• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアストレスに応答した細胞骨格制御の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

谷村 進  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (90343342)

研究分担者 武田 弘資  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10313230)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードミトコンドリアストレス / マイトファジー / リン酸化 / 細胞骨格 / 微小管 / アクチン / ミトコンドリア / ストレス応答 / アクチンフィラメント
研究開始時の研究の概要

細胞のエネルギー産生を担うミトコンドリアは、分裂、融合、移動を繰り返しながらその機能を維持している。しかし、機能を維持できなくなったミトコンドリアはマイトファジーによって積極的に分解除去される。マイトファジーの制御にはオルガネラ間の連携が必要であるため、障害を受けたミトコンドリアはその障害の程度を感知してマイトファジーを制御するシグナルを細胞全体に伝達し、細胞の恒常性の維持を図っていると考えられる。本研究では、ミトコンドリアストレスを起点とするシグナルがどのように細胞骨格を制御し、それがどのようにマイトファジーを調節し、細胞全体のストレス応答につなげているかを解明する。

研究成果の概要

本研究では、ミトコンドリアストレスに応答した細胞骨格制御の分子機構解明を目指した。その成果として、ミトコンドリアストレスに応答してマイトファジーが誘導される際に、ミトコンドリアから放出された脱リン酸化酵素PGAM5が、微小管の安定化を誘導すること、アクチン結合タンパク質であるcortactinの脱リン酸化と分解を誘導することを見出した。これらは、PGAM5が損傷を受けたミトコンドリアの状態を感知し、それを細胞骨格に伝達することで細胞応答を調節する可能性を示しており、ミトコンドリアストレスを起点とした細胞骨格制御の新たな分子機構の一端が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の意義は、細胞の生死をコントロールするミトコンドリアが、その損傷の程度に応じて細胞骨格を制御する可能性、またそれが脱リン酸化によって制御される可能性を示した点にある。リン酸化・脱リン酸化は可逆的な反応であることから、ミトコンドリアの損傷の程度に対して柔軟に対応することができる。よって、本研究成果はストレスシグナルに対して適切な細胞応答を誘導する上での細胞骨格制御の重要性を示しており、今後その調節機構のさらなる解明につながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Identification of Azalamellarin N as a Pyroptosis Inhibitor2024

    • 著者名/発表者名
      Takouda Jun、Nakamura Moeka、Murasaki Akane、Shimosako Waka、Hidaka Aoi、Honda Shino、Tanimura Susumu、Ishibashi Fumito、Kawasaki Norihiko、Ishihara Jun、Fukuda Tsutomu、Takeda Kohsuke
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 47 号: 1 ページ: 28-36

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00569

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Itpr1</i> regulates the formation of anterior eye segment tissues derived from neural crest cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Akira、Ohyama Kaname、Tanimura Susumu、Matsuda Katsuya、Kishino Tatsuya、Negishi Yutaka、Asahina Naoko、Shiraishi Hideaki、Hosoki Kana、Tomiwa Kiyotaka、Ishihara Naoko、Mishima Hiroyuki、Mori Ryoichi、Nakashima Masahiro、Saitoh Shinji、Yoshiura Koh-ichiro
    • 雑誌名

      Development

      巻: 148 号: 16 ページ: 188755-188755

    • DOI

      10.1242/dev.188755

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulation of microtubules by mitochondrial protein phosphatase PGAM5 during mitophagy2024

    • 著者名/発表者名
      Akimi Inoue, Taiki Baba, Jun Takouda, Kohsuke Takeda, Susumu Tanimura
    • 学会等名
      The 5th Japan-Taiwan Bilateral Conference on Protein Phosphatase, The 11th Japanese Conference on Protein Phosphatase
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア局在プロテインホスファターゼPGAM5によるマイトファジー過程での微小管の制御2023

    • 著者名/発表者名
      井上 昂海、馬場 大暉、有田 瑞基、竹生田 淳、武田 弘資、谷村 進
    • 学会等名
      ミトコンドリア・サイエンス・ワークショップ(MSW2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wet研究者による、Wet研究者のためのオルガネラ画像解析パイプラインOrgaMeasの開発と応用2023

    • 著者名/発表者名
      馬場 大暉、谷村 進、武田 弘資
    • 学会等名
      ミトコンドリア・サイエンス・ワークショップ(MSW2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア局在プロテインホスファターゼPGAM5によるマイトファジー過程での微小管の制御2023

    • 著者名/発表者名
      井上 昂海、馬場 大暉、有田 瑞基、竹生田 淳、武田 弘資、谷村 進
    • 学会等名
      第22回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイトファジー過程における切断型PGAM5によるアクチン結合タンパク質Cortactinのリン酸化制御2023

    • 著者名/発表者名
      谷村 進、有田 瑞基、井上 昂海、馬場 大暉、竹生田 淳、武田 弘資
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋微生物抽出物ライブラリーを活用した創薬2023

    • 著者名/発表者名
      竹生田 淳、是枝 杏佳、杉山 拓朗、甲斐 公人、陣内 晶太、永野 彰大、永野 颯人、下窄 和茅、谷村 進、 田中 義正、武田 弘資
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアのストレス応答における新奇の細胞質mRNA顆粒の形成2023

    • 著者名/発表者名
      馬場 大暉、谷村 進、武田 弘資
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア局在プロテインホスファターゼPGAM5によるマイトファジー過程での微小管の制御2023

    • 著者名/発表者名
      井上 昂海、馬場 大暉、有田 瑞基、竹生田 淳、武田 弘資、谷村 進
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 切断型PGAM5は微小管結合タンパク質MAP7と結合する2022

    • 著者名/発表者名
      井上 昂海、谷村 進、馬場 大暉、大山 要、武田 弘資
    • 学会等名
      第39回 日本薬学会九州山口支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 切断型PGAM5はアクチン結合タンパク質Cortactinを脱リン酸化する2022

    • 著者名/発表者名
      山下 優稀、谷村 進、有田 瑞基、武田 弘資
    • 学会等名
      第39回 日本薬学会九州山口支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ディープラーニングを活用したミトコンドリア形態解析手法の構築2022

    • 著者名/発表者名
      馬場 大暉、谷村 進、武田 弘資
    • 学会等名
      第21回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋微生物抽出物ライブラリーを用いたプロテインホスファターゼPGAM5阻害剤の探索2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐 公人、竹生田 淳、中村 萌香、是枝 杏佳、杉山 拓朗、陣内 昌太、黒岩 めぐみ、村﨑 茜、谷村 進、田中 義正、武田 弘資
    • 学会等名
      2022年度 日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイトファジーの過程で切断型PGAM5は核に移行しプロテインホスファターゼとして機能する2021

    • 著者名/発表者名
      馬場 大暉、谷村 進、山口 文音、八谷 早紀、武田 弘資
    • 学会等名
      第94回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マイトファジーの過程で切断型PGAM5は核に移行しプロテインホスファターゼとして機能する2021

    • 著者名/発表者名
      馬場 大暉、谷村 進、山口 文音、八谷 早紀、武田 弘資
    • 学会等名
      第20回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi