• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘弾性・粘塑性解析に基づく炭素繊維強化熱可塑性樹脂の強度解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K03753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

坂上 賢一  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40383509)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード複合材料 / 熱可塑性樹脂 / 粘弾性 / 粘塑性 / 強度予測 / 寿命予測 / 逆解析 / 圧縮性塑性 / 有限要素解析
研究開始時の研究の概要

本研究は,炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)の広範な負荷条件での力学挙動・破壊挙動を熱可塑性樹脂の本質的な特性である粘弾性・粘塑性に基づいてシミュレーション可能な数値解析法を確立することを目的とする.各種材料試験を通じて熱可塑性樹脂およびCFRTPの粘弾性・粘塑性特性と破壊挙動の温度・ひずみ速度依存性を明らかにする.また,有限要素解析に必要な粘弾性・粘塑性サブルーチンを開発するとともに,CFRTPの力学挙動を再現できる解析モデルを構築し,粘弾性・粘塑性解析に基づきCFRTPの破壊挙動を予測する.

研究成果の概要

ポリアミド6(PA6)およびポリブチレンテレフタレート(PBT)の粘弾性・粘塑性挙動から,非線形粘弾性と塑性または粘塑性を組み合わせた力学モデルにより熱可塑性樹脂の時間依存力学挙動を最もよく再現できることを明らかにした.また,熱可塑性樹脂の粘弾性特性および時間-温度換算則を用いることにより,応力負担モデル(Global Load Shearingモデル)およびその拡張モデルを通じて一方向強化熱可塑性樹脂の引張強度の温度依存性と強度のばらつきを予測できることを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ポリアミド6(PA6)などの熱可塑性樹脂をマトリクスとする炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)は構造用CFRTPとして期待されている.構造用CFRTPの設計において,低温から高温までの広い温度範囲,ならびに衝撃負荷から長期クリープまでの広いひずみ速度範囲に対する強度を予測する必要がある.本研究は一方向強化熱可塑性樹脂の強度・寿命予測法を提案しており,この成果は自動車やインフラ構造物に向けたCFRTPの設計と利用拡大に貢献できる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] GLSモデルによる一方向CF/PPの温度依存強度特性の予測2023

    • 著者名/発表者名
      田井稜華,沼野直樹,坂上賢,伊崎健晴
    • 雑誌名

      実験力学

      巻: 23 ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of viscoelastic non-isochoric plastic behavior of PBT and PA62022

    • 著者名/発表者名
      Sato Yoshihiko、Masumizu Sayaka、Sakaue Kenichi、Koyanagi Jun、Ohtani Akio、Sakai Takenobu
    • 雑誌名

      Mechanics of Time-Dependent Materials

      巻: - 号: 3 ページ: 829-841

    • DOI

      10.1007/s11043-022-09552-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 塑性変形により誘起される熱可塑性樹脂の異方性力学特性2023

    • 著者名/発表者名
      坂上賢一,樋口捷
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2023材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] GLSモデルによる一方向CF/PPのワイブル分布の予測2023

    • 著者名/発表者名
      田井稜華,坂上賢一
    • 学会等名
      日本実験力学会2023年度年次講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of compressive strength of short glass fiber reinforced polybutylene terephthalat2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuo Atsuko, Sakaue Kenichi
    • 学会等名
      International Conference of the Advanced Technology in Experimental Mechanics and International DIC Society Joint Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 短繊維強化熱可塑性樹脂の圧縮試験2023

    • 著者名/発表者名
      福應敦子,坂上賢一
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会第53回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 一方向炭素繊維強化ポリプロピレンテープの温度依存力学特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      沼野直樹,田井稜華,坂上賢一,伊崎健晴
    • 学会等名
      日本実験力学会2022年度年次講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮性粘塑性を考慮した熱可塑性樹脂の非線形粘弾性粘塑性特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶彦,坂上賢一
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2022材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱可塑性樹脂の非線形粘弾性特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      坂上賢一,岩田玲将
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2021材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰返し負荷試験によるポリアミド6の力学挙動評価2021

    • 著者名/発表者名
      升水沙弥香,坂上賢一,小柳潤,大谷章夫,坂井建宣
    • 学会等名
      日本実験力学会2021年度年次講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮性塑性構成式に基づく熱可塑性樹脂の力学挙動シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶彦,坂上賢一
    • 学会等名
      日本実験力学会2021年度年次講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi