研究課題
基盤研究(C)
哺乳類の中枢神経系に広くみられる性的二型は性特異的もしくは性差のある行動の制御に関わっていると考えられているが、一部の例を除いて、脳の構造的性差が行動に与える影響は不明であった。申請者らは内側視索前野・分界条床核・扁桃体における3か所に性的二型核が存在し、2種の細胞が3領域で共通して分布することを発見した。、この性的二型細胞集団が行動の性差の責任領域の一つなのかについて検討するため、その解剖学的特徴づけを行うと共に、その機能を解明することを目的とする。
視床下部内側視索前野を始めとした性的二型細胞群の機能を明らかにするため、それらの細胞の解剖学的解析を行うとともに、遺伝子改変マウスとアデノ随伴ウイルスを用いて神経活性操作を行い、その機能を解析した。性的二型を示す細胞群であっても、細胞の種類によって性ステロイド感受性は異なっていた。これらの細胞がどのようなタイミングで活動しているのかを組織学的に明らかにするため、多重ISH法を開発した。それらの情報を元に操作実験を行い、性行動のモチベーション調節に関わる神経細胞群を同定した。
これまで、性的二型核はその存在は知られていたものの、どのような種類の細胞なのかは明らかになっていなかった。また、どれだけの種類の細胞があるのかについても不明であった。本研究では内側視索前野の性的二型核に存在する細胞群として3種類の細胞を同定するとともに、その機能の一端を明らかにした。また、その過程で新規のイメージング技術の開発にも成功した。
すべて 2023 2022 2021
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Fish Physiology and Biochemistry
巻: 49 号: 4 ページ: 751-767
10.1007/s10695-023-01212-6
Neuroscience Letters
巻: 814 ページ: 137463-137463
10.1016/j.neulet.2023.137463
J Neurosci
巻: 43 号: 44 ページ: 7322-7336
10.1523/jneurosci.0361-23.2023
eneuro
巻: 9(1): ENEURO.0405-21.2022 号: 1 ページ: 1-22
10.1523/eneuro.0405-21.2022
Cell and Tissue Research
巻: 388 号: 2 ページ: 225-238
10.1007/s00441-022-03596-y
Mucosal Immunology
巻: 15 号: 6 ページ: 1321-1337
10.1038/s41385-022-00554-3
Frontiers in Molecular Neuroscience
巻: 15 ページ: 976349-976349
10.3389/fnmol.2022.976349
Cell Reports
巻: 35(9) 号: 9 ページ: 109204-109204
10.1016/j.celrep.2021.109204