• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

所属群集と生息環境推定により国内未定着外来種の分布を高度に予測する

研究課題

研究課題/領域番号 21K06341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

池上 真木彦  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主任研究員 (60791366)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード外来種 / 生態ニッチ / 種分布モデル / GIS / アリ / 土地利用 / 土地利用データ / 気象データ / 群集解析 / ニッチ幅 / Formicidae / ニッチ分析 / 景観分析
研究開始時の研究の概要

本研究は「外来種が生息する場所」の推定を通じて、国内未定着の外来種が生息する可能性が高い地域を高解像度にて予測する技術の開発を目指す。まず国内未定着種が所属する可能性が高い群集を、生息環境情報や国外の分布から推定する。そして国内でその群集が利用する環境を土地利用や植生データから解析し、群集が利用する生息環境の分布地図を作成する。これに気候に基づく未定着種の分布範囲の予測を組み合わせ、高解像度の未定着種国内分布予測を行う。
本研究は生物分布の規定要因の解明を通じて種分布推定の高度化を図るため、在来種にも応用することで希少種の保全や多様性評価にも利用可能な手法となることが期待される。

研究成果の概要

本研究はアリ類を対象に、在来種と外来種の原産域・侵入域の気候ニッチと土地利用ニッチを評価し、生態ニッチモデルの精度を比較した。さらに、外来アリが利用するッチおよび所属群集、日本国内に定着可能な既知外来アリ種数の推定も行った。解析の結果、外来アリは土地利用において保守的であり、土地利用データを元にした分布推定が有用であることが示された。また、群集解析により潜在的な外来アリの推定が可能で、国内では最大で60種程度の既知外来アリが定着可能であることが判明した。これらの成果は、未定着外来種や潜在的外来種の侵入リスク評価や生態系管理に重要な知見を提供し、実践的な防除対策に役立つことが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果は、外来種の生態ニッチに関する新たな知見を提供し、特に土地利用データを用いた種分布予測の有用性を示している。また、原産地域における外来種の所属する群集解析が潜在的外来種の予測に有用であることも示された。これは外来種の侵入リスク評価や生態系管理において、本研究の予測手法は実践的な防除対策の策定に寄与し、社会的意義も大きいと考えられる。本手法は他の分類群に対する分布予測にも応用可能であり、従来の気候データのみを用いた手法に比べて、より現実的かつ詳細な予測が可能となると考えられるため、保全生態学や生物地理学の分野においても貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 外来アリと在来アリが利用する気候ニッチと土地利用ニッチの比較2024

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 世界における侵略的外来種の現状とその影響評価2024

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦
    • 学会等名
      日本雑草学会第63回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外来種の侵入による影響2024

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 全球解析からみた外来アリと在来アリが利用する生息環境の違い2022

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦
    • 学会等名
      日本生態学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 原産地域と侵入地域において外来種が生息する気候ニッチと生息環境ニッチの比較2022

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 土地利用データを用いた外来種分布予測モデル高精度化2022

    • 著者名/発表者名
      池上真木彦、坂本洋典
    • 学会等名
      第66回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi