• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

らせん性多糖類の構造的特異性を基盤とした機能性バイオ材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関崇城大学

研究代表者

田丸 俊一  崇城大学, 工学部, 教授 (10454951)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード超分子化学 / 多糖 / らせん構造 / センシング / カーボンナノチューブ / グリコサミノグリカン / ホスト-ゲスト / 多価効果 / ムコ多糖 / 超分子 / 分子認識 / 超分子科学 / 多糖類 / 検出 / シグナル増強
研究開始時の研究の概要

初年度から2年度目半ばまでは、本研究で活用する分子の合成およびライブラリ化を進め、これらの基本的な構造特性を調査・比較検討する。さらに、本研究の目的となる、抗菌活性およびシグナル増幅の発現状態と分子の構造情報とを照らし合わせることで、多価効果に基づく機能の発現機構の解明と、分子構造の最適化を進める。事業期間後半では、最適化された分子の合成と、その機能評価を進め、薄膜化やハイスループット化による実用化を目指した応用を図る。カーボンナノチューブ包接体の機能については各種分光法を用いて検討する。さらに、細胞内イメージングおよび、ラットを対象とした生体イメージングを行う。

研究成果の概要

酵母由来のらせん性多糖を活用することで、単層カーボンナノチューブの単分子的に包接した複合体の形成による水溶化に成功した。さらに、複合化の過程に界面活性剤を介在させることで、複合体形成の効率を飛躍的に高めることに成功した。カチオン性の水溶性ポリチオフェンとピレン誘導体が形成する超分子型の複合材料をインジケーターとすることでアニオン性多糖であるグリコサミノグリカン類を明瞭な色調変化により検出・識別することに成功した。π共役系とペプチドからなるボラ型両親媒性分子を活用することで、より簡便な手法によるグリコサミノグリカン類を識別とヘパリン中に混入するヘパリン様毒性物質の検出が可能である事を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫賦活効果などの生理活性を持つ多糖類と複合化させることで単分子水溶化されたカーボンナノチューブは、新たなバイオイメージングやドラッグデリバリーシステムの構築への貢献が期待される。グリコサミノグリカン類は細胞外マトリックスの構成や神経細胞の制御などに関与するため、グリコサミノグリカンに関する異常は、様々な疾病を引き起こす。また、ヘパリンは凝血防止製剤として活用されているが、この中にヘパリンと構造が類似したヘパリン様物質が混入すると重度のアレルギー反応を誘発するため、ヘパリン製剤の純度は厳しく検査されている。本研究の成果は、これらの医療的な問題の解決に寄与すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] β-1,3-グルカン誘導体の三重らせん構造形成に基づく機能発現2024

    • 著者名/発表者名
      奥江眞海・田丸俊一
    • 学会等名
      日本化学会第104春期年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブの可溶化剤としての酵母由来βグルカンの活用2023

    • 著者名/発表者名
      稲田慶后・田丸俊一
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] β-グルカン誘導体のらせ形性能の評価とヘテロらせん構造形成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      片山大喜・田丸俊一
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗生物質導入βグルカンの活性発現機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      奥江眞海・田丸俊一
    • 学会等名
      第60回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structure and anitibacterial activity of vancomycine-grafted β-glucans2023

    • 著者名/発表者名
      Masami Okue, Shun-ichi Tamaru
    • 学会等名
      The 12th SOJO-UTP joint seminar on nano and bio research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on individual solubilization of singel walled carbon nanotubes utilizing yeast-derived β-glucans2023

    • 著者名/発表者名
      Keigo Inada, Shun-ichi Tamaru
    • 学会等名
      The 12th SOJO-UTP joint seminar on nano and bio research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗生物質導入らせん性多糖の開発と抗菌活性発現機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      村上宗周・田丸俊一
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗多剤耐性菌活性を示す抗生物質導入多糖の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      奥江眞海・田丸俊一
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性分子の可溶化剤における酵母由来βグルカンの特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      稲田慶后・田丸俊一
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己修復性超分子ヒドロゲルの複合化による物性制御2022

    • 著者名/発表者名
      枝元祐貴・田丸俊一
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵母由来β-グルカンによるカーボンナノチューブの単分子的可溶化法の探索2022

    • 著者名/発表者名
      稲田慶后・田丸俊一
    • 学会等名
      日本化学会第103春期年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 側鎖修飾βグルカン類の錯形成能の評価と制御2022

    • 著者名/発表者名
      奥江眞海・田丸俊一
    • 学会等名
      日本化学会第103春期年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己修復性ソフトマテリアル開発を指向した超分子複合ヒドロゲルの物性制御2022

    • 著者名/発表者名
      枝元祐貴・田丸俊一
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 田丸俊一・黒田尚史2022

    • 著者名/発表者名
      ゲスト応答型超分子ヒドロゲルを用いたグリコサミノグリカン類の識別
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己修復性超分子ヒドロゲルの物性制御2021

    • 著者名/発表者名
      枝元祐貴・田丸俊一・新海征治
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲスト応答的なゾル-ゲル相転移を利用したアニオン性多糖類の識別2021

    • 著者名/発表者名
      黒田尚史・田丸俊一・新海征治
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Guest-responsive supramolecular hydrogels expressing selective sol-gel transition for sulfated glycosaminoglycans2021

    • 著者名/発表者名
      黒田尚史・田丸俊一
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amylose-grafted curdlan; a new class of semi-artificial branched polysaccharides for hierarchical polymeric superstructures created by the action of rrthogonal binding sites2021

    • 著者名/発表者名
      田丸俊一
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi