• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Wntシグナル経路を基軸とする気管支随伴リンパ組織-BALT-の顕在化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

原口 竜摩  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (00423690)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードBALT / Wntシグナル / 組織系譜解析 / リンパ組織 / マウス / 気道疾患 / 気管支随伴リンパ組織 / 遺伝子改変マウス
研究開始時の研究の概要

呼吸器において粘膜免疫の主体をなすのがBALTと呼ばれる気管支随伴リンパ組織であるが、BALTの機能面における研究と比べ、BALTの発生機序そのものを対象とした研究は大きく立ち遅れた状況にある。そのような中、申請者は、①BALTの顕在化に伴いWntシグナルの活性化が肺の樹状細胞で起こる、②樹状細胞でのWntシグナルの過剰亢進によって抗原刺激に依存することなくBALTが顕在化する、以上2点を先行研究により見出している。本研究では、BALT顕在化への関与が想定されるWntシグナル活性化樹状細胞の機能同定を通じて、BALTの発生機序及びその臨床上の意義を明らかにする。

研究成果の概要

申請者は、①BALTが肺で顕在化する際の分子作用機序、②顕在化したBALTのヒト呼吸器疾患における臨床上の意義や役割を、Wntシグナルを軸とした解析によって明らかにしta
。Wntシグナルが活性化した樹状細胞がBALT肺のリンパ濾胞構築にどのように組み込まれていくのかを、Genetic Lineage Tracing 法 (GLT法)を用いて検討し、WNTシグナルの下流標的分子の組織局在を中心とした解析では、有益な解析結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気道免疫の主体をなすBALTの発生機序を完全に解明することは、呼吸器系でBALTを自由自在に顕在化させることで粘膜面での免疫防御を最大限に強化し、外来異物の侵入・感染に備えるという予防としての先制医療戦略の確立につながる。新型肺炎の世界的な蔓延は記憶に新しいが、呼吸器感染症に対する有効な対抗手段の重要性や必要性が再認識される中、本研究課題の成果が医学的恩恵を社会にもたらす可能性は十分に考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Histone Modification in Histochemistry and Cytochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa R, Haraguchi R, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 56 号: 3 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1267/ahc.23-00014

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2023-06-27
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demethylation in Promoter Region of Severely Damaged Hepatocytes Enhances Chemokine Receptor CXCR4 Gene Expression2023

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Haraguchi R, Ogawa K, Iwata M, Kitazawa R, Takada Y, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 160 号: 5 ページ: 407-4018

    • DOI

      10.1007/s00418-023-02229-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histone modifications in histochemistry and cytochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Riko、Haraguchi Ryuma、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histochemistry, Cytochemistry and Epigenetics2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Ohno T, Haraguchi R, Kitazawa R
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 55 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1267/ahc.21-00095

    • NAID

      130008164508

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2022-02-26
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ sequence-specific visualization of single methylated cytosine on tissue sections using ICON probe and rolling-circle amplification2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Sohei、Haraguchi Ryuma、Takaoka Yuki、Kitazawa Riko
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 159 号: 3 ページ: 263-273

    • DOI

      10.1007/s00418-022-02165-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel animal model of soft tissue tumor due to aberrant hedgehog signaling activation in pericyte lineage2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko、Kohara Yukihiro、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 388 号: 1 ページ: 63-73

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03578-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macrophages are requisite for angiogenesis of type H vessels during bone regeneration in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kohara Yukihiro、Kitazawa Riko、Haraguchi Ryuma、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 154 ページ: 116200-116200

    • DOI

      10.1016/j.bone.2021.116200

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Insights into Development of Female Reproductive Tract-Hedgehog-Signal Response in Wolffian Tissues Directly Contributes to Uterus Development2021

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryuma、Yamada Gen、Murashima Aki、Matsumaru Daisuke、Kitazawa Riko、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 3 ページ: 1211-1211

    • DOI

      10.3390/ijms22031211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RANK- NFATc1 Signaling Forms Positive Feedback Loop on Rank Gene Expression via Functional NFATc1 Responsive Element in Rank Gene Promoter2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa R, Haraguchi R, Kohara Y, Kitazawa S
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 529(2) ページ: 186-190

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.100

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2023

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      日本病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2023

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      第112回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2022

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      第63回日本組織細胞化学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘッジホッグシグナルの活性化によって生じるマウス下肢軟部腫瘍病変についての解析2022

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、北澤理子、今井祐記、北澤荘平
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Wntシグナル調節分子sFRP4の腎臓老化における機能考察2022

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、小原幸弘、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      第111回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘッジホッグシグナル調節因子Hhipの骨格形成過程における役割2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、小原幸弘、今井祐記、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      第62回日本組織細胞化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘッジホッグシグナル調節因子Hhipの骨伸長過程における役割2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜摩、小原幸弘、今井祐記、北澤理子、北澤荘平
    • 学会等名
      第39回日本骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi