• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動の性差を生み出す性的二型細胞群の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K06414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

恒岡 洋右  東邦大学, 医学部, 准教授 (50549011)

研究分担者 船戸 弘正  東邦大学, 医学部, 教授 (90363118)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード性的二型 / 内側視索前野 / 性行動 / 本能行動 / 神経回路 / Penk / 多重蛍光ISH / Creマウス / DREADD / AAV
研究開始時の研究の概要

哺乳類の中枢神経系に広くみられる性的二型は性特異的もしくは性差のある行動の制御に関わっていると考えられているが、一部の例を除いて、脳の構造的性差が行動に与える影響は不明であった。申請者らは内側視索前野・分界条床核・扁桃体における3か所に性的二型核が存在し、2種の細胞が3領域で共通して分布することを発見した。、この性的二型細胞集団が行動の性差の責任領域の一つなのかについて検討するため、その解剖学的特徴づけを行うと共に、その機能を解明することを目的とする。

研究成果の概要

視床下部内側視索前野を始めとした性的二型細胞群の機能を明らかにするため、それらの細胞の解剖学的解析を行うとともに、遺伝子改変マウスとアデノ随伴ウイルスを用いて神経活性操作を行い、その機能を解析した。性的二型を示す細胞群であっても、細胞の種類によって性ステロイド感受性は異なっていた。これらの細胞がどのようなタイミングで活動しているのかを組織学的に明らかにするため、多重ISH法を開発した。それらの情報を元に操作実験を行い、性行動のモチベーション調節に関わる神経細胞群を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、性的二型核はその存在は知られていたものの、どのような種類の細胞なのかは明らかになっていなかった。また、どれだけの種類の細胞があるのかについても不明であった。本研究では内側視索前野の性的二型核に存在する細胞群として3種類の細胞を同定するとともに、その機能の一端を明らかにした。また、その過程で新規のイメージング技術の開発にも成功した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Subcellular localization of Na+/K+-ATPase isoforms resolved by in situ hybridization chain reaction in the gill of chum salmon at freshwater and seawater2023

    • 著者名/発表者名
      Wong Marty Kwok Shing、Tsuneoka Yousuke、Tsukada Takehiro
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry

      巻: 49 号: 4 ページ: 751-767

    • DOI

      10.1007/s10695-023-01212-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of TRPM8-expressing neurons in the adult mouse hypothalamus2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Yousuke、Nishikawa Taichi、Furube Eriko、Okamoto Kaho、Yoshimura Ryoichi、Funato Hiromasa、Miyata Seiji
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 814 ページ: 137463-137463

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137463

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Step Actions of Testicular Androgens in the Organization of a Male-Specific Neural Pathway from the Medial Preoptic Area to the Ventral Tegmental Area for Modulating Sexually Motivated Behavior.2023

    • 著者名/発表者名
      M Morishita, K Kobayashi, M Mitsuzuka, R Takagi, K Ono, R Momma, Y Tsuneoka, S Horio, S Tsukahara
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 43 号: 44 ページ: 7322-7336

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0361-23.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxytocin Facilitates Allomaternal Behavior under Stress in Laboratory Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Yousuke、Yoshihara Chihiro、Ohnishi Ryuko、Yoshida Sachine、Miyazawa Eri、Yamada Masanobu、Horiguchi Kazuhiko、Young W. Scott、Nishimori Katsuhiko、Kato Tadafumi、Kuroda Kumi O.
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 9(1): ENEURO.0405-21.2022 号: 1 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1523/eneuro.0405-21.2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gene duplication of C-type natriuretic peptide-4 (CNP4) in teleost lineage elicits subfunctionalization of ancestral CNP2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Yukitoshi、Saito Ami、Ogoshi Maho、Tsuneoka Yousuke、Mukuda Takao、Azuma Morio、Kusakabe Makoto、Takei Yoshio、Tsukada Takehiro
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 388 号: 2 ページ: 225-238

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03596-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IκBζ controls IL-17-triggered gene expression program in intestinal epithelial cells that restricts colonization of SFB and prevents Th17-associated pathologies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Soh、Inohara Naohiro、Ohmuraya Masaki、Tsuneoka Yousuke、Yagita Hideo、Katagiri Takaharu、Nishina Takashi、Mikami Tetuo、Funato Hiromasa、Araki Kimi、Nakano Hiroyasu
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 15 号: 6 ページ: 1321-1337

    • DOI

      10.1038/s41385-022-00554-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluorescence quenching by high-power LEDs for highly sensitive fluorescence in situ hybridization2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Yousuke、Atsumi Yusuke、Makanae Aki、Yashiro Mitsuru、Funato Hiromasa
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 15 ページ: 976349-976349

    • DOI

      10.3389/fnmol.2022.976349

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcitonin receptor signaling in the medial preoptic area enables risk-taking maternal care2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, C., Tokita, K., Maruyama, T., Kaneko, M., Tsuneoka, Y., Fukumitsu, K., Miyazawa, E., Shinozuka, K., Huang, A.J., Nishimori, K., McHugh, T.J., Tanaka, M., Itohara, S., Touhara, K., Miyamichi, K., Kuroda, K.O.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 35(9) 号: 9 ページ: 109204-109204

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ISHpaletteの原理とその応用2023

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右
    • 学会等名
      第56回発生学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Penk neurons in the central part of the medial preoptic area regulate sexual arousal.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Y, Kanno K, Funato H
    • 学会等名
      第46回神経科学学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 短鎖ヘアピンDNAを用いた改良in situ hybridization chain reaction法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右
    • 学会等名
      第94回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 短鎖ヘアピンDNAを用いた高感度 in situ hybridization法の原理と応用2023

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右
    • 学会等名
      第49回神経内分泌学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Branched HCR法によって明らかになったマウス脳内オレキシン受容体mRNAの分布2023

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右, 船戸弘正
    • 学会等名
      日本解剖学会128回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高感度超多重ISH法から観る内側視索前野のオス性行動における機能2022

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右, 船戸弘正
    • 学会等名
      第48回神経内分泌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 性と経験によって変化するマウス養育行動2022

    • 著者名/発表者名
      恒岡洋右
    • 学会等名
      第93回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 自家蛍光消光装置2021

    • 発明者名
      恒岡洋右、船戸弘正
    • 権利者名
      恒岡洋右、船戸弘正、(株)ネッパジーン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi