研究課題/領域番号 |
21K05599
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39040:植物保護科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
五味 剣二 香川大学, 農学部, 教授 (50511549)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 植物感染生理 / 植物ホルモン / 植物病害抵抗性 / ジャスモン酸 / サリチル酸 / イネ病害抵抗性 |
研究開始時の研究の概要 |
イネにおいて、植物ホルモンであるジャスモン酸(JA)とサリチル酸(SA)のホルモン間クロストークについては未解明な部分が多い。しかも、イネは他の植物とは違う独自のホルモン間クロストーク機構を獲得していることがわかり始めている。本研究では、SAのメチル体であるMeSAによる新奇JA-SAクロストーク制御機構を分子レベルで解明し、イネホルモン間シグナル伝達機構に対する独創的・先駆的な研究を格段に発展させ、イネが独自に獲得した新奇抵抗性誘導機構の発掘を行う。
|
研究成果の概要 |
世界の約30億人の主食となっているイネの病害抵抗性研究は、イネの収量増加に直結する重要な研究であるが、その病害抵抗性誘導機構は未解明な部分が多い。本研究により、イネ病害抵抗時に重要なジャスモン酸とサリチル酸のホルモン間クロストークを制御する因子がサリチル酸メチルである可能性を見出すことに成功した。 本研究により、これまでに明らかとされていなかった植物揮発性物質によるイネ特有の新奇病害抵抗メカニズムを発見することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
イネの病害抵抗性研究は、世界の主食として極めて重要な穀物であるイネの収量増加に直結する重要な研究であるが、その詳細な抵抗性誘導メカニズムは未解明な部分が多い。本研究のように、イネの病害抵抗性誘導には、植物ホルモンであるジャスモン酸が重要であることや、他の植物ホルモンとのクロストークを一つ一つ丁寧に解明していくことにより、学術的重要性だけでなく、将来の分子育種技術を生かした耐病性イネの作出時に非常に重要な知見を提供できるようになる。
|