Casal J.、Gmez-Camacho J.、Kobayashi N.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 132 号: 8 ページ: 0825011-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.132.082501

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large collectivity in 29Ne at the boundary of the island of inversion2023

    • 著者名/発表者名
      Revel A.、Wu J.、Iwasaki H.、Ash J.、Bazin D.、Brown B.A.、Chen J.、Elder R.、Farris P.、Gade A.、Grinder M.、Kobayashi N.、Li J.、Longfellow B.、Mijatovic T.、Pereira J.、Poves A.、Sanchez A.、Shimizu N.、Spieker M.、Utsuno Y.、Weisshaar D.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 838 ページ: 137704-137704

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137704

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unbound states in 17C and p-sd shell-model interactions2022

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, T. Nakamura, Y. Togano et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 836 ページ: 1376291-7

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137629

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopy of $$^\mathbf{17}$$C Above the Neutron Separation Energy2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Sunji、Hwang Jongwon、Satou Yoshiteru、Orr Nigel A.、Nakamura Takashi、Kondo Yosuke、Gibelin Julien、... Nobuyuki Kobayashi
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1007/s00601-022-01725-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopy of the T = 3 over 2 A = 47 and A = 45 mirror nuclei via one- and two-nucleon knockout reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Uthayakumaar S.、Bentley M. A.、Simpson E. C.、Haylett T.、Yajzey R.、Lenzi S. M.、Satu?a W.、... N. Kobayashi
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 106 号: 2 ページ: 024327-024327

    • DOI

      10.1103/physrevc.106.024327

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Candidates for the 5α condensed state in 20Ne2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi S.、Fujikawa Y.、Kawabata T.、Akimune H.、Doi T.、Furuno T.、Harada T.、Inaba K.、Ishida S.、Itoh M.、Iwamoto C.、Kobayashi N.、Maeda Y.、Matsuda Y.、Murata M.、Okamoto S.、Sakaue A.、Sekiya R.、Tamii A.、Tsumura M.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 819 ページ: 136411-136411

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136411

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The structure of low-lying 1? states in 90,94Zr from (α,α′γ) and (p,p′γ) reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Crespi F.C.L.、Bracco A.、Lanza E.G.、Tamii A.、Blasi N.、Camera F.、Wieland O.、Kobayashi N.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 816 ページ: 136210-136210

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136210

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lifetime measurements probing collectivity in the ground-state band of <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mmultiscripts><mml:mi>Mg</mml:mi><mml:mprescripts /><mml:none /><mml:mn>32</mml:mn></mml:mmultiscripts></mml:math>2021

    • 著者名/発表者名
      Elder R.、Iwasaki H.、Ash J.、Bazin D.、Bender P. C.、Braunroth T.、Campbell C. M.、Crawford H. L.、Elman B.、Gade A.、Grinder M.、Kobayashi N.、Longfellow B.、Mijatovi? T.、Pereira J.、Revel A.、Rhodes D.、Weisshaar D.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.024307

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Search for in-band transitions in the candidate superdeformed band in <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mmultiscripts><mml:mi>Si</mml:mi><mml:mprescripts /><mml:none /><mml:mn>28</mml:mn></mml:mmultiscripts></mml:math>2021

    • 著者名/発表者名
      Morris L.、Jenkins D. G.、Harakeh M. N.、Isaak J.、Kobayashi N.、Tamii A.、et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.054323

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First experimental determination of the radiative-decay probability of the 3-1 state in 12C for estimating the triple alpha reaction rate in high temperature environments2021

    • 著者名/発表者名
      M. Tsumura,S. Kubono, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 817 ページ: 136283-136283

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136283

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proton-3He elastic scattering at intermediate energies2021

    • 著者名/発表者名
      A.Watanabe, S.Nakai, Y.Wada, K.Sekiguchi, M.Itoh, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 号: 4 ページ: 044001-044001

    • DOI

      10.1103/physrevc.103.044001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasifree Neutron Knockout Reaction Reveals a Small s-Orbital Component in the Borromean Nucleus B172021

    • 著者名/発表者名
      Yang Z.H.、Kubota Y.、Corsi A.、Kondo Y. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 号: 8 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.082501

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopy of the T?=?2 mirror nuclei 48Fe/48Ti using mirrored knockout reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Yajzey R.、Bentley M.A.、Simpson E.C.、Haylett T.、Uthayakumaar S.、...、Nobuyuki Kobayashi、et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 823 ページ: 136757-136757

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136757

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Investigation of the isoscalar response of 24Mg to 6Li scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Zamora J. C.、Sullivan C.、Zegers R. G. T.、...、Nobuyuki Kobayashi、et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.014607

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 数値シミュレーションを用いた Slope ADC の到達性能の研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      計測システム研究会2023@RCNP ~計測システム開発の現状と今後の展開~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PANDORA Project -- Measurements of photo-nuclear reaction cross sections at RCNP2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kobayashi
    • 学会等名
      Mean-field and Cluster Dynamics in Nuclear Systems 2022 (MCD2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi