• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プランベン -創製と機能開拓-

研究課題

研究課題/領域番号 21K04879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

柚原 淳司  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10273294)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード14 族ポストグラフェン / 二次元物質 / 蜂の巣構造 / プランベン / ゲルマネン / 14族ポストグラフェン / ポストグラフェン
研究開始時の研究の概要

グラフェンを構成する炭素と同じ14族元素でハニカム構造を形成すれば、スピン軌道相互作用の効果によりエネルギーギャップが形成され、さらには、トポロジカル絶縁体となることが理論的に予想されている。14族元素で一番重い鉛原子からなる二次元ハニカムシート(以後、プランベンと呼ぶ)の創製は、至高の目標とされてきた。本研究では、プランベンを固体表面上で創製し、その幾何構造や電子状態を実験的に明らかにすることを目的とする。プランベンがスピントロニクスのための新素材として、新たな価値が創造され、バルクとは異なる物性を有する二次元物質がさらに注目を浴び、未知なる二次元物質の創製研究へとつながることが期待される。

研究成果の概要

プランベンのエッジの電子状態、超伝導の有無について調べた。試料は、試料は、Pd(111)単結晶を使い、偏析成長により鉛からなるハニカムナノシート(プランベン)を作製した。ステップエッジをまたぐように極低温走査型トンネル顕微鏡・分光にて観察、測定を行ったところ、エッジ近傍において特徴的なピークが観察された。測定位置がエッジから離れるにつれてピークが小さくなっている様子が観察されたことから、このピークはエッジ特有の電子状態であると結論づけた。超伝導性について明らかにするために、測定するエネルギーの範囲を狭めてSTSスペクトルの測定を行った。超伝導ギャップが形成し始めている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、プランベンのエッジが特異な電子構造を有することや超伝導の可能性が示唆された。プランベンが次世代エレクトロニクスの新素材として、新たな価値が創造され、バルクとは異なる物性を有する二次元物質がさらに注目を浴び、未知なる二次元物質の創製研究へとつながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Aix-Marseille University(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aix-Marseille University(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Aix-Marseille University(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Formation of germanene with free-standing lattice constant2023

    • 著者名/発表者名
      Yuhara Junji、Matsuba Daiki、Ono Masaki、Ohta Akio、Miyazaki Seiichi、Araidai Masaaki、Takakura Sho-ichi、Nakatake Masashi、Le Lay Guy
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: 738 ページ: 122382-122382

    • DOI

      10.1016/j.susc.2023.122382

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single germanene phase formed by segregation through Al(111) thin films on Ge(111)2021

    • 著者名/発表者名
      Yuhara Junji、Muto Hiroaki、Araidai Masaaki、Kobayashi Masato、Ohta Akio、Miyazaki Seiichi、Takakura Sho-ichi、Nakatake Masashi、Lay Guy Le
    • 雑誌名

      2D Materials

      巻: 8 号: 4 ページ: 045039-045039

    • DOI

      10.1088/2053-1583/ac2bef

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Correlation between structures and vibration properties of germanene grown by Ge segregation2021

    • 著者名/発表者名
      S. Mizuno, A. Ohta, T. Suzuki, H. Kageshima, J. Yuhara, and H. Hibino
    • 雑誌名

      Applied Physic Express

      巻: 14 号: 12 ページ: 125501-125501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac3185

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-plane strain-free stanene on a <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mrow><mml:msub><mml:mi>Pd</mml:mi><mml:mn>2</mml:mn></mml:msub><mml:mi>Sn</mml:mi><mml:mrow><mml:mo>(</mml:mo><mml:mn>111</mml:mn><mml:mo>)</mml:mo></mml:mrow></mml:mrow></mml:math> surface alloy2021

    • 著者名/発表者名
      Yuhara Junji、Ogikubo Tsuyoshi、Araidai Masaaki、Takakura Sho-ichi、Nakatake Masashi、Le Lay Guy
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 号: 5 ページ: 05340301-07

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.5.053403

    • NAID

      120007175376

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Formation of Germanene using Atomic Segregation Epitaxy2024

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara
    • 学会等名
      International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices in Winter 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of germanene, stanene, and plumbene on metal surface2024

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara
    • 学会等名
      TPS 2024 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Continuous growth of germanene and stanene lateral heterostructures on Ag(111)2024

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara, T. Ogikubo, H. Shimazu, Y. Fujii, A. Ohta, M. Araidai, M. Kurosawa, G. Le Lay
    • 学会等名
      36th Symposium on Surface Science 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Au(111)薄膜表面上に偏析したゲルマネンの構造転移2024

    • 著者名/発表者名
      大野誠貴、大田晃生、宮﨑誠一、高倉将一、仲武昌史、Marco Minissale、Thierry Angot、Guy Le Lay、柚原淳司
    • 学会等名
      第13回名古屋大学シンクロトロン光研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 14族元素からなるポストグラフェン物質の創出に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      柚原淳司
    • 学会等名
      物性研短期研究会「物質科学シミュレーションと先端実験のデータ連携」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 14 族ポストグラフェンの創製と構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      柚原淳司
    • 学会等名
      第71回応用物理学会2024年春季学術講演会 シンポジウム:Beyond Graphene
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Epitaxial Growth of Group 14 Post-graphene by Deposition and Segregation2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara
    • 学会等名
      International Conference on Materials for Advanced Technologies 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of the ultra-high vacuum heating on oxidized germanene2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Suzuki, Daiki Katsube, Masahiro Yano, Yasutaka Tsuda, Tomo-o Terasawa, Hidehito Asaoka, Junji Yuhara, Akitaka Yoshigoe
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth mechanism and vibrational properties of germanene fabricated through Ge segregation2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hibino, Akio Ohta, Hiroyuki Kageshima, and Junji Yuhara
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epitaxial Growth of Plumbene on Pd(111)2023

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara, B. He, N. Matsunami, M. Nakatake, G. Le Lay
    • 学会等名
      The 31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Au(111)薄膜表面上に偏析したゲルマネンの構造転移2023

    • 著者名/発表者名
      大野誠貴、大田晃生、宮﨑誠一、高倉将一、仲武昌史、Marco Minissale、Thierry Angot、Guy Le Lay、柚原淳司
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pd(111)表面上におけるプランベンの電子状態2023

    • 著者名/発表者名
      川合康佑、賀邦傑、柚原淳司、仲武昌史、高倉将一、Guy Le Lay
    • 学会等名
      第23回日本表面真空学会中部支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 偏析法による Ag(100)薄膜表面上のGe超薄膜の創製2022

    • 著者名/発表者名
      大野誠貴、大田晃生、宮﨑誠一、高倉将一、仲武昌史、Guy Le Lay、柚原淳司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Beyond Silicene, from Germanene to Plumbene2022

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara
    • 学会等名
      The 92nd IUVSTA workshop on Advanced Spectroscopy and Transport for 2D Materials at Surfaces and The 4th Asia-Pacific Symposium on Solid Surfaces (APSSS-4)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Growth of stanene on a Pd2Sn surface alloy2022

    • 著者名/発表者名
      Junji Yuhara, Tsuyoshi Ogikubo, Masaaki Araidai, Sho-ichi Takakura, Masashi Nakatake, Guy Le Lay
    • 学会等名
      Atomic Level Characterization 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication and characterization of two-dimensional materials on solid surface2022

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara
    • 学会等名
      Aix-Marseille University Invited Professor Lecture
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 14族元素からなるハチの巣格子状二次元物質の作製技術2021

    • 著者名/発表者名
      柚原淳司
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 偏析法によるAg-Al(111)合金薄膜表面上のゲルマネンの創製2021

    • 著者名/発表者名
      松場大樹、荻窪 剛、大田晃生、柚原淳司、Guy Le Lay
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Single germanene phase formed by segregation through Al(111) thin films on Ge(111)2021

    • 著者名/発表者名
      J. Yuhara, , H. Muto, M. Araidai, M. Kobayashi, A. Ohta, S. Miyazaki, S. Takakura, M. Nakatake, Guy Le Lay
    • 学会等名
      MRM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi