• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規なセシウムイオン吸着剤の合成と汚染水処理プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K04755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

山本 拓司  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30358288)

研究分担者 田口 翔悟  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (40844270)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイオン交換樹脂 / 吸着剤合成 / セシウムイオン / 固定層吸着 / 吸着 / 固定層吸着破過曲線 / レゾルシノール・ホルムアルデヒド湿潤ゲル
研究開始時の研究の概要

原発事故によって放出された半減期の長い放射性セシウムによる環境汚染は解決への目途が立っていない。セシウムイオンを含む土壌や焼却灰の洗浄水の処理には固定層吸着が最も効率的な手法の一つだが,吸着剤へのセシウムイオンの吸着速度の向上が課題となっている。本研究では,セシウムイオンに対して高い吸着容量を示すイオン交換樹脂レゾルシノール・ホルムアルデヒド湿潤ゲル(以下,RFゲル)を均一なビーズ状に成型したRFゲルビーズ(以下,RFGB)を合成し,当該吸着剤を用いて汚染土壌の洗浄水中のセシウムイオンを高効率で吸着回収するためのプロセスを開発する。

研究成果の概要

セシウムイオン(Cs+)に対して高い吸着性能を示すレゾルシノール・ホルムアルデヒド(RF)湿潤ゲルをビーズ状に成型してRF湿潤ゲルビーズ(RFGBs)を合成し、水中のCs+を連続的に吸着除去するための固定層吸着プロセスを構築した。RFGBsを充填した固定層に重力のみで通液する場合を想定し、圧力損失をもとに目標粒子径を450umと決定した。RFGBsの粒子径分布には原料水溶液の粘度が最も大きいことを明らかにし、目標粒子径のRFGBsを合成した。合成したRFGBsは先行研究より高い吸着容量を示し、固定層吸着破過曲線を測定した結果、51.1 mg-Cs+/g-RFGBsの吸着容量を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エネルギー安全保障の観点から脱原発は未だ困難であり、不安定な世界情勢を鑑みても更なる放射能汚染のリスクは拭えない状況が続いている。広範囲の土壌や水圏が汚染された場合の除去技術としては吸着が最も効果的な方法であり、安価で高機能な吸着剤の開発は今後ますます重要度を増すと考えられる。本研究成果は未だ小規模ながら、汚染水除去のための実用的な吸着剤とその使用方法を提案・実証するものであり、上で述べたような社会的要請に応えるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Universite Claude-Bernard Lyon 1(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of ultrasound irradiation on the growth of colloidal particles in resorcinol-formaldehyde solutions as precursors to porous adsorbents2024

    • 著者名/発表者名
      Takuji Yamamoto, Melaz Tayakout-Fayolle, Barbara Browning, Shogo Taguchi, Hiroshi Satone, and Kouji Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 59 号: 7 ページ: 3168-3176

    • DOI

      10.1007/s10853-024-09390-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] レゾルシノール・ホルムアルデヒド湿潤ゲルビーズのセシウムイオン吸着剤としての性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      山本 拓司・櫻木 隆次・田口 翔悟・佐藤根 大士・前田 光治
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] セシウムイオン吸着剤としてのレゾルシノール・  ホルムアルデヒド湿潤ゲルビーズの固定層吸着特性2023

    • 著者名/発表者名
      山本 拓司・田口 翔悟・櫻木 隆次・佐藤根 大士・前田 光治
    • 学会等名
      化学工学会第90年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 酸性白土/寒天ゲルの作製と吸着特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      大内 脩平・田口 翔悟・佐藤根 大士・前田 光治・山本 拓司
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Ultrasound Irradiation on Growth of Colloidal Particles in Resorcinol-Formaldehyde Solution2021

    • 著者名/発表者名
      山本拓司,Melaz Tayakout-Fayolle,知花美咲,田口翔悟,前田光治
    • 学会等名
      Asian Crystallisation Technology Symposium (Oral presentation #44)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レゾルシノール・ホルムアルデヒドを原料とする新規なセシウムイオン吸着剤の創製2021

    • 著者名/発表者名
      櫻木隆次,田口翔悟,伊藤和宏,前田光治,山本拓司
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会(PA214)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レゾルシノール・ホルムアルデヒドを原料とする新規なセシウムイオン吸着剤の創製 ~吸着剤の成形加工~2021

    • 著者名/発表者名
      櫻木隆次,田渕莉帆,田口翔悟,佐藤根大士,山本拓司
    • 学会等名
      兵庫県立大学 知の交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RFゲルを用いた新規なセシウムイオン吸着剤の創製2021

    • 著者名/発表者名
      櫻木隆次,伊藤和宏,田口翔悟,前田光治,山本拓司
    • 学会等名
      分離技術会年会2021(S3-P2)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セシウムイオンの新規吸着剤としてのRFゲルビーズ の創製と吸着性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      櫻木隆次,田口翔悟,佐藤根大士,伊藤和宏,前田光治,山本拓司
    • 学会等名
      化学工学会関西大会2021(A105)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 脱炭素と環境浄化に向けた吸着剤・吸着技術の最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      山本拓司、田口翔悟ら(共著、川本克也監修)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317250
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi