研究課題/領域番号 |
21K06694
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
樋口 慧 東京薬科大学, 薬学部, 助教 (10625304)
|
研究分担者 |
井上 勝央 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50315892)
岸本 久直 東京薬科大学, 薬学部, 助教 (80723600)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | オリゴペプチドトランスポーター / 消化管 / 小腸上皮細胞 / 促進拡散 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、小腸上皮細胞でPEPT1と共役し、側底膜でオリゴペプチド類似構造薬物の細胞膜透過を担うトランスポーターの分子実体を解明する。本計画では、申請者が見出した新規オリゴペプチドトランスポーター(EOPT1)とそのアイソフォームに着目する。EOPT1とそのアイソフォームのオリゴペプチド類似構造体の輸送特性を独自のin vitro発現系実験で明らかにし、さらに消化管でのそれらの膜透過への寄与をin vivo実験で検証する。得られる成果は、既存のオリゴペプチド類似構造薬物だけでなく、今後開発が進む経口ペプチド製剤の吸収動態予測に重要な知見となりうる。
|
研究実績の概要 |
今年度は、申請者が見出した新規オリゴペプチドトランスポーター(EOPT1)およびアイソフォームの基質認識性を明らかにすることおよびその発現プロファイルについて、検討することを計画していた。 EOPT1の基質認識性について、EOPT1が内因性オリゴペプチドだけでなく、B-ラクタム系抗生物質を輸送しうることを見出すことに成功した。これは、消化管における既知の管腔膜側の取り込みトランスポーターPEPT1のカウンターパートの性質として働きうることを示す重要な知見であると考えられる。またEOPT1のアイソフォームの解析より、新たなオリゴぺチドトランスポーター(EOPT2)を見出すことに成功した。このEOPT2の基質認識性の解析の結果、EOPT2は一部のオリゴペプチドを認識しうること、加えて薬物一部を輸送できることを発見した。現在他のEOPTアイソフォームの中に、ペプチドを認識できるものがないかについて、検討を進めている。 EOPT1のmRNA発現解析を行った結果、ラット消化管各部およびヒト小腸上部とCaco-2細胞において、発現が確認された。その発現量は、ラット消化管各部で大きな差は観察されなかった。同様にEOPT2もヒト小腸上部とCaco-2細胞に発現が確認された。次にタンパク質発現を確認するために、免疫染色およびWestern blotを試みた。しかし特異性低く、発現および局在の評価ができなかった。そこで消化管上皮細胞での局在性を明らかにするために、EGFP融合EOPTsの発現Caco-2にて局在を評価したところ、EOPT1、EOPT2ともに、同細胞の基底膜に主に発現していた。現在EOPT1、およびEOPT2抗体作成を含めて、内因性タンパク質発現評価の計画を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
タンパク質発現について、抗体特異性の問題があり、現在評価ができていない。次年度に新規抗体作成を含めて、改めて検討を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は小腸上皮細胞におけるEOPTsのオリゴペプチド輸送における寄与を証明するために、EOPTsの特異的阻害剤の探索およびそれらを用いたin vivo吸収およびin vitro透過試験を実施していく予定である。また特異性のある抗体入手が成功すれば、昨年度実施できてなかったタンパク質発現解析も並行して実施予定である。
|