• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

pre-miR-664a搭載ラクトソームによる光依存的なアポトーシス誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K05277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関岡山大学

研究代表者

渡邉 和則  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 准教授 (70602027)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードpre-miR-664a / 光制御 / アポトーシス誘導 / アポトーシス / pre-miRNA
研究開始時の研究の概要

生物はがん細胞などの異常な細胞をアポトーシスさせることで、個体としての恒常性を維持している。そのため、アポトーシス誘導法はがん治療法開発において重要視されている。
マイクロRNA(miRNA)はアポトーシスを制御している。我々もmiRNAの前駆体であるpre-miR-664aがアポトーシスを誘導することを明らかにしつつある。そこで本研究では、申請者らが開発した光依存的にRNAを輸送することができるナノキャリアに、pre-miR-664aを搭載することで光依存的なアポトーシス誘導法の開発を試みる。また、pre-miR-664aによるアポトーシス誘導機構を明らかにすることも試みる。

研究成果の概要

アポトーシス誘導法はがん治療法において重要視されている。我々が開発した光誘導RNA導入法と、アポトーシスを誘導するpre-miR-664aを組み合わせることで光依存的にアポトーシスを誘導できることを報告している。しかしながら、光誘導RNA導入法はin vivoでの使用が難しい。そこで、in vivoで高い安定性を保つラクトソームにpre-miR-664aと光増感剤を担持させることで、光依存的なアポトーシス誘導法の開発を試みた。その結果、光依存的にアポトーシスを誘導すること、pre-miR-664aを担持させることで光増感剤単独よりも高いアポトーシス誘導効率を示すことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高効率なアポトーシス誘導が可能なpre-miR-664aと光増感剤を担持したラクトソームの開発に成功した。今後、in vivo研究へと発展させていくことで、pre-miR-664aと光増感剤を担持したラクトソームを用いた抗がん剤へと開発していくと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photochemical internalizationに基づく光依存的細胞質内RNA導入法の副作用低減2023

    • 著者名/発表者名
      Bando Akinari、Watanabe Kazunori、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌

      巻: 44 号: 1 ページ: 62-68

    • DOI

      10.2530/jslsm.jslsm-44_0004

    • ISSN
      0288-6200, 1881-1639
    • 年月日
      2023-04-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assembly of Peptide Amphiphiles with Alkyl Groups for siRNA Delivery2023

    • 著者名/発表者名
      Hakim Taufik F N、Watanabe Kazunori、Fujimoto Shomu、Kitamatsu Mizuki、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 10 ページ: 815-818

    • DOI

      10.1246/cl.230302

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photo-dependent cytosolic delivery of shRNA into a single blastomere in a mouse embryo2023

    • 著者名/発表者名
      Ikawa Yuka、Wakai Takuya、Funahashi Hiroaki、Soe Tet Htut、Watanabe Kazunori、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 13050-13050

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40361-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] FRET probe for detecting two mutations in one <i>EGFR</i> mRNA2023

    • 著者名/発表者名
      Thu Myat、Yanai Kouta、Shigeto Hajime、Yamamura Shohei、Watanabe Kazunori、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 148 号: 11 ページ: 2626-2632

    • DOI

      10.1039/d3an00554b

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrasound-dependent RNAi using TatU1A-rose bengal conjugate2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi Nanako、Nagahiro Shota、Nakata Eiji、Watanabe Kazunori、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      巻: 68 ページ: 128767-128767

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2022.128767

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorophore-PNA-Quencher/Quencher-DNA Probe for miRNA Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Tabara, K., Watanabe, K., Shigeto, H., Yamamura, S., Kishi, T., Kitamatsu, M., Ohtsuki, T.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 51 ページ: 128359-128359

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2021.128359

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocontrolled apoptosis induction using precursor miR-664a and an RNA carrier-conjugated with photosensitizer2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Nawachi, T., Okutani, R., Ohtsuki, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 14936-14936

    • DOI

      10.1038/s41598-021-94249-7

    • NAID

      120007139720

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of HSF1 and SAFB Granule Formation Enhances Apoptosis Induced by Heat Stress2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazunori、Ohtsuki Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 9 ページ: 4982-4982

    • DOI

      10.3390/ijms22094982

    • NAID

      120007042387

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactosome-conjugated siRNA nanoparticles for photo-enhanced gene silencing in cancer cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Lim, M. S. H., Nishiyama, Y., Ohtsuki, T., Watanabe, K., Kobuchi, H., Kobayashi, K., Matsuura, E.
    • 雑誌名

      J. Pharm. Sci.

      巻: 110 号: 4 ページ: 1788-1798

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2021.01.026

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimization of apoptosis-inducing CPP-Bim peptide.2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou, S., Watanabe, K., Koide, S., Kitamatsu, M. and Ohtsuki, T.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 36 ページ: 127811-127811

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2021.127811

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光増感剤と核酸キャリアの併用による光依存的mRNAデリバリー法2023

    • 著者名/発表者名
      前本隼玖、渡邉和則、位髙啓史、大槻高史
    • 学会等名
      第45回日本光医学・光生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development and Characterization of Novel Peptide Amphiphiles for siRNA Delivery2023

    • 著者名/発表者名
      Taufik F.N. Hakim, Kazunori Watanabe, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki
    • 学会等名
      第七回日本核酸医薬学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍特異的ペプチドを用いた磁気温熱療法に向けた薬剤送達法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      周聖力、今井律子、三木裕紀子、近藤杏菜、中川大、河合憲康、堤内要、渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 温熱依存的に形成されるSAFB顆粒形成に関与するカルシウムイオンシグナル伝達機構解明2023

    • 著者名/発表者名
      古谷優治、大槻高史、渡邉和則
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HSF1の液-液相分離機構と翻訳後修飾との関係性について2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉和則、小笠原悠人、大槻高史
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱ストレスに依存した開始tRNA分解に関与するXrn1, Xrn2活性化機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉和則、岩城香菜子、篠原里菜、安田奈緒、甲斐健太郎、大槻高史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍特異性の付加とアポトーシス誘導効率を向上させた光温熱剤の開発2023

    • 著者名/発表者名
      杉原桃香,大槻高史,渡邉和則
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光化学的内在化法の副作用の低減2023

    • 著者名/発表者名
      坂東晃成、渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本化学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] pre-miR-664a搭載ラクトソームを用いた光依存的なアポトーシス誘導法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      宮本麻衣、大槻高史、松浦栄次、渡邉和則
    • 学会等名
      バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 効率的なsiRNAの光依存的細胞内送達能を持つ生分解性ナノキャリアの開発2022

    • 著者名/発表者名
      田中七星、渡邉和則、小渕浩嗣、久保貴紀、松浦栄次、大槻高史
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳動物における初期胚発生の光制御法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      井川優風,若井拓哉,舟橋弘晃,渡邉和則,大槻高史
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱による開始tRNA分解と細胞周期依存的な翻訳抑制の関係性について2022

    • 著者名/発表者名
      竹本理恵、梅本裕介、長房すずか、高橋昭久、井尻憲一、大槻高史、渡邉和則
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HSF1、SASFB顆粒形成の抑制は温熱によるアポトーシスを増強する2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PCI法の副作用を減らす試み2022

    • 著者名/発表者名
      坂東晃成、渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アポトーシス誘導性CPP-Bimペプチドの最小化2022

    • 著者名/発表者名
      周聖力、渡邉和則、小出誠一朗、北松瑞生、大槻高史
    • 学会等名
      日本化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fluorophore-PNA-Quencher/Quencher-DNA probe for RNA detection2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tabara, Kazunori Watanabe, Hajime Shigeto, Shohei Yamamura, Takamasa Kishi, Mizuki Kitamatsu, Takashi Ohtsuki
    • 学会等名
      日本RNA学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA分解を検出する蛍光寿命プロープ2021

    • 著者名/発表者名
      平田陸、平川和貴、島田尚鷹、渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内への物質輸送のためPCI分子素子の開発2021

    • 著者名/発表者名
      角菜々子、渡邉和則、阿部由佳、北松瑞生、大槻高史
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] miRNA検出のための新規PNA/DNAプローブの設計開発2021

    • 著者名/発表者名
      田原健太朗、大槻高史、渡邊和則、北松瑞生、重藤元、山村昌平、岸高稚
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内還元環境下でCPPが離脱するCPP融合タンパク質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小林達哉、中山真伍、渡邉和則、大槻高史
    • 学会等名
      日本化学会中四国支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱依存的なSAFB顆粒形成はmTORC1が関与している2021

    • 著者名/発表者名
      的野 恭平, 井上 歩実, 岡田 真実, 山本 理紗子, 大槻 高史, 渡邉 和則
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] pre-miR-664aとPCDR法を組み合わせた光依存的なアポトーシス誘導法2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉和則、縄稚朋子、奥谷瑠璃子、大槻高史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] miRNA検出のための新規PNA/DNAプローブの設計開発2021

    • 著者名/発表者名
      田原健太朗、渡邉和則、重藤元、山村昌平、岸高稚、北松瑞生、大槻高史
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 相分離を介した核内ストレス顆粒の形成は温熱抵抗性に関与している2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉和則、的野恭平、大槻高史
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi