研究課題/領域番号 |
21K06915
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
増田 しのぶ 日本大学, 医学部, 教授 (20276794)
|
研究分担者 |
坂東 裕子 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400680)
清水 千佳子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 乳腺・腫瘍内科 診療科長 (10399462)
渡邊 知映 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (20425432)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 若年性乳癌 / MYC / E2F5 / CMYC / ホルモン受容体 / HER2 / 臓器横断性 / 臓器特異性 |
研究開始時の研究の概要 |
現在の乳癌診療において、MYCは治療標的として取り上げられていない。 MYC発現レベルを若年性乳癌と非若年性乳癌とで比較し、MYC増幅の頻度、細胞増殖への関与を、特にMYC-E2F family連関の観点から解明する。さらに予後解析により臨床的意義を明らかにする。 MYCは、従来の内因性サブタイプ分類による大まかな枠組みを、より個別化するための有力な分子候補の一つとして期待される。他臓器において研究開発が進められている分子標的治療薬剤の乳癌への適応を模索する基礎的研究である。
|
研究実績の概要 |
われわれは、若年性乳癌(AYA乳癌)の癌化機序におけるMYC高発現の有無、MYC遺伝子増幅の頻度、細胞増殖/細胞周期経路の活性化、MYC-E2F5 family連関解明を目的として本研究を開始した。昨年までの検討で、次の臨床病理学的結果を得ている。(1)AYA群43例とnon-AYA対象群110例(55歳以上、傾向マッチング)を比較検討した。(1-a)c-myc IHC陽性症例の割合は、AYA群で79.0%(34/43)、non-AYA群で39.0%(43/110)であり、AYA群で有意に多かった(P<0.0001)。(1-b)AYA群、non-AYA群別の検討では、いずれも群においても高悪性度症例 (核異型度/組織学的異型度高値、Ki-67陽性率20%以上、トリプルネガティブ乳癌)で、c-myc IHCのAllred scoreが高値となる傾向が示された。(1-c)AYA群とnon-AYA群を比較したところ、c-myc陽性/陰性症例数、c-myc Allred score平均値のいずれも、低悪性度グループ間において有意差が検出されたが、高悪性度グループ間では有意差は検出されなかった。 本年度は、(2)AYA乳癌(A群)/non-AYA乳癌(C群)それぞれについて、c-myc IHC陽性(P群)/陰性(N群)の4群(AP, AN, CP, CN群)各5症例、計20症例について、RNA sequenceを行った。(2-a)RNAseq解析で得られた18,082遺伝子のvolcano plot解析の結果、AP群ではAN群に対して、315遺伝子が発現上昇し、395遺伝子が発現低下していた。(2-b)KEGG Pathway解析によると、AP群/AN群の変化が最も有意であった。(2-c)AN群に対してAP群で発現上昇、発現低下が指摘された遺伝子が明らかになった。
|