• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化後期におけるCD4キラーT細胞の増加プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43060:システムゲノム科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

橋本 浩介  大阪大学, 蛋白質研究所, 准教授 (40624599)

研究分担者 新井 康通  慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (20255467)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードシングルセル / トランスクリプトーム / スーパーセンチナリアン / CD4キラーT細胞 / 長寿 / 百寿者 / 老化 / CD4陽性キラーT細胞 / シングルセルトランスクリプトーム
研究開始時の研究の概要

老化にともなう免疫機能の低下は健康長寿の大きな障害である。申請者らは最近の研究で、110歳以上の超高齢者の血液から、通常はほとんど存在しない「CD4陽性キラーT細胞」を見出した。しかし、現在のところ、このような特殊なT細胞が老化の過程でどのように増加するのかは、明らかになっていない。
本課題では、RNAとタンパク質を同時に解析できるようになった最新の1細胞技術を用いて、70歳以降の老化後期におけるCD4陽性キラーT細胞の増加メカニズムを解明する。

研究成果の概要

本課題では、長寿者の末梢血に存在するCD4キラーT細胞を1細胞レベルで解析し、その分子的な特徴を分析した。まず、CD4キラーT細胞が占める割合を調べたところ、100歳以上で高くなる傾向にあるが、それ以下の年齢でも増加しうることが明らかになった。次に、「CD4ヘルパー」と「CD4キラー」の中間的な特徴をもつT細胞群の検出に成功した。これらの細胞は、表面タンパク質と細胞傷害性遺伝子のプロファイルが中間的になっており、遷移過程の細胞と考えられる。また、CD4キラーT細胞では多くのT細胞が同一のTCR配列をもっており、ごく少数のCD4キラーT細胞が大きく増加することも明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者における感染症の重症化は、免疫機能の低下が主な原因である。特に、獲得免疫の中核を担うT細胞の老化は、免疫防御機能の低下に直結する重大な問題である。本研究は老化後期に特異的に増加するCD4キラーT細胞に注目し、1細胞技術によってT細胞老化の一端を明らかにした。T細胞の老化メカニズムが分子レベルで解明されれば、免疫老化全体に対する理解が進み、健康寿命の延伸に寄与する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Embryonic LTR retrotransposons supply promoter modules to somatic tissues2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kosuke、Jouhilahti Eeva-Mari、Tohonen Virpi、Carninci Piero、Kere Juha、Katayama Shintaro
    • 雑誌名

      Genome Research

      巻: 31 号: 11 ページ: 1983-1993

    • DOI

      10.1101/gr.275354.121

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 老化T細胞のシングルセルプロファイリング2023

    • 著者名/発表者名
      橋本浩介
    • 学会等名
      NGS EXPO 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-cell transcriptome analysis of human immune cells and early embryos2022

    • 著者名/発表者名
      橋本浩介
    • 学会等名
      The 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Expansion of cytotoxic CD4 T cells in supercentenarians2021

    • 著者名/発表者名
      橋本浩介
    • 学会等名
      10x Genomics Global Immunology Virtual Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトの初期胚で活性化するLTR型レトロトランスポゾン2021

    • 著者名/発表者名
      橋本浩介
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの初期胚で活性化するLTR2021

    • 著者名/発表者名
      橋本浩介
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi