• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋萎縮性側索硬化症の病態進行の鍵遺伝子の解明ー遺伝子治療を目指してー

研究課題

研究課題/領域番号 21K06681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

金城 俊彦  摂南大学, 薬学部, 助教 (70758599)

研究分担者 倉本 展行  摂南大学, 薬学部, 教授 (60324092)
宇野 恭介  摂南大学, 薬学部, 講師 (30608774)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード遺伝子治療 / 翻訳後修飾 / apelin/APJ システム / ミトコンドリアイオン緩衝 / 筋萎縮性側索硬化症 / apelin/APLNR / ALS / 運動神経 / apelin/APJ system / 運動神経細胞死 / viral delivery / motoneuron subtype
研究開始時の研究の概要

筋萎縮性側索硬化症は、不可逆的に進行する運動神経変性疾患であり、興奮毒性の関与が示唆されている。Apelinはペプチド性シグナル伝達物質であり、GPCRであるAPJに結合することで抑制性のシグナル伝達だけでなく、PI3Kの活性化や、栄養因子様のシグナル伝達を示す。本研究では、運動神経サブタイプ別に遺伝子発現解析を行い、APJやGPCR依存性カリウムチャネルなどの抑制性シグナルに関する遺伝子発現変化を明らかにする。すなわち、抑制性GPCRが細胞内カリウム濃度を下げることで、神経細胞を保護する可能性に着目し、興奮毒性に対する運動神経サブタイプにおける本システムの役割を明らかにする。

研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する新規治療標的としての遺伝子治療の可能性について検討を行った。ALSは、運動神経が脱落する疾患であるが、その運動神経の生存に関与する可能性があるapelin/APJシステム遺伝子治療標的となりうるか調査した。ALSモデルマウスを用いた解析では、apelin受容体であるAPJがALS病態の進行とともに発現量が低下していることが分かっており、本研究ではその原因が、APJの機能発現が関与している可能性を明らかにした。APJは、複数の翻訳後修飾によりその機能が維持されることを見出した。この成果は、AIMS Neuroscience誌に報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ALSは難治性疾患であり、その進行を緩やかにすることは可能であるが、治療法は確立していない。本研究では、運動神経の生存を活性化する可能性がある受容体に着目し、新規治療ターゲットとして本受容体遺伝子をアデノ随伴ウイルスベクターに搭載することで、運動神経に直接タンパク質を発現させ副反応を抑え治療に資する知見を得るうえで重要な基礎的成果となった。また、遺伝子ベクターとして搭載する遺伝子を変えることで、生存を維持する受容体に関する翻訳後修飾タンパク群をコードする遺伝子を分子生物学的な機能を明らかにすることが、治療が難しい疾患について新たな治療標的を創出する波及効果のある研究であると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Post-translational modifications of the apelin receptor regulate its functional expression2023

    • 著者名/発表者名
      Kinjo Toshihiko、Ebisawa Shun、Nokubo Tatsuya、Hashimoto Mifu、Yamada Takonori、Oshio Michiko、Nakamura Ruka、Uno Kyosuke、Kuramoto Nobuyuki
    • 雑誌名

      AIMS Neuroscience

      巻: 10 号: 4 ページ: 282-299

    • DOI

      10.3934/neuroscience.2023022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cell growth inhibitory effect of the green tea amino acid L-theanine in cells expressing solute carrier family 7 member 5.2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Kinjo, Kyosuke Uno, Sadaaki Maeda and Nobuyuki Kuramoto
    • 学会等名
      JPW2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi