• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルボラジカル種の光化学的形成を鍵とする革新的CO2有効資源化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関地方独立行政法人北海道立総合研究機構 (2022-2023)
東京工業大学 (2021)

研究代表者

松本 剛  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 主査 (40564109)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード光化学 / 二酸化炭素 / ラジカル / CO2固定化 / 芳香族アミン / 光化学反応 / CO2 / 芳香族炭化水素 / 光反応 / カルボラジカル / カルボキシル化 / 水素ラジカル
研究開始時の研究の概要

本提案では、CO2 およびH2 の共存環境下において光化学的に発生させた活性カルボラジカル種を鍵中間体とすることで、高原子効率的な室温下での物質変換反応を開拓する。特に、既に先行実績がある芳香族p共役系炭化水素の光カルボキシル化から得られる知見に基づき、ESHD による活性種の発生法を軸に据え、圧力効果、波長効果、触媒効果、および極性効果との相関を見出し、それを拡張発展させることで、種々の有機基質の光カルボキシル、ホルミル、およびアルコール化を実現する。これにより、熱および犠牲還元剤・塩基等の添加剤の併用を前提とする従来型物質変換反応と一線を画す低温高原子効率的物質変換反応を創製・体系化する。

研究成果の概要

本研究では、二酸化炭素を有効利用する新しい光化学反応の開発を目的に検討を行った。その結果、効率は極めて低いながらも、二酸化炭素が有価材へ変換される予備的な結果を得るに至った。この光を駆動力とする反応は、省エネルギー型で環境に優しいプロセスを実現し、二酸化炭素の有用資源化に基づく環境調和型社会の実現に寄与する潜在性を持っており、今後さらに発展させていくべき課題であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、犠牲試薬や貴金属触媒の併用を避けた新規の光化学的二酸化炭素固定化反応を開発する試みである。この光化学的ラジカル種の生成を鍵とする反応は、高活性試薬の併用を前提とした従来の反応とは一線を画し、新しい省エネルギー型の持続可能な化学プロセスを提供しようとする点において学術的意義がある。また、二酸化炭素の有効利用技術の進展は、持続可能な社会の実現に向けた一歩となり、社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Catalytic C-C bond formation over platinum nanoparticle catalyst on three-dimensional porous carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Cai Yibing、Matsumoto Takeshi、Yasuda Shuhei、Yamada Shunsuke、Liu Yin、Wang Yunan、Xiao Peipei、Kondo Junko N.、Yokoi Toshiyuki
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 411-412 ページ: 113840-113840

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2022.07.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 置換芳香族化合物の励起状態水素脱離を鍵とする光化学的CO2変換反応の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      五味 杏介, 松本 剛, 保田 修平, 野村 淳子, 横井 俊之
    • 学会等名
      第26回JPIJSポスターセッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Metal nanoparticle catalyst dispersed on mesoporous carbon for catalytic C-C bond formations2022

    • 著者名/発表者名
      Yibing Cai, Takeshi Matsumoto, Shunsuke Yamada, Shuhei Yasuda, Junko, N. Kondo, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal nanoparticle catalyst dispersed on mesoporous carbon for catalytic C-C bond formations2022

    • 著者名/発表者名
      Yibing Cai, Takeshi Matsumoto, Shunsuke Yamada, Shuhei Yasuda, Junko, N. Kondo, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      第29回ゼオライト夏の学校
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 置換芳香族化合物への光化学的CO2固定化反応2022

    • 著者名/発表者名
      五味 杏介, 松本 剛, 保田 修平, 野村 淳子, 横井 俊之
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 芳香族アミン上での光化学的CO2固定化反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      五味 杏介, 松本 剛, 保田 修平, 野村 淳子, 横井 俊之
    • 学会等名
      第52回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of AEI-type aluminosilicate catalyst with sheet-like morphology and its catalysis on propene to butenes reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsumoto, Takashi Takeuchi, Masato Sawada, Masafumi Kamidate, Ryota Osuga, Yusuke Kunitake, Shuhei Yasuda, Junko N. Kondo, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      The 27th North American Catalysis Society Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Growth Control of AEI-Type Aluminosilicate Zeolite and Its Catalysis on Propene to Butenes Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsumoto, Takashi Takeuchi, Masato Sawada, Masafumi Kamidate, Ryota Osuga, Yusuke Kunitake, Shuhei Yasuda, Junko N. Kondo, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      Post Symposium of TOCAT9
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surfactant-assisted direct crystallization of AEI-type zeolite catalyst with the distribution of acid sites and particle morphology controlled2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Osuga, Takashi Takeuchi, Masato Sawada, Takeshi Matsumoto, Hermann Gies, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      ACS Fall 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of platinum catalysts supported on mesoporous carbon for C-methylation2021

    • 著者名/発表者名
      Yibing Cai, Takeshi Matsumoto, Shuhei Yasuda, Shunsuke Yamada, Junko N. Kondo, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021), Online, Dec. 16-21, 2021.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal nanoparticle catalyst dispersed on mesoporous carbon for catalytic C-C bond formations2021

    • 著者名/発表者名
      Cai Yibing, Takeshi Matsumoto, Shuhei Yasuda, Shunsuke Yamada, Junko N. Kondo, Toshiyuki Yokoi
    • 学会等名
      18th Japan-Korea Symposium on Catalysis (18JKSC) Online, November 22, 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of Pt catalysts supported on 3D nanoporous carbon replicated from silica nanosphere2021

    • 著者名/発表者名
      Yibing Cai・松本 剛・保田 修平・野村 淳子・横井 俊之
    • 学会等名
      第25回JPIJSポスターセッション, 石油学会 第63回年会(第69回研究発表会)、オンライン,5/24-25,2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二酸化炭素転換用金属含有ゼオライト触媒の設計と合2021

    • 著者名/発表者名
      松本剛,保田修平,横井俊之
    • 学会等名
      函館大会(第51回石油・石油化学討論会),オンラインハイブリッド,11/11-12,2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 白金担持3次元メソポーラス炭素の合成とCメチル化活性評価2021

    • 著者名/発表者名
      蔡一冰, 松本剛, 山田駿介, 野村淳子, 横井俊之
    • 学会等名
      第128回触媒討論会(128th CATSJ Meeting),香川大学(オンライン),9/15-17,2021.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi