• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

面不斉環状アミノメタロセニレンカルベン金属錯体の開発と触媒反応への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K05047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 和弘  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (60375607)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードNHC / 金属錯体触媒 / メタロセン / 面不斉
研究開始時の研究の概要

中心不斉や軸不斉を持つことにより、その鏡像と重ね合わすことのできない化合物は鏡像異性体と呼ばれる。鏡像異性体は互いにその生物活性を異にするため、これらを区別して合成することは医薬化学および有機合成化学における重要課題である。微量の不斉源より大量の光学活性化合物の合成を可能とする「触媒的不斉合成」は、このような鏡像異性体を選択的に供給するための1つの理想的な手法として位置づけられる。本研究では、この触媒的不斉合成をこれまで以上に社会に役立てるために、我々独自の新たな不斉配位子、環状アミノメタロセニレンカルベンの開発を行う。

研究成果の概要

我々がこれまでに開発に成功したフェロセン母格をもつ環状アミノフェロセニレンカルベン(CAFeC)配位子をプロトタイプとして、本研究では、コバルトセンを母格にもつ新たな配位子、環状アミノメタロセニレンカルベン(CAMC)配位子の開発を行った。また、これまで実施してきたCAFeC配位子に関する研究で、合成することが難しかった六員環CAFeC配位子の開発にも取り組んだ。結果として、コバルトセン母格をもつ新たな配位子と、六員環CAFeC配位子が配位した金属錯体を共にうまく合成することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中心不斉や軸不斉を持つことにより、その鏡像と重ね合わすことのできない化合物は鏡像異性体と呼ばれる。鏡像異性体は互いにその生物活性を異にするため、これらを区別して合成することは医薬化学および有機合成化学における重要課題である。微量の不斉源より大量の光学活性化合物の合成を可能とする触媒的不斉合成は、このような鏡像異性体を選択的に供給するための1つの理想的な手法として位置づけられる。本研究では、将来性のある新しいタイプの不斉触媒を開発することができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of [1]Benzothieno[3,2‐b][1]benzothiophenes through Iodine‐Mediated Sulfur Insertion Reaction2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Kazuki、Nakamura Kohei、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 30 号: 21

    • DOI

      10.1002/chem.202400220

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of [1]Benzothieno[2,3-b][1]benzothiophenes from 3-Arylbenzo[b]thiophenes through Iodine-Mediated Sulfur Insertion Reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Kazuki、Sakai Shuta、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 88 号: 20 ページ: 14797-14802

    • DOI

      10.1021/acs.joc.3c01618

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile One-Pot Preparation of 5-Substituted 4-Iodo-1-tosylpyrazoles from N-Propargyl-N′-tosylhydrazines through Iodocyclization2022

    • 著者名/発表者名
      Togo Hideo、Saito Aya、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 54 号: 13 ページ: 3114-3124

    • DOI

      10.1055/s-0041-1737395

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Bicyclic NHC/Rh Complexes and Their Application to Catalytic Asymmetric Ring-Opening Reaction of Oxabenzonorbornadienes with Amines2022

    • 著者名/発表者名
      Seki Mizuki、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 5 ページ: 3007-3013

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02836

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel preparation of 2,5-diarylpyrroles from aromatic nitriles with 3-arylpropylmagnesium bromides, 1,3-diiodo-5,5-dimethylhydantoin, and BuOK2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Momoko、Yoshida Kazuhiro、Togo Hideo
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 111 ページ: 132709-132709

    • DOI

      10.1016/j.tet.2022.132709

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヨウ素を利用するベンゾチエノベンゾチオフェンの合成2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和樹、坂井 修大、吉田 和弘
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アダマンタン母格をもつ光学活性アミノ酸の合成2023

    • 著者名/発表者名
      櫻 采那、小関 裕美子、安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      第67回テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機分子の合成研究~アミノ酸・金属触媒・芳香族化合物2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和弘
    • 学会等名
      第9回MPRCセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rh触媒C-Hアミノ化反応を利用する1,3-二置換アダマンタンの不斉非対称化:アダマンタン母格をもつ光学活性アミノ酸の合成2022

    • 著者名/発表者名
      安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      第68回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨウ素を利用するベンゾチエノベンゾチオフェンの合成2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 和樹、坂井 修大、吉田 和弘
    • 学会等名
      第24回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キラル二環性NHCロジウム錯体の開発と不斉開環反応への応用2022

    • 著者名/発表者名
      関 瑞希、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rh触媒C-Hアミノ化反応を利用する1,3-二置換アダマンタンの不斉非対称化:アダマンタン母格をもつ光学活性アミノ酸の合成2022

    • 著者名/発表者名
      安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Beckmann転位反応を用いた6-置換フェナンスリジン誘導体の新規合成法開発2021

    • 著者名/発表者名
      中村 航平、森山 克彦、吉田 和弘、東郷 秀雄
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨウ素の特性を利用したオキサゾール及びピラゾールの新規合成法開発2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 絢、吉田 和弘、東郷 秀雄
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 窒素-ヨウ素結合の特性を利用した2,5-ジアリールピロールの新規合成法開発2021

    • 著者名/発表者名
      中村 桃子、吉田 和弘、東郷 秀雄
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨウ素の特性を用いたオキサゾールの新規合成法開発とその誘導化2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 絢、吉田 和弘、東郷 秀雄
    • 学会等名
      第23回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノ窒素ラジカルによる1,5-HATを用いた2,5-ジアリールピロールの新規合成法開発2021

    • 著者名/発表者名
      中村 桃子、吉田 和弘、東郷 秀雄
    • 学会等名
      第23回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://tmco.chem.chiba-u.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://tmco.chem.chiba-u.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi