• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スズメバチ女王を飼い殺す新たに発見された寄生バチ:その生態と系統

研究課題

研究課題/領域番号 21K05693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

小坂 肇  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (20343791)

研究分担者 佐山 勝彦  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353711)
神崎 菜摘  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70435585)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会性昆虫 / 寄生生物 / 宿主範囲 / 生活史 / 地理的分布 / 系統関係 / 広域分布 / 局所分布 / 飼育 / 膜翅目 / 高次捕食者 / 捕食寄生者
研究開始時の研究の概要

スズメバチ女王を不妊化する寄生線虫(スズメバチタマセンチュウ)の地理的分布を調査している過程で、スズメバチ女王の新たな天敵を発見した。その天敵は、宿主に感染後、宿主を直ちには殺さずに一定期間活動させた後に宿主を殺すタイプの飼い殺し寄生バチであった。スズメバチ女王を宿主とする寄生バチは世界的にも報告がない。本研究では、この新たに発見された寄生バチの寄生率や宿主範囲などの基礎的な生態と既知種との系統関係を明らかにする。

研究成果の概要

新たに発見したスズメバチ女王の天敵は、宿主に感染後、宿主を直ちには殺さずに一定期間活動させた後に宿主を殺すタイプの飼い殺し寄生バチであった。スズメバチ女王を宿主とする寄生バチは世界的にも報告がない。本研究では、この新たに発見した寄生バチの基礎的な生態と既知種との系統関係を明らかにすることを試み、宿主範囲、生活史、地理的分布と近縁種との系統関係を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スズメバチ女王を宿主とする寄生バチについては世界的にも初めての報告であることから、その生態や系統関係を明らかにした学術的意義は大きい。また、毎年のようにテレビ番組で報道されているようにスズメバチに対する日本人の興味は高い。そのため、本研究の社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Nematode and Strepsipteran Parasitism in Bait-Trapped and Hand-Collected Hornets (Hymenoptera, Vespidae, Vespa)2023

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Natsumi、Makino Shun’ichi、Kosaka Hajime、Sayama Katsuhiko、Hamaguchi Keiko、Narayama Shinji
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 14 号: 4 ページ: 398-398

    • DOI

      10.3390/insects14040398

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stylopized hornets (Vespa, Vespidae) as preferred hosts of the parasitic mite Charletonia southcotti (Erythraeidae, Acari)2021

    • 著者名/発表者名
      Kosaka H.、Sayama K.、Okabe K.、Makino S.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux

      巻: 68 号: 4 ページ: 371-374

    • DOI

      10.1007/s00040-021-00829-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 寄生生物観察のためのスズメバチ越冬女王の飼育2024

    • 著者名/発表者名
      小坂肇、佐山勝彦、神崎菜摘、牧野俊一
    • 学会等名
      第135回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スズメバチ女王から新たに発見された寄生バチの生態と分類2024

    • 著者名/発表者名
      小坂肇、佐山勝彦、神崎菜摘、牧野俊一
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 森林総合研究所九州支所立田山実験林のスズメバチ女王におけるスズメバチタマセンチュウの寄生状況2023

    • 著者名/発表者名
      佐山勝彦、小坂肇
    • 学会等名
      日本昆虫学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Host range and geographical distribution of Sphaerularia vespae, the nematode parasite of queen hornets2022

    • 著者名/発表者名
      KOSAKA Hajime, SAYAMA Katsuhiko, KANZAKI Natsumi, TAKAHATA Yoshihiro and MAKINO Shun'ichi
    • 学会等名
      7th International Congress of Nematology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 寄生は寄生を招く:ネジレバネ寄生のスズメバチから見つかったタカラダニ2021

    • 著者名/発表者名
      牧野俊一、小坂肇、佐山勝彦、岡部貴美子
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi