• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低水分環境において誘導される陸棲シアノバクテリアの乾燥耐性機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K05350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

安部 智子  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (40553524)

研究分担者 横谷 香織 (富田香織)  筑波大学, 生命環境系, 客員研究員 (10217531)
加藤 浩  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 助教 (30378327)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシアノバクテリア / 環境応答 / 過酷環境耐性 / 紫外線耐性 / 遺伝子発現解析 / 乾燥耐性 / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

陸棲シアノバクテリアの中でも特に乾燥に高い耐性を備える Nostoc sp. HK-01において、細胞内低水分状況下において誘導される代謝系や物質を同定する。Nostoc sp. HK-01の藻塊が乾燥していく過程で、藻塊の湿潤程度と相関がある低分子化合物の存在を網羅的に解析し、また、実際に発現しているタンパク質においても、湿潤程度に相関して増加するものを確認して同定する。同定されたタンパク質の機能を解析して乾燥耐性への寄与を検討するとともに、タンパク質の増加と低分子化合物の増加との相関関係を解析する。

研究成果の概要

高い過酷環境耐性を備えるNostoc sp. HK-01の環境耐性機構、とくに乾燥耐性におけるストレス耐性機構の解明を目的として研究を行ってきた。Nostoc sp. HK-01が産生する細胞外物質(ES; Extracellular substance)中の紫外線吸収物質について明らかにし、紫外線曝露後のES未除去細胞の生存率がES除去細胞の生存率と比較して有意に高いことを示した。また、Nostoc sp. HK-01の湿潤-乾燥サイクルにおける遺伝子発現解析を行い、本株の乾燥耐性に関与する可能性のある遺伝子を検出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Nostoc sp. HK-01では、栄養細胞以外に、休眠細胞や連鎖体、異型細胞の存在が報告されている。休眠細胞の乾熱耐性については勢力的に研究が進められてきたが、細胞群全体の耐性についてはほとんど明らかにされていない。細胞外物質に含まれる機能性物質の存在および細胞の水分量に相関する遺伝子発現を明らかにしたことから、細胞群全体の遺伝子発現や発現した代謝系からの物質が、細胞群全体としての乾燥耐性に寄与している可能性を示した。本株の乾燥耐性全容を明らかにすることは、全生物の細胞や組織に対する乾燥耐性機能の付与や食品の長期保存方法の発展に、また、様々な生物のストレス耐性機構の解明に大きく貢献する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Contribution of extracellular substances to cell protective abilities against UV radiation and differentiation of germination, vegetative cells and hormogonia, during their life cycle in <i>Nostoc</i> sp. HK-012023

    • 著者名/発表者名
      Midori Ong, Miku Tokita, Hiroshi Katoh, Tomoko Abe, Sayaka Takahashi, Hajime Mita, Kazumichi Nakagawa, Toshisada Suzuki, Kaori Tomita-Yokotani
    • 雑誌名

      Eco-Engineering

      巻: 35 号: 1 ページ: 13-23

    • DOI

      10.11450/seitaikogaku.35.13

    • ISSN
      1347-0485, 1880-4500
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陸棲シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の湿潤-乾燥サイクルにおける遺伝子発現の解析2023

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、加藤 浩、横谷 香織、安部 智子
    • 雑誌名

      2023生態工学会年次大会発表論文集

      巻: 2023年度 ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥耐性を有するシアノバクテリアNostoc sp. HK-01の乾燥および蘇生過程における遺伝子発現解2024

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、加藤 浩、篠田 沙月、横谷 香織、安部 智子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥耐性シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の遺伝子発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、オン 碧、鴇田 未来、横谷 香織、加藤 浩、安部 智子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会 (JpGU Meeting 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 閉鎖生態系で役立つ遺伝子機能2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会 (JpGU Meeting 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 陸棲シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の湿潤-乾燥サイクルにおける遺伝子発現の解析2023

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、加藤 浩、横谷 香織、安部 智子
    • 学会等名
      2023生態工学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥耐性を有するシアノバクテリアNostoc sp. HK-01の湿潤-乾燥サイクル2023

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、加藤 浩、横谷 香織、安部 智子
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥環境下における陸棲シアノバクテリア Nostoc sp. HK-01 の遺伝子発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      柴﨑 健豪、オン 碧、鴇田 未来、横谷 香織、加藤 浩、安部 智子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸棲シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の乾燥と湿潤時の細胞外物質の役割2022

    • 著者名/発表者名
      オン碧、鴇田未来、加藤浩、鈴木利貞、安部智子、横谷香織
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Nostoc sp. HK-01乾燥藻体の加水後の休眠細胞 -発芽時の活性酸素除去機能-2022

    • 著者名/発表者名
      鴇田未来、オン碧、加藤浩、安部智子、横谷 香織
    • 学会等名
      藍藻の分子生物学2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾燥と湿潤を繰り返す陸棲シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の細胞外物質の役割2022

    • 著者名/発表者名
      オン碧、鴇田未来、加藤浩、鈴木利貞、安部智子、横谷 香織
    • 学会等名
      植物化学調節学会第 57 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアNostoc sp. HK-01の発芽と 細胞内ROS消去機能2022

    • 著者名/発表者名
      鴇田未来,オン碧、加藤浩、安部智子、横谷香織
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between the cells layer thickness and wavelength of sun light in a cyanobacterium, Nostoc sp. HK-01, in especially UV radiation2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Tomita-Yokotani, Midori Ong, Miku Tokita, Hiroshi Katoh, Tomoko Abe, Shunta Kimura, Hirofumi Hashimoto, Kintake Sonoike, Masayuki Ohmori, Akihiko Yamagishi, Hajime Mita, Tanpopo member.
    • 学会等名
      COSPAR 2022 44th Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過酷環境耐性を備えたシアノバクテリアの生存戦略 -活性酸素除去機能からの検証-2022

    • 著者名/発表者名
      鴇田未来、オン碧、安部智子、加藤浩、横谷香織
    • 学会等名
      2022生態工学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸棲シアノバクテリア Nostoc sp. HK-01の低水分環境において誘導される遺伝子の発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      8.柴﨑 健豪、田中 博子、加藤 浩、富田ー横谷 香織、オン 碧、安部 智子
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸棲藍藻 Nostoc sp. HK-01の低水分環境において誘導されるタンパク質の解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中 博子、安部 智子、加藤 浩、オン 碧、富田ー横谷 香織
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi