研究課題/領域番号 |
21K05486
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高橋 春弥 京都大学, 農学研究科, 助教 (30750369)
|
研究分担者 |
後藤 剛 京都大学, 農学研究科, 准教授 (10550311)
櫻井 望 公益財団法人かずさDNA研究所, 先端研究開発部, チーム長 (30392286)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | メタボローム解析 / 食品健康機能性 |
研究開始時の研究の概要 |
脂肪細胞は、通常主にエネルギーを蓄積する脂肪細胞 (白色脂肪細胞)であるが、寒冷環境下や特定の薬剤・食品成分による刺激時には、エネルギーを積極的に消費し、肥満による生活習慣病の予防・改善に寄与する褐色様脂肪細胞に変換するメカニズム(脂肪細胞の褐色化)が存在する。本研究では、網羅的な成分解析手法であるメタボローム解析を活用し、脂肪細胞の褐色化に寄与する食品成分及び食材を効率的に特定することを目指す。
|
研究実績の概要 |
本年度は昨年度までの研究成果を活用し、脂肪細胞の分化制御メカニズムの解明にも焦点を当て研究を行った。昨年度までに熱産生の底上げによる肥満予防に重要な現象である脂肪細胞の褐色化の制御メカニズムについて、メタボローム解析を活用した網羅的代謝変動の観点から探索を行い、核酸関連代謝の制御が脂肪細胞の褐色化現象に重要であることを見出した。具体的には、inosine 5'-monophosphateの生体内代謝制御が肥満予防に重要な脂肪組織の褐色化を促進するユニークな機構が存在することを発見した。 この知見を土台とし、前駆脂肪細胞から脂肪細胞への分化メカニズムについても、上述手法を用いた解析を実施した結果、核酸関連代謝物の一種であるcyclic adenosine diphosphate riboseが脂肪細胞分化を促進することを発見した。肥満予防に重要な脂肪細胞の分化メカニズム解明の意義は大きく、研究期間全体を通じて実施した研究により、脂肪細胞の分化や褐色化現象の制御に核酸関連物質の代謝制御が重要であることが明らかとなり、肥満予防に向けた脂肪細胞の機能制御に関わる重要な知見を得ることができた。 また、当該知見の食品研究への応用を念頭に、肥満に関わる脂肪細胞での炎症を抑制する食品成分探索を行い、トマト果実中に含まれる複数のカロテノイド類成分が、肥満予防や改善に重要な役割を担うadiponectinと同じシグナル伝達経路を活性化させる作用を有することを明らかにした。
|