• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病におけるケトン体代謝シフトの意義と長期予後予測

研究課題

研究課題/領域番号 21K06797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

佐藤 洋美  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (30506887)

研究分担者 樋坂 章博  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80420206)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSGLT2阻害薬 / 脂肪細胞 / マクロファージ / 心血管イベントリスク / 糖尿病 / メタボローム / 炎症 / 代謝 / ケトン体
研究開始時の研究の概要

生涯疾患である糖尿病の長期予後改善のため、特に心血管イベントリスク(CVR)の総合的予測を目指し、疾患時間軸に基づいてリスクを分析する疾患数理モデルの構築と精密予測に寄与する新規バイオマーカーの創出に取り組む。モデル構築には被験者個別の公開臨床試験情報を活用し、短期間のバイオマーカー情報から全病期の長期推移を予測する独自技術を用いる。さらにCVRに寄与する新規バイオマーカーとしてSGLT2阻害薬の臓器保護作用で見いだされたケトン体代謝の有用性を探る。最終的に疾患数理モデルのパラメータにケトン体情報を追加することで精密予測への寄与を検証する。

研究成果の概要

本研究では2型糖尿病患者(T2DM)の心血管イベントリスク(CVR)の総合的予測を目指した。T2DMを対象に実施されたACCORD試験の被験者個別情報を活用し、個別に全病期の疾患時間を推定した。推定疾患時間に基づき全死亡リスクが増加し、科学的に妥当な予測と見込まれた。また、SGLT2阻害薬の心保護作用で示唆されている代謝シフトと組織炎症の相関を特に心外膜脂肪を想定して検討した。SGLT2 阻害薬は抗炎症作用を示し、一部のアミノ酸や糖代謝経路が炎症及び治療に連動して変化した。将来的には疾患数理モデルのパラメータに代謝シフトから探索するバイオマーカー情報を追加することで精密予測を目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2型糖尿病の真のリスクは合併症の予防であり、特に生命に関わる心血管イベントリスク(CVR)の増加を避けることが肝要となる。本研究はCVRの精密かつ定量的な予測に向き合い、病態発症からの疾患時間の推定とその予測に将来資する新規バイオマーカーとしてSGLT2阻害薬で着目されている代謝シフトの関与に挑んだ。今後とも継続的な調査によって予測の精度を高め、また代謝シフトの側面から病態の合理的な理解を進めることができれば、糖尿病および心筋梗塞や心不全などの疾患領域に対しても、個々の患者に適した治療選択や予後予測に貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] SGLT2阻害剤による心保護作用のメカニズム解明のための脂肪組織の抗炎症及び代謝シフトに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      豊島拓斗、小金正空、樋坂章博、佐藤洋美
    • 学会等名
      第148回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SGLT2阻害剤による脂肪組織の炎症抑制および代謝シフトに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋美、豊島拓斗、小金正空、井澤 涼、樋坂章博
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習による糖尿病の長期病態進行モデルの構築とイベントリスク解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐野大和, 神 亮太, 佐藤洋美, 樋坂章博
    • 学会等名
      第44回日本臨床薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 転移性脳腫瘍から発信されるcGAMPがアストロサイトの代謝に与える影響の速度論的評価2023

    • 著者名/発表者名
      菊池望恵、吉友 葵、小金正空、後藤杏子、大川柊弥、原 来実、白根大貴、松本千佳、田中浩揮、秋田英万、樋坂章博、佐藤洋美
    • 学会等名
      第143回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] cGAMP導入がアストロサイトのグルタミン酸関連物質の代謝フラックスに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      菊池望恵、吉友 葵、後藤杏子、白根大貴、田中浩揮、秋田英万、樋坂章博、佐藤洋美
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of Adipose Tissue Inflammation to Elucidate the Mechanism of Cardioprotective Effects of SGLT2 Inhibitors.2022

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima T, Kogane M, Kikuchi M, Hisaka A, Sato H
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of astrocytes in building tumor microenvironment around metastatic brain tumors.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Goto M, Kato K, Sato K, Okawa T, Kikuchi M, Usuki K, Tanaka H, Matsumoto C, Akita H, Hisaka A.
    • 学会等名
      The 24th Japan-Korea Joint Seminar on Pharmacology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪細胞におけるSGLT2阻害薬の代謝調節および抗炎症作用の連関2022

    • 著者名/発表者名
      小金 正空、豊島 拓斗、加藤 大皓、後藤 杏子、樋坂 章博、佐藤 洋美
    • 学会等名
      第142回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SGLT2阻害薬Dapagliflozinが脂肪細胞のメタボロームに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      小金正空、豊島拓斗、後藤杏子、樋坂章博、佐藤洋美
    • 学会等名
      第65回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi