• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電場触媒反応場における脱水素反応の低温駆動とその学理

研究課題

研究課題/領域番号 21K04777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関高知大学

研究代表者

小河 脩平  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (40707915)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード資源・エネルギー有効利用技術 / 脱水素反応 / 担持金属触媒 / 低温電場触媒反応 / 低級オレフィン製造
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,低級炭化水素のC-H結合活性化能を有し,外部電場印加によりプロトンを表面で伝導しうる「イオニクス担持金属触媒」の創製に取り組む。イオニクス担持金属触媒とのシナジー効果によって,「吸熱反応を低温で進めうる電場触媒反応」として,プロパンやブタンの単純脱水素反応をターゲットとし,従来に比して画期的な低温かつ炭素析出なく反応を進行させることを目指す。

研究成果の概要

酸化セリウムに種々の金属カチオンをドープした複合酸化物担体にPtを担持した触媒を用い,微弱な電場を印加して反応をアシストすることにより,プロパンの単純脱水素反応が,300℃でも進行することを見出した。特にガリウムカチオンをドープした担体を用いた際には,酸化セリウム担体を用いた際に比べてプロパン転化率が約2倍になった。またプロトン伝導度を比較したところ,ガリウムカチオンドープによってプロトン伝導度が高くなることが示され,これが活性向上の要因であると考察した。開発した触媒は少なくとも5時間は劣化することなく安定した活性,選択性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

担持金属触媒と外部電場とのシナジーにより,従来高温を必要とした低級アルカンの単純脱水素反応を,300℃以下の低温で進めうることを示した。本成果は,種々の吸熱反応の低温化に応用可能であり,高温を要する様々な化学反応の低温駆動が可能となる。大幅な低温化により,産業的にインパクトの大きい未利用低温排熱を活用した省エネルギー型の基礎化学品製造プロセスの実現が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 電場触媒反応場による低温メタン転換2021

    • 著者名/発表者名
      小河脩平
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 74 ページ: 363-363

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ga ドープした担持金属触媒による低温電場アシストプロパン脱水素反応2023

    • 著者名/発表者名
      〇住吉虹輝,上田忠治,小河脩平
    • 学会等名
      第12回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ga ドープした担持金属触媒による電場アシストプロパン脱水素反応2023

    • 著者名/発表者名
      〇住吉虹輝,上田忠治,小河脩平
    • 学会等名
      石油学会第53回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 未利用資源有効利用のための低温触媒反応場2022

    • 著者名/発表者名
      ○小河脩平
    • 学会等名
      触媒学会若手会 第32回フレッシュマンゼミナール
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電場触媒反応を用いたプロパン脱水素2022

    • 著者名/発表者名
      ○住吉虹輝,上田忠治,小河脩平
    • 学会等名
      石油学会第64回年会 第26回JPIJSポスターセッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Oxidative and non-oxidative dehydrogenation of light alkane at low temperature under electric field2022

    • 著者名/発表者名
      ○Shuhei Ogo, Koki Sumiyoshi, Tadaharu Ueda, Yasushi Sekine
    • 学会等名
      Post symposium of TOCAT9
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電場触媒反応による低温プロパン脱水素反応2022

    • 著者名/発表者名
      ○住吉虹輝,上田忠治,小河脩平
    • 学会等名
      石油学会第52回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pt担持触媒を用いた低温電場中でのプロパン脱水素反応2022

    • 著者名/発表者名
      ○住吉虹輝,上田忠治,小河脩平
    • 学会等名
      触媒学会西日本支部第32回キャラクタリゼーション講習会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] La-Ca-Al-O系ペロブスカイト触媒を用いた電場中でのメタン酸化カップリング2021

    • 著者名/発表者名
      ○小河脩平,竹野 友菜,手塚 玄惟,上田 忠治,関根 泰
    • 学会等名
      第51回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 個人研究成果発信用HP

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~ogo/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap_小河脩平

    • URL

      https://researchmap.jp/7000005044

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 個人ホームページ

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~ogo/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi